/ こだまの(旧)世界 / 読み物 / こだま美術館 / ゲソダイ哲学リンク集 / weakly news / web diaries / このサイトの検索 / indexにもどる

KODAMA'S (NEW) WORLD

「自由って、 単に彼氏と手をつないで歩けるかどうかっていうことじゃなくて、 警察官が目の前にいても自由に話せるかどうかってことよ」

---イラン人の若者、in The Guardian Weekly

"I'd like to set an example and show them: `Hey, it's fun to do, and the more I'm doing philanthropically, the better I'll feel.'"

---Bill Gates, 彼の慈善活動について, in The Guardian Weekly


昨日 / 明日 / 2013年2月 / 最新 / はてな

この日の出来事


21/Feb/2013 (Thursday/jeudi/Donnerstag)

某講演の手伝い、東京へ

今日は衣笠の某講演の手伝いをやったのが印象に残った。講演自体は、フーコー 的視点からの日本のホームレス解釈というような、わたしの研究からは一見遠 く離れたテーマだったが、貧困問題に対するリベラルの政策に対する批判も含 まれており、参考になった。とくに人々が何を幸福・不幸と考えるかには社会 の規範が強く働いている(たとえばマイホーム主義が人々の幸福観に影響を与え るなど)という点を忘れないようにしないといけない。

定時起床。娘とFaceTimeしながら朝食、朝刊、洗濯、シャワー。

午前中は研究室で某翻訳作業といろいろ雑用。お昼は某氏とカレーを食べなが ら相談など。

お昼すぎにタクシーで衣笠に移動し、某国際会議に出席。某先生に講演の一つ について司会兼通訳を頼まれていたので出席したわけだが、全体的にもおもし ろいテーマだった。自分の仕事は粛々とこなしたつもりだが、しばらく英語を しゃべっていないのであまり口から出てこず困った。

夕方、タクシーで京都駅へ。おみやげを買ってから新幹線に乗り、駅弁を食べ てよく寝る。しばらく某OD生の某論文にコメントをしていたら東京駅に着く。

夜中に帰宅。娘が喜んでくれる。今回は一緒に風呂も入ってくれた。寝かしつ けまでやる。もう少し雑用をしたら寝るべし。


21/Feb/2012 (Tuesday/mardi/Dienstag)

院生の指導など

定時起床。髭剃り、朝食。

今日も娘を送ってから、本三駅前の某喫茶店でお昼ごろまで勉強など。エンハ ンスメントやロボトミーについて調べる。

お昼、某氏と寿司。

お昼すぎ、某院生といろいろ今後の相談。

昼下がり、某研究会。某OD生の報告。そのあと少し指導。

夜、研究室で少し雑用してから帰宅。夕食。週アス。

夜中、娘を風呂に入れ、食器を洗う。今日も一日が終わった。

肩と首がひどく凝っている。風邪の前兆だろうか。早く寝よう。


21/Feb/2011 (Monday/lundi/Montag)

真夜中

定時起床。シャワー、朝食。

定時出勤。午前中は某図書館で雑用。少し読書。

お昼すぎ、某コモンルームで昼食。そのあと、研究室でいろいろ雑用。 某査読が一件終了。

夕方、某書籍部で本を買い、また某図書館に行って少し読書。 それから某氏らと某打ち合わせ。

夜、某政治哲学研究会。いろいろ議論。

真夜中、少し飲み屋で食事してから帰宅。帰宅してから何通かメール。 今日はいろいろ雑用をこなした。

まだ新聞を読んでないが、もう寝るべし。


21/Feb/2010 (Sunday/dimanche/Sonntag)

真夜中

昨晩は一階のソファで寝てしまう。お昼前に起きる。 お昼は近くの蕎麦屋で。

今日は一日offということにして、 お昼すぎから夕方まで、漫画喫茶でchill outする。

夜は某氏宅にお呼ばれして夕食。ごちそうさまでした。

夜中、某オンラインBentham研究会。

真夜中、ソファでしばらく寝る。起きてから新聞。もう寝ないと。

〆切をいくつか抱えているのに、勉強できなくてストレスが。 進んで逃避しているのに、ストレスも何もないわけだが。 もうちょっと合理的に生きないと。


21/Feb/2009 (Saturday/samedi/Sonnabend)

夕方

朝、ゴミ出ししてから二度寝。起きてから急いでシャワーを浴び、 某用事で広尾へ。

お昼は久しぶりに某妻と千石で讃岐うどん。 帰宅後、しばらくVAIOの設定をして、ソファで寝る。 起きてからのしばらくVAIOの設定。某妻が買ったコンピュータだが、 勝手にXkeymacsでCaps LockをCtrlに変えたり、TeraTermProを入れたり。 起動が遅いので、スタートアップをいろいろ外しておいた。

夜中

夕方、某妻と近くの本屋とスーパーへ。 早くも沈丁花が匂う。梅も咲いている。

夜、夕食をとってから再びソファで寝る。 起きてからたまっている新聞を読む。 まだ明日一杯は新聞漬けになりそうだ。


21/Feb/2008 (Thursday/jeudi/Donnerstag)

真夜中

今日のこと。

翻訳ばかりやっているせいで、大学の業務も滞りつつある。まずい。 深呼吸してがんばろう。


21/Feb/2007 (Wednesday/mercredi/Mittwoch)

いつも通り早起き。 朝食のあと、朝から某校正の続きをやり、なんとか完成する。 完成する少し前に、近所に越してきた某氏が自宅にやってくる。 お願いしていた仕事のために校正原稿を預かってくれる。感謝。

それから某妻の自転車で大学へ。途中、春日の自転車屋に寄ったら、 まだ閉まっていた。

夕方

午前中は某勉強会に出席。そのあと某テキストの相談。

お昼は一旦帰宅して、某妻と千石の某中華料理屋で。それなり。

お昼すぎに大学に戻ってきて、雑用。 校正がひとまず終わって肩の荷が降りたので、 しばし放心する。

真夜中

夕方、総合図書館でテレンティウスの`Humani nil a me alienum puto'について 調べる。以下、メモ。

鈴木一郎訳『テレンティウス』(古代ローマ喜劇全集第5巻、東京大学出版会、1979年) だと、「人間としてのやり方は/人事みたいに思えんのだ」。

木村健治ほか訳『ローマ喜劇集5』(西洋古典叢書、京都大学学術出版会、2002年) だと、「人間のすることは何ひとつ私にとって他人事とは思わない」。

そのあと、某会議に代理出席。今回は考え事をしていたので(内職とも言う)、 居眠りせず。

帰宅する前に、書籍部と購買部でいろいろ買物。書籍部ではミル自由論の新訳、 中公新書の『安田講堂1968-1969』、齋藤孝『人を10分ひきつける話す力』を 買ってみた。

焼酎を飲みながら某妻とゆっくり夕ごはんを食べたあと、昨日の新聞を読んだり、 プリンタドライバのインストールを手伝ったり。もう寝る時間か。一日は短い。

真夜中2

風呂。

披露宴のかわりにやる簡単なティーパーティーでかける音楽について某妻と相談。 「ボヘミアン・ラプソディ」をループでかけ続けたらどうか、など。


21/Feb/2006 (Tuesday/mardi/Dienstag)

よく寝て、定時出勤。今日も一日がんばろう。 精神という名の畑をせっせと耕すのだ、とか言って。

お昼すぎ

午前中は雑用でつぶれる。ランチョン・セミナーでは新聞記事 (フランスの顔面(部分)移植、ベティ・フリーダン追悼記事)など。

ベティ・フリーダン(Betty Friedan, 1921-2006)は、 スミス・カレッジを1942年に首席(summa cum laude) で卒業したあと、カリフォルニア大学バークリー校に進んだが、 心理学講座のフェローのポストのオファーがあったとき、 「彼氏より優秀だということになると困る」ので辞退したんだそうだ。

ついでに、マーチン・ルーサー・キングJrの奥さんのコレッタ・スコット・キング (Coretta Scott King, 1927-2006)も最近亡くなったので追悼記事があった。 1980年代の終わりに彼女が、 キング牧師の誕生日(1月15日)を国民の祝日にしようと努力したとき、 これを嫌がる保守陣営がキング牧師の浮気の話などに関する FBIの調査を持ち出してきて話を頓挫させようとしたが、 彼女は挫けずにがんばって祝日を作ったそうだ。 どういう心境だったんだろうか。

それはともかく。お昼、某出版社に校正原稿を渡す。 もうあと少しで出る予定。

[animal_mate]

[どうぶつメイト]

お昼すぎ、某テキストの原稿書きを少し。 昼下がり、某ミーティング。そのあと、ちょっと本三のドラッグストアに行き、 いろいろ買物。 もうすぐ(動物解放論の)シンガーに会える予定なので、 「どうぶつメイト」という、動物の絵がプリントされているビスケットを 買っておく。食べてくれるかな…。

(冗談です、念のため。 あまりのブラック・ユーモアぶりに自分でも少し恐くなりました)

夕方から某テキストのケース検討会。そのあと、某テキストの基礎編の相談。 今日の仕事が一通り終わったあと、プールに行って35分ほどゆっくり泳ぐ。

某購買部で夕食を買ってから研究室に戻ってくる。 食事をしたら新聞の切り抜きをしよう。

夜中

新聞の切り抜きをすべきなのだが、なかなか進まず。

そういえば、今週土曜日夜に東京にいる倫理学関係者の人、 連絡してくれたら飲み会の場所を押さえますのでご一報を。

真夜中

万歩計を自宅に忘れてきたので、日付が変わる前に帰宅し、 1時間ほど後楽園や小石川のあたりを散歩。 少し汗をかいて帰宅する。今日はよく運動した。

今日のニュース


21/Feb/2005 (Monday/lundi/Montag)

真夜中

早起き。お昼前から夕方まで某研究会。お昼、 某教授に付いて書籍部に買い出し。

夜、しばらく某議論に参加してから、ジムへ。 5分歩いて15分走る。そのあと少しだけワークアウト(時間切れ)。

そのあと、ちょっとのつもりで立寄ったマンガ喫茶で5時間過ごしてしまう。 罪悪感。まあ、先週は週末もなかったし、しばらく映画も見てないから、 たまには息抜きをしてもいいだろう。 明日は早起きしてがんばろう。

ていうか、晩ごはんを食べなかったな。よくない。

「毎日同じ主義綱領を語ったり、聴いたり、同時に日常底に用いたりするので なければ、人は容易にその主義綱領を我物となし得るものではないということ を知らねばならない」(エピクテートス、岩波下巻、240頁)。 いつでも思い出さなければならない言葉。腕にでも刻んでもらうか。

マンガ喫茶に行き、タバコ臭くなった。それとは別の話だが、 分煙化がいっそう進むと、 タバコは「仕事をしながら吸う」 「マンガを読みながら吸う」 というものではなくなり、トイレと同じように、 というかまさにトイレの隣に喫煙用個室ができ、 そこで吸うようになるんじゃないか。 そうすると、一家がタバコを吸う家だと、 「パパ、朝はタバコ室では新聞読みながらタバコを吸うのはやめてよ」 とか、「パパ、わたしも吸いたくてたまんないんだから、早く出てよ」 とかいう会話がかわされるようになり、 外でも、「まあ、あの人、立ちタバコしてる。恥ずかしい」とか 「まあ。まあ。この電柱見てください。 まあ。こんなにタバコの吸いがらが。民度が知れますね」 とかいうことになるかもしれない。 あれ、筒井康隆がそんなこと書いてたかな。


21/Feb/2004 (Saturday/samedi/Sonnabend)

お昼すぎ

朝遅くに起き、しばらく喫茶店で新聞を読む。

研究室へ。

昼下がり、さらに新聞を読んだあと、すこし昼寝。 夕方、ちょっと根津に買物に出かけるが、 あまり収穫はなし。 あえて言えば、 理学部一号館のあたり(→弥生門というようだ) から不忍池方面に出られることを発見したのが収穫か。 竹久夢路美術館があったので、今度行ってみよう。

夜2

メールを読んだり書いたり。勉強せねば。

夜中

ちょっと翻訳の推敲をしたあと、 お腹が減ったので帰宅。 湯豆腐、かぼちゃの煮付けなど。

真夜中

さらに新聞。 ガーディアン・ウィークリーの紙質が今後は普通のものになるそうだ。 これまでエア・メール版は裏が透けて見える非常に薄い紙だったのだが、 そのような印刷技術を持つ印刷所が減ってきたというのが主な理由らしい。


21/Feb/2003 (Friday/vendredi/Freitag)

お昼前

昨日、夕方に某ルネで本を受け取ってからバスで祇園の飲み会会場へ (舞妓がいるようなところではない、念のため)。 鍋。ひたすら白菜を食べる。

一次会でやったスピーチのスクリプト。行きの新幹線の中で考えたもの。 自分も出ていく者の一人だったので、「就職、進学されたみなさま、おめでと うございました」の一言を忘れてしまった。

Who is Kodama?

現、日本学術振興会特別研究員(SPD)。 横浜国立大学経済学部所属。
(「SPDのエスは何やねん?」というヤジあり。 「研究する人生」におけるに解釈に倣い、「ステキなPD」と答える)

総括: どうもついていたとしかいいようがない。

How to be a Kodama (こだまのようになる方法)

  1. ウェブで日記を書く。
  2. 研究室に寝泊りして、いつも勉強しているように見せかける。 日記には「勉強中」と書く。
  3. 穴場の哲学者を研究する。最近全集が出始めたというのが吉。
  4. 読書会をする。
  5. 英語の力を磨く。
  6. 良い先生にめぐまれる。
  7. 良い先輩と悪い先輩にめぐまれる。世代間倫理。
  8. とりあえず奨学金の応募は出せるだけ出す。
  9. 研究会には顔を出して業界についてよく知る。

How not to be a Kodama (こだまのようにならない方法)

  1. ちゃんと授業に出る。とくに非常勤をしだすと、 なぜもっとカント・アリストテレス・マルクスについての 授業に出ていなかったのかと反省することになる。
  2. ちゃんと先生に指導してもらう。とりあえずアポを取る。
  3. 早くから他の研究室・大学の人と仲良くなる。
  4. 雑誌(Ethics, Bioethics, PPAなどや、 思想・現代思想・正論・諸君など)を読む。テレビや新聞もチェック。 テレビはNHKと放送大学、新聞は産経(書評だけ朝日)。
    (「それはhow to be a kodamaじゃないのか」というヤジあり)
  5. 早くから生命倫理学をしっかり勉強する。食べていくため。
  6. とりあえず社会人をやってみる。世間知らずになることを避ける。 研究者になる適性を考えるためにも吉。
  7. 論理学、数学をやる。
  8. 英語以外の語学もやる。
  9. 酒を飲む。
  10. むやみにタクシーに乗らない。

And special thanks to...

D論も就職もまだなので、 まだ結論のついてない論文のようなものですが、 先に謝辞を述べておきたいと思います。

いろいろ不義理をしてきましたが、 某教授(現・某名誉教授)・某助教授や某くんや某秘書さんや某同居人 (現・某元同居人)やその他研究室の諸先輩方・同級生・後輩方に 親切にしてもらったことは一生忘れません。 ちゃんと少しずつ恩を返していくので今後もどうぞよろしくお願いいたします。

ご清聴サンクス。次は某君によるHow to be a *****です。

********

結局、夜は京都で明かすことにして、三次会まで付き合う。 夕方すこしウトウトしたものの、 基本的には寝ていなかったので三次会の途中で抜けさせてもらい、 三条のマンガ喫茶に行く。そこで朝まで寝ようと思っていたが、 イスが寝にくかったのと、 『ヨリが跳ぶ!』がおもしろかったのとで、結局朝まで寝ず。 夜が明ける前に店を出て地下鉄まで歩き、JR京都駅へ。

昨日指定席を買っていたので、ひょっとして一日明けると自由席にも 乗れなくなっているんじゃないかと切符をsmall printsを読んでいて怖くなったが、 無事に乗れた。新幹線の中では超爆睡。 しかし、途中で新横浜に停まらない新幹線に乗ってしまったことに気付き、 しかたないので東京駅まで行き、 こだまに乗って新横浜まで引きかえしてきた。

どうでもいいが、Hamamatsuというのは名前の響きがHabamasに似ていると思う。 「浜松」を英語かドイツ語圏の人に読ませたら「ハーママツ」 とか言うんじゃなかろうか。

それから横浜駅に行き、バスに乗って某大へ。眠い。

お昼すぎ

某校正作業。どうしようもなく眠い。

家賃について調べて、さっさと払うこと。

夕方

昼下がり、某校正原稿を発送。生協にも行ってみる。予想通り規模が小さいが、 まあこんなもんだろう。

理工系の図書館までてくてく歩いていくと、工事中で、 なんと4月に附属図書館がオープンするまで、 大学内のすべての図書館(人文社会系図書館、理工系図書館)が休館になるんだそうだ。 さすがに唖然とする。大学内のすべての図書館の機能が一ヶ月以上に渡って 麻痺してしまうっていうのは…。図書館は研究のライフラインではないのか? (って、最近あまり図書館通いしてなかったのでえらそうなこと言えないけど)

とにかく眠い。


21/Feb/2002 (Thursday/jeudi/Donnerstag)

真夜中 (午前)

夜にすこしだけ寝るつもりが、3時間以上寝てしまう。 ここで起きてしまうとまたぞろヤクザな生活に戻ってしまうので、 もうすこし寝てから早朝に起きることにしよう。目指せ真人間。

「真人間はもっと勉強すると思います」

「真人間はちゃんと食事すると思います」

「真人間はこんなこと書いてないでそのまま眠りに就くと思います」

朝起きる。真人間。真人間は11時間近くも寝ないと思うが。

お昼前

今日のニューズレターの編集委員会の準備。 時間がかかるが、すくなくとも新聞を読む動機にはなるな。

お昼すぎ

ひさしぶりにお好み焼きを作ってみる。 すると、キャベツの入れすぎ、火の強すぎで失敗する。 近日また挑戦しよう。

昼下がり

某谷大の談話会に出席してくる。フッサールとミルの発表を聴く。 一つ質問をしたが、今いち。 真剣に質問するよりも、 笑いを取る努力をした方がいいかもしれないと思う。

「しかし、哲学と社会学が共同で発表会をするというのはいいですね。 お互い話が通じるようにわかりやすくやらないといけないだろうし」

「そうかな、人数が多くなってしまうし、どうせ話は通じないし、 無理にわかりあおうとすると表面的な説明で終わってしまうだろうし。 どうせ社会学と哲学の橋渡しなんてできないでしょ。 タコツボ式の方がましなんじゃないの」

「ダメですよ、タコツボじゃ」

下宿に戻ってくるとAmazon.co.jpからCDが届いていた。

しかし、アマゾンに注文するより生協に頼んだ方が安いんだよな、 日本のレーベルで出しているCDは。今度からなるべく生協に頼もう。

ダン・ベアードの二枚目のアルバム(1999年)もそのうち買ってみよう。 この人、最近はThe Yayhoosというバンドをやってるのか。

ニューズレター編集委員会。下っぱの新参者として参加。

この記事は結局省略した。

夜2

某君と某君と某君と某君と某さんと一緒に某タコ焼屋に行き、食事、歓談。

それから下宿に戻ってくる。眠い。

毎日新聞創刊130年だそうだ。

生命倫理学に関するJonathan Gloverのスピーチ。

滋賀県甲賀の忍術学園について。 卒業したら忍者になれるようだが、人に知られてはいけないらしい。 履歴書にも書けないのか。

あー、新聞ばかり読んでいる。

Lionel Jospin candidat à l'Elysée pour "présider autrement"
(リオネル・ジョスパン、「違った統治」を行なうために大統領立候補)

(う、ちょっと違う気がするな; あ、違った統治というのは、首相から大統領へ、 ということかな)

Le premier ministre, Lionel Jospin, a déclaré sa candidature à l'élection présidentielle, mercredi 20 février, moins de trois heures après la fin de la dernière séance de questions d'actualité à l'Assemblée nationale. (from Le Monde)

首相のリオネル・ジョスパンは、2月20日水曜日に、 大統領選に立候補することを宣言した; 国会における時事質問の最後のセッションが終わってから3時間も経たないうちに。

(moins de=less than, la derniè séance=the last session)

今日の勉強時間…5hr


21/Feb/2001 (Wednesday/mercredi/Mittwoch)

今日の授業

ベンタムの授業では、ベンタムの書簡集から抜粋した手紙を読んだ。 書簡を読むと、 パナマ運河、スペインの憲法制定、ギリシア独立戦争、教育問題、 オーウェンの社会主義運動など、 ベンタムがいろいろなところで一枚かんでいたことがわかる。 だいたいの企図は失敗に終わっているが。

セミナーでは、 スティーブン・ペリーという人を呼んで、彼のハート批判の論文の検討。 中心的な問題は「道徳的に中立な法理論はありえるか」というような話。 こないだから「法概念と価値」とか同じような問題が取り上げられている。 科学理論の勉強や言語哲学の勉強もしないといけなさそうだ。


21/Feb/2000 (Monday/lundi/Montag)

今日のニュース


昨日の英字新聞

昨日もThe Japan Times。 広島駅で買いました。

Fruit fly's genetic library fully revealed by scientists
ショウジョウバエの遺伝子ライブラリーが99パーセント解読されたらしい。 ところでライブラリーってなんて訳すんだろう?
Schwarzenegger criticizes Haider
オーストリア生まれのシュワルツェネッガーが、 オーストリアの自由党の指導者ハイデルを批判した、という話。 ハイデルが反移民的発言をしたのが原因とか。 シュワルツェネッガーは1983年に米国市民になっている。
ちなみに、 彼のウェブサイトのURLはhttp://www.schwarzenegger.com/。 腕に覚えのある人は、このURLをコピーせずに、 打ち込んでから見に行ってほしい。
Hated hay fever
今年は杉の木花粉が例年の2、3倍増加すると見込まれているらしい。 去年と比べると5倍から8倍だとか。 ピークは2月末から3月初旬にかけて。
ステロイドを服用あるいは注射する以外に、 鼻の粘膜(nasal membranes)を レーザーで焼いてしまうという治療法もあるそうだ。痛そう。

19日の英字新聞

19日もThe Japan Times。 おもしろいのを三つだけ紹介。あ、やっぱり五つにしよう。

China shuts down Web site
日本の政府機関などのウェブサイトを攻撃したとされる "China Extreme"のウェブサイトが中国政府によって閉鎖されたらしい。
Panel eases third-party fertilization rules
日本産婦人科学会の倫理委員会が、 夫婦以外の第三者の精子および卵子を用いた体外受精 をケースバイケースで認める方向に 動いているらしい。
ちなみに産婦人科はObstetrics and Gynecology、 体外受精はin vitro fertilization。
Catholic Church still shuns celebrated 16th-century monk
カトリック教会はいまだに自由思想家のジョルダーノ・ブルーノを 破門したままだ、という話。
ブルーノは「神は万物に宿る」とか「宇宙は無限だ」とか述べたり、 コペルニクスの天文学を支持したため、異端審問にかけられ、 1600年に殺された。
彼は教会の不寛容と闘って死んだため、 イタリアでは反教会、思想の自由のシンボルとして人気があるらしい。
Lennon's `Imagine' piano to be auctioned
ジョンレノンが「イマジン」を作曲したときに使ったピアノ (あのプロモの白いやつではない)がWEBオークションにかけられるらしい。 見込みでは160万ドル(約1億8000万円)で売れるそうな。
この記事で知ったが、小野洋子はもう67才になるらしい。 ジョンレノンも生きていれば今年で60才だとか。
Windows 2000 debuts with bugs
ウィンドウズ2000がバグ付きで販売開始されたという話。

18日の英字新聞(続)

続きです。前のはこちら

Californian accused of bestiality
カリフォルニアのある農業経営者が動物虐待と獣姦の罪で告訴されたそうだ。 なんでもオスとメスの馬計5頭の後ろ足をしばってやってしまったらしい。 カリフォルニアでは獣姦は軽犯罪misdemeanor、動物虐待は重罪felony なんだそうな。
U.K. unemployment at 20-year low
英国の失業率が1980年以来の低さになっているらしい。

02/21/99 (Sunday/dimanche/Sonntag)

真夜中

研究室のソファで昏睡。


フランス語奮闘記7: 命令法、a`+定冠詞、de+定冠詞、 allerの活用、-ir動詞の活用

`monde'という語は、「世界」を表わすと同時に「人々、世間」をも表わすそうだ。 この語はラテン語のmundis(世界)から来ており、英語だとmundane(現世の、世俗の) なんかが同語源の語である。いや、知識をひけらかしたいんじゃなくて、 人と世界を同じ語で表わすっていうのがおもしろいなあ、と。 まあ、もちろん、英語でもworldは「世間」を指すこともあるわけだけどさ。


また続き。`Il y a presque par-tout des routes differentes, les unes vraies, les autres fausses; & c'est a` la raison d'en faire le choix.'
(La Logique ou L'art de Penser, p. 15)

う〜む。だんだん文法的なことは理解できるようになってきたが、 単語がわからん。

「ほとんどいたるところに分かれ道があり、一方は真理に、 他方は虚偽へと通じている; そしてその選択をするのは理性の仕事である」 という感じか。


自宅生の某君が疲れて研究室で寝ている。 その姿を見ていると、学部4回生の頃の自分を思い出した。 これが「歴史は繰り返す」というやつか。

あ、そういえば、某君は昨日、 研究室にみかんを買ってきてくれた。 先日はいちごを買ってきてくれた。 いやはや。なんていい人なんだ。感謝感謝。

(…つぎはメロンに違いない…)


早朝

勉強する気にならないので、 留学について調べたり、リンク集をいじってみたり。

近いうちにブリティッシュ・カウンセルに行ってみなくては。


夕方

朝、某君と出町柳駅前の某ファストフードでモーニング。 それから下宿へ。

下宿で風呂に入ったあと、昼下がりまで寝る。 それから情報の添削の仕事を途中までしたり、 ラーメンを作ったり。

バンドの練習に行く前に、 ギターのソフトケースがいいかげんぼろぼろだったので、 ギター屋さんによって新しいのを買う。

3000円くらいだろうとたかをくくっていたのだが、 6300円もとられて、財布に千円札がなくなる。 くそ。ぼられたか?

あ。そんなこと書いてないでさっさと練習に行かなくては。


バンドの練習終わり。今日は3人。

練習後、某定食屋へ。 お金がなかったので、 某同居人に1000円借りる。 いやはや。


ところで、「ユーザビリティ・エンジニアリング (usability engineering)」 には漢字の訳語はないのだろうか。 くだいて訳せば、 「使い勝手をよくする設計技術(工学技術)」みたいな意味だと思うのだが。 「ハイパーテキスト・エンジニアリング」というのも謎。 適当な訳語を知ってる人は教えてください。

「工学化」という日本語も今日はじめて聞いた。 「金融が高度に工学化した」とか。意味不明。 日本語話せってば。


02/21/98(Saturday/samedi/Sonnabend)

真夜中

予餞会。

OED到着。


夜明け前

予餞会は二次会まで参加。なかなか楽しかった。


早朝

今度は某助教授に人生相談をしてもらう。人間と火星人の問題に関して。 (←この問題に関してはいつか詳しく書くかもしれない。 ひょっとすると以前に書いたかもしれない)


筒井康隆の『大いなる助走』 を読了。夜中に下宿の部屋でふとんに寝そべって読み終わり、その後 寝れなくなったので研究室に来たのだ。

風邪気味。喉が痛く、鼻が出る。


夕方まで睡眠。それから少し部屋の片付けをする。 片付け終わっていないのはあと四分の一ぐらいだろうか。 風邪気味なのでバンドの練習は休ませてもらった。 のど飴を購入。


真夜中

死刑廃止論の勉強をするはずが、 なぜかCD-ROM版のOEDの使用法の勉強をしていたりする。 これは便利だ。


英語でメイルをものす。正式な手紙の書き方など習ったことがないので(いや、 習ったっけ?まあ、日本語でもまともな手紙は書けないが)、いろいろと苦悩す る。


02/21/97(金)

・夕方・

昨日は目覚ましをかけずにそれはそれはぐーっすりと寝ました。ああ、小市民 の幸せ。

んで、バンドのテープ作りをして、バイト行って、またテープ作って。めんど くさいぞっ。(けど、忙しいときに作ったわりには、結構いい曲が出来た--3 月 9日のライブに来てくれた人には差し上げます)

夜中に『告発Murder in the First』を見る。刑務所って難しいですよね。教 育刑とか言っても、看守があんまり優しくすると、犯罪者はつけあがるだろう し。かといって犯罪者をあんまりいぢめると、今度は人権問題になるし。とに かく刑務所にだけは入りたくないよなあ。


今から研究室の予餞会(追い出しコンパ)。あのぉ、誰も出て行かないような気 がするんですけど...


何か一言

お名前(お持ちであれば):


メイルアドレス(返事が欲しい方は必須):


ウェブサイト(お持ちであれば):


題名:


本文:


/

Satoshi KODAMA
email: satoshikodama-tky[at]umin.ac.jp
All rights undeserved.
Last modified: Tue Apr 2 23:43:21 JST 2013