ヘルスプロモーションとは

ヘルスプロモーションとは、WHO(世界保健機関)が1986年のオタワ憲章で提唱し、2005年のバンコク憲章で再提唱した新しい健康観に基づく21世紀の健康戦略で、「人々が自らの健康とその決定要因をコントロールし、改善することができるようにするプロセス」と定義されています。「すべての人びとがあらゆる生活舞台−労働・学習・余暇そして愛の場−で健康を享受することのできる公正な社会の創造」を健康づくり戦略の目標としています。



目標実現のための活動方法として、以下の5つを掲げており、これらの有機的な連携が具体的な“健康づくり”に発展していくのです。

健康な公共政策づくり

健康を支援する環境づくり

地域活動の強化

個人技術の開発

ヘルスサービスの方向転換 

また、活動を成功させるための5つのプロセスとして、次の5項目を挙げています。

唱道(advocate)

投資(invest)

能力形成(build capacity)

規制と法制定(regulate and legislate)

パートナーと同盟(partner and Build alliance)

ヘルスプロモーション活動の概念図




ヘルスプロモーションに関するバンコク憲章

はじめに

バンコク憲章は、ヘルスプロモーションを通してグローバル化した世界の健康の決定要因に取組むための必要な戦略と公約を明らかにした。コミュニティに権限を与えることやパートナーシップ、そして健康と健康の平等性を改善するための政策と協力が世界や国家の発展における中心課題であるべきことを確約する。

バンコク憲章は、オタワ憲章で確立され、それに続くヘルスプロモーションに関する国際会議で推奨されたヘルスプロモーションの価値、原理そして活動戦略を補足し組み立てたものである。これは世界中の活動家や実践家たちによって共有されたものであり、WHO(世界保健機関)の中の加盟国によって承認されたものである。

バンコク憲章は、健康改善問題を重要な課題として捉えている政府や政治家、地域社会、民間部門、そして国際組織を含む人々、団体、そして組織まで及んでいる。

ヘルスプロモーション

国連は、達成すべき高い健康を享受することは人種差別のないことと同様に、あらゆる人間にとっての基本的な権利の一つであることを認めている。ヘルスプロモーションは、このような重大な人権に基づいているのである。それは、QOL(生活や人生の質)の決定要因や精神的・霊的な(spiritual)状態を包含するポジティブ(積極的)で包括的な健康概念を提案している。ヘルスプロモーションは、人々が自らの健康とその決定要因をコントロールし、改善することができるようにするプロセスである。ヘルスプロモーションは、公衆衛生の中心的な機能を果たしており、感染症や非感染症そしてその他健康を脅かすものに取り組むことに貢献するものである。それは、健康改善と人間発達に有効な投資であり、健康とジェンダーの不平等の両方を減少させることに貢献するのである。

健康の決定要因に取り組むこと

ヘルスプロモーションを取り巻く背景は、オタワ憲章の開発以来著しく変化してきた。
国内外での不平等の増加、新しい消費形態とコミュニケーションの形態、商業化、環境の悪化、都市化などが健康に影響を及ぼす重大な要因のひとつになっている。急激でしばしば有害・不都合な社会変動が、労働条件や学習環境、家族形態、コミュニティの文化や社会構造に影響を及ぼしている。女性と男性はこのような開発によって異なる影響を受け、弱い子どもたち、片隅に追いやられている身体障害者や原住民が増加している。グローバリゼーションは、健康を改善するための新しい協力の機会を提供することを可能にする。グローバルな統制のための仕組みを改善することや、情報技術やコミュニケーションを促進すること、そして経験を共有することなどがその例である。ヘルスプロモーション戦略は、政策やパートナーシップによって避けることのできる国家を超えた健康リスクに焦点を置いている。それは、国際化による健康への利益を最大かつ公平なものにし、ネガティブな(消極的)影響を最小限にし、和らげることを保障しているのである。

グローバリゼーションへの挑戦をマネジメントするための政策は、あらゆる政府レベル、国連そして民間部門を含む他の組織、首尾一貫したものでなければならない。
これは、健康に影響を及ぼしている国際的な同意と条約の迎合性、透明性、責任を強調している。2000年のすべての開発目標(ミレニアム・ディベロプメント・ゴール)で提唱された貧困を減少させるというグローバルな公約が、ヘルスプロモーション活動の重大な入り口である。積極的な市民参加は、この過程では欠くことができない。開発の中心に健康を位置づけたことは進歩であるが、まだ達成すべき課題が残っている。

グローバル化する世界でのヘルスプロモーション戦略

健康な世界への発展は、強力な政治活動、幅広い参加、持続的な唱道が必要である。ヘルスプロモーションは、十分に活用されるべきであるし、証明された効果的な戦略の宝庫である。さらに発展するために、すべての部門と場で、つぎのようなことに取り組まなければならない。

唱 道:人権と連帯意識に基づいた健康を唱道すること

投 資:健康の決定要因に焦点を当てた持続的な政策、活動そして社会的基盤に投資すること

能 力 形 成:政策開発、リーダーシップ、ヘルスプロモーションの実践、知識移転や研究、そして健康識字のための能力を形成すること

規制と法制定:すべての人々の健康とwell-beingを達成するために、有害なものから高水準の保護と、平等な機会を保障するための規制と法律を制定すること

パートナーと同盟:持続的な活動を創造するためにパートナーと公的組織、民間組織、非政府組織そして市民社会による同盟をつくること

ヘルス・フォー・オールへの公約

ヘルスプロモーションをグローバルな開発協議事項の中心に置こう

政府と国際的な団体は貧富の差による健康のギャップを無くす活動をしなければならない。
当然のことながら、政府間の協定は、個人の健康と集団の健康を増大させるために不可欠である。健康のための「国際的統制」の効果的なメカニズムは、貿易、商品、サービスそしてマーケティング戦略に有害な影響を及ぼすものすべてにおいて取り組む必要性がある。
ヘルスプロモーションは、国内外の政策や、戦争や紛争を含む国際関係に不可欠な要素にならなければならない。これは、国家間、市民社会、そして民間部門の対話と協力を促進するための活動を要求している。このような努力によって、例えば、WHO(国際保健機関)のタバコ・コントロールのための枠組みのような協定を作ることができるのである。

ヘルスプロモーションをすべての政府の中心的な責任にしよう

健康は、社会・経済的、政治的開発を決定する。それゆえ、すべての政府機関は、不健康や不平等を緊急課題として取り組まなければならない。健康部門は、ヘルスプロモーションのための政策やパートナーシップをつくるリーダーシップを演じる重要な役割をもっている。健康の決定要因に取り組む責任は政府全体にあり、健康部門と同様にあらゆる部門の活動にかっかっている。政府内の統合政策アプローチと、市民社会、民間部門、場を超えて共に働く公約が、健康の決定要因への取り組みを進めるためにきわめて重要である。地方、地域、国の政府関係機関は、健康部門の内外において、健康への投資に優先順位を与え、ヘルスプロモーションを維持できる財政を準備しなければならない。これを確実にするためには、すべての政府機関が公正さに焦点をおいた健康影響評価や、横断的な国あるいは地方の健康計画のような手法を用いて、政府や法律の重要性を明白にしなければならない。

ヘルスプロモーションをコミュニティと市民社会の主要な焦点にしよう

コミュニティと市民社会は、多くの場合ヘルスプロモーションの開始、方向づけ、着手を先導する。コミュニティと市民社会は、貢献、拡大、持続するために、権利、資源、機会を与えられる必要がある。能力形成のための支援は、開発の遅れたコミュニティでは特に重要である。適切に組織され権限を与えられたコミュニティは、彼ら自身の健康を決定することに高い効果を及ぼすと共に、政府や民間部門に健康に影響する政策や実践に責任を持たせることができる。市民社会は、共同の社会的責任を例証するような企業の製品、サービスそして役割に優先権を与えることによって、市場でその力を行使する必要がある。草の根のコミュニティ・プロジェクト、市民社会グループ、そして女性組織は、ヘルスプロモーションに関する効果を論証しているし、他者が求める実践モデルを備えている。健康専門家の協会は、ヘルスプロモーションを成功させるために特別な貢献をしている。

ヘルスプロモーションを適切な企業経営の必須条件にしよう

民間部門は、人々の健康や地域(場)や国の文化、環境そして富の分布などの決定要因に直接影響を及している。企業の経営者やその他の団体のような民間部門は、職場の健康と安全を守ると共に、従業員やその家族とそのコミュニティにおける健康とwell-beingを促進する責任がある。彼らは、また世界的な環境の変化と結びつくような幅広いグローバルな健康の影響に貢献している。民間部門は、健康を促進し守るための地方、国、国際的な規則と協定に従うことを保障しなければならない。倫理的でかつ責任のある事業経営と公平な取引は、消費者と市民社会、政府機関の奨励と規則によって支援されるべき事業経営の形式としてのよい例となる。

成功させるための国際的な誓約

これらの公約を果たすために、新しい導入口とイノベーション(刷新)を活用すると同様に、現存の証明された戦略をよりよく提供することを要請する。パートナーシップ、同盟、ネットワーク、協力は、共通の目標を持っている人々と組織を結びつけ、人々の健康を改善するための共同活動において、価値ある方法を提供する。各々の部門-政府機関、市民社会、民間部門-は、特別な役割と責任を有している。たくさんのケースに存在する基本的な健康の決定要因に取り組む進歩は、共に活動することによってのみ生じるのである。そうすることによって、永続的な結果を達成するために資源を効果的に能率的に使うことができるのである。

オタワ憲章を採択して以来、国家、国際レベルでのかなりの数の決議がヘルスプロモーションを支援するために調印された。しかしながら、ほとんどが活動までには及んでいない。バンコク会議の参加者は、実践上のギャップを埋めるために加盟国とWHOに呼びかけ、活動するための政策とパートナーシップに取り組むことに着手する。これは政治的なリーダーシップを必要とする。
会議の参加者は、WHO(国際保健機関)とその委員に、他者と協力してヘルスプロモーションのための資源を割り当て、活動計画に着手し、適切な指標と目標を通して成果を監視し、定期的に進捗状況を報告することを要請する。国連には、健康においてのグローバル条約を発展させる利点を調査することを要請する。
このバンコク憲章は、すべての人が国際的、地域的な取り決めと活動と共に、健康を促進する世界中のパートナーシップに参加することを推進する。
私たち、タイのバンコクで開催された第6回ヘルスプロモーションに関する国際会議の参加者は、健康を改善することへ公約を促進することや必要な資源、政策そして実践を唱道することを誓う。
2005年8月11日
(訳:島内憲夫・鈴木美奈子、2005年8月20日)

HOME > ヘルスプロモーションとは