Title

1991年よりコホート研究を継続し、科学的な根拠に基づいて住民の「ウエルビーイングと健康長寿」を実現します。
多世代コミュニティ・エンパワメント技術を活用しながら、当事者主体の街づくりを推進します。

プロジェクトメンバー

研究総括

  • 安梅 勅江:筑波大学 教授

研究室OB(50音順)

  • 有岡  栞:神奈川県養護教諭
  • 伊藤 澄雄:飛島村すこやかセンター 健康運動指導士
  • 石井 享子:法政大学 教授
  • 呉  柏良:西華大学
  • 奥村 理加:飛島村すこやかセンター 保健師
  • 恩田 陽子:駒木野病院 看護師
  • 河西 敏幸:宮城大学 准教授
  • 片倉 直子:千葉県立保健医療大学 准教授
  • 川島 悠里:土浦市 保健師
  • Amarsanaa Gan-Yadam:World Vision Mongolia
  • 小林 純子:小林農園
  • 佐藤  泉:調布市保健センター 保健師
  • 澤田 優子:森ノ宮医療大学 教授
  • 篠原 亮次:山梨大学
  • 島田 千穂:東京都健康長寿医療センター研究所
  • 島田 陽子:厚生労働省
  • 下里 美穂:飛島村すこやかセンター 保健師
  • 杉澤 悠圭:つくば国際大学
  • 杉田 千尋:常総市立絹西小学校 養護教諭
  • 鈴木 英子:国際医療福祉大学 教授
  • 田中 笑子:武蔵野大学
  • 田中 芳和:多摩市
  • 富崎 悦子:慶応大学
  • 童   連:復旦大学 准教授
  • 難波麻由美:青森県保健師
  • 原田 亮子:首都大学東京
  • 平野 真紀:厚生労働省
  • 松本美佐子:二葉乳児院
  • 望月由妃子:富士市スクールカウンセラー
  • 森田健太郎:菜のはな歯科クリニック 院長
  • 渡辺多恵子:淑徳大学 教授
  • 金  春燕:楽山師範学院
  • 渡邊 久実:理化学研究所革新知能統合研究センター
  • 荒川 博美:国際医療福祉大学
  • 厚澤 博美:東京工科大学
  • 佐野 千尋:山梨大学病院
  • 姜  俊羽:
  • 孫  晶塋:Training Division of Industrial Securities Shanghai
  • 喩  恵絹:Sanofi
  • 趙   赫:New Oriental Education & Technology Group
  • 年野 朋美:福島県 保健師
  • 坪田  彩:日比谷国際クリニック 看護師
  • 魏   晨:北京英雄互娱
  • 劉  海涵:
  • 陳  攀攀:Mybaby Products Manufacturing Co.
  • 崔   潇:ベネッセ
  • 陶  萧玥:Mitaka-Express
  • 焦  丹丹:河南科技大学 第一附属医院
  • 劉   洋:川北医学院
  • 崔  明宇:北京大学
  • 裴   煜:筑波大学 博士課程

大学院生

  • Yolanda Graça:筑波大学 博士課程
  • 張  瑾睿:筑波大学 博士課程
  • 趙  睿峰:筑波大学 博士課程
  • 楊  夢嬌:筑波大学 博士課程
  • 乾  美玲:筑波大学 博士課程
  • 高  昊天:筑波大学 博士課程
  • 張  之禎:筑波大学 博士課程
  • 李  双紅:筑波大学 博士課程
  • 龐  錫霖:筑波大学 修士課程