聴神経腫瘍、聴神経腫瘍の外科、聴神経腫瘍の手術方法





        
聴神経腫瘍を含む小脳橋角部腫瘍

                    

               後頭蓋窩の位置 

小脳橋角部という部位の特徴と症状


 
後頭蓋窩と呼ばれる後頭部の下半分のスペースには、主に脳幹と小脳という、
脳の重要な部分が存在します。脳幹と小脳により形成される部位は小脳橋角部
(図1)と呼ばれ、腫瘍が発生しやすい部位の1つです。
 このスペースは脳幹から枝分かれする重要な多数の脳神経が頭蓋の外に出てゆく
通路でもあり、小脳橋角部に腫瘍ができた場合には、高率に脳神経と接触します。
したがって、この部分にできた脳腫瘍は脳神経の症状で発症することが多いのです。
たとえば、難聴・耳鳴り・顔面のしびれ感や違和感・燕下 (のみこみ)困難・声がれ・
顔面麻痺・二重視 (物がダブって見える)などです。もちろん、頭痛やめまい感で
検査して発見されることもあります。聴神経腫瘍はこの部位にできる腫瘍の代表的な
もの
で、ほぼ2/3以上の腫瘍が聴神経腫瘍と考えられます。
聴神経腫瘍の場合には、
ほとんどが耳鳴りと難聴で発症し、めまいやふらつきを伴うこともあります。
腫瘍が
大きい場合には顔面の違和感やしびれ感を呈することもありますが、聴神経腫瘍で
顔面神経麻痺や燕下 (のみこみ)困難・声がれ・二重視を呈することは稀です。

    


腫瘍の種類と特徴

聴神経腫瘍
 聴神経腫瘍は、前庭神経という神経から生じる良性腫瘍で、図2のように様々な
大きさの腫瘍が見られ、ほとんどの聴神経腫瘍は内耳道 (図1参照)内に腫瘍が
入り込んでいます。
 前庭神経に伴走する聴神経 (正確には蝸牛神経)を圧迫して、ほとんどの患者さん
で難聴や耳鳴りを生じます。めまい感やふらつきで発症することもあります。
 顔面神経もこれらの神経と伴走するために、聴神経腫瘍と顔面神経は必ず接触して
おり、この点が特に治療の上で問題となります。聴神経腫瘍の手術の際には、顔面
神経を温存して、さらに聴力もある程度保たれている患者さんの場合には、聴力の
温存も目指せるようになりました (当科の手術成績はこちらです)。そのためには、

手術中の神経モニタリング
(神経機能を電気刺激や音を聞かせることによりチェック
すること)が必須であり (術中モニタリングについてはここをご参照下さい)、また、
合併症を減らすための
手術方法の改良も最近目覚ましいものがあります
(種々の手術方法の解説はここを、当科の手術アプローチの使い分け方についてはここ
ご参照下さい)。
 
当科の考える聴神経腫瘍の手術適応についてはここをご参照下さい。
聴神経腫瘍の手術方法の特徴、聴神経腫瘍の手術適応、聴神経腫瘍の実際、聴神経腫瘍の手術方法の使い分け、聴神経腫瘍の説明はこちら。

 
 
        
           手術前              手術後
    
    
小さい聴神経腫瘍に対して、腫瘍の全摘出と顔面神経・聴力の保存が
    できた患者さんの例 (20dB→25dB)。



      
        
手術前 大きな聴神経腫瘍が脳幹を圧迫しています。
        
 
   手術後 腫瘍は全摘出され、顔面機能もほぼもとの状態に回復しています。
    側頭骨を削って、小脳のトラブルを避ける方法を併用しています。


その他の神経鞘腫
聴神経腫瘍の他にも、小脳橋角部には三叉神経鞘腫、顔面神経鞘腫、頸静脈孔
神経鞘腫
などの神経から発生する腫瘍があります。これらの腫瘍の手術方法は、
聴神経腫瘍とは多少異なり、頭蓋底アプローチをのテクニックを用いる場合も
多いのが実情です。
三叉神経鞘腫、顔面神経鞘腫、頸静脈孔神経鞘腫の手術方法は
ここをご参照下さい


小脳橋角部髄膜腫
良性腫瘍で、後頭蓋窩の中のさまざまな部位に発生しますが、症状は腫瘍のできた
場所と接触する脳神経の種類により異なります。この腫瘍に対しても、良好な成績
を出すためには手術モニタリング手術方法の選択が重要と考えています。


      
    
       手術前         手術後
      顔面のしびれ感で発症した中等度の大きさの髄膜腫に対して、
      腫瘍の全摘出を行い、顔面の感覚も著明に改善した患者さんの例。



   
     
 術後 

   術前  術後

    後頭蓋窩から中頭蓋窩にかけて進展する大きな髄膜腫 (錐体斜台部髄膜腫)
    に対して2つのアプローチを組み合わせて手術した例。海綿静脈洞部 (*)
    には意図的に腫瘍を残存させ (神経症状を出さないため)、この部分には
    後日ガンマナイフを施行した。術前54dBであった右の聴力は、術後6dBまで
    回復し、語音明瞭度 (聞き取り度)も正解率43%から96%へ上昇し、ほぼ
    正常化しました。



その他の腫瘍

後頭蓋窩腫瘍においては前述の腫瘍が代表的ですが、この他にも数種類の腫瘍が
知られています (血管芽腫、血管腫、脊索腫、類上皮腫など)。


聴神経腫瘍・小脳橋角部腫瘍関連のメニュー

   「聴神経腫瘍・小脳橋角部腫瘍の説明」
        聴神経腫瘍の他、顔面神経鞘腫・三叉神経鞘腫・頸静脈孔神経鞘腫などの
       小脳橋角部腫瘍について解説。


   「聴神経腫瘍の手術適応」
   
    東京警察病院 脳神経外科の手術適応。 

   「聴神経腫瘍、小脳橋角部腫瘍の手術方法の特徴と解説」
      
聴神経腫瘍・小脳橋角部腫瘍に対する種々の手術アプローチの利点と欠点を
       はじめとして特徴を解説。


    「聴神経腫瘍、小脳橋角部腫瘍の手術方法の使い分け
        聴神経腫瘍に対する種々の手術アプローチの使い分け方、小脳橋角部腫瘍の
       種類に合った手術方法につき解説。


   「聴神経腫瘍手術の実際」
       患者さんが手術のイメージを理解しやすいよう、イラストで説明

   
「聴神経腫瘍・小脳橋角部腫瘍のモニタリング」
     
  聴神経腫瘍・小脳橋角部腫瘍を手術する際に用いられる術中神経モニタリングにつき解説。

    
「聴神経腫瘍・小脳橋角部腫瘍・頭蓋底腫瘍の診療実績」
      
 東京警察病院 脳神経外科の2年間の診療実績。

    「聴神経腫瘍の手術成績」
      
 東京警察病院 脳神経外科 河野道宏の手術成績。

    「初診・セカンドオピニオン外来スケジュール」

    テレビ東京の番組で
「神の手」福島孝徳教授に信頼される医師の1人に挙げられました。
       TV内容

    
「神の手」福島孝徳教授とのセミナー
       リーフレット



当科では、聴神経腫瘍をはじめとして小脳橋角部腫瘍の手術を専門的に行っており、
手術中の神経モニタリングを徹底して行い、また、さまざまな手術方法を患者
さんによって使いわけて、最新の治療により良好な成績をあげております。
気になる症状等ございましたら、お気軽にご相談いただければ幸いです。


   ご質問等ございましたらお気軽にご相談ください。
 。。


                              
                                 



        


       
    業 績  kouno-nsu@umin.ac.jp



         


            



TOP>>Menu>>聴神経腫瘍・小脳橋角部腫瘍の説明