| 再開催のプログラムです。以下のリンクを参照してください。 | 
|---|
| 2019年1月21日のプログラム(PDF) | 
大阪大学 国際医工情報センター 臨床神経医工学寄附研究部門 平田雅之先生
             「体内埋込型ブレイン・マシン・インターフェース:運動・意思伝達から嚥下まで」
            大阪大学 大学院医学系研究科 脳神経外科学 裄V琢史先生
             「脳磁図ニューロフィードバックによる精神神経疾患の病態解明と治療法開発」
            金沢大学 人間社会研究域学校教育系 吉村優子先生
             「小児の脳機能研究から見えてきた発達障害の多様性」
            トロント小児病院 神経科 臨床神経生理学部門 大坪 宏先生
             「てんかんはネットワークか領域か?」
            
「脳機能のハイパースキャニング」(2月2日)
     座長:横澤宏一(北海道大学) 長峯隆(札幌医科大学) 
             基調講演:    生理学研究所         定藤規弘先生
             近赤外分光計測: 日立製作所 基礎研究センター 舟根 司先生
             脳磁図計測・小児:北海道大学医学研究院     齊藤卓弥先生
             脳磁図計測・成人:大阪大学国際医工情報センター 平田雅之先生
            
演題募集要項
発表は全て口演で行います。
PCを用いたプロジェクター映写方式で行います。
            発表時間は10分、質疑応答5分です。
            演題募集のサイトから応募をお願い致します。
            
            演題募集期間: 平成30年11月5日(月)〜12月7日(金)
            
(未定)
 事務局長 白石 秀明 (北海道大学病院小児科)
            連絡先  jsbet35#pop.med.hokudai.ac.jp (#を@に変えて下さい)
〒060-8638
        札幌市北区北15条西7丁目
TEL 011-706-5954