がん情報提供の自動化
活動および活動報告
「がんチャット相談」のご案内
このチャット相談は、国立がん研究センター研究開発費「がん情報提供のためのチャットボット(自動応答)システムの構築に向けた検討(2023-A-22)」の一環で運営しています。
「がんチャット相談」について
がんのことで困ったことや知りたいことはあるけれど、どこに聞いたり相談したらいいのか分からない…
そんなとき、ぜひあなたのスマホやPCからお気軽にご相談ください。生活や治療、療養に伴う疑問や不安を解決するお手伝いをいたします。
受付時間:平日12時~15時(土日祝日、年末年始を除く)
相談料金:無料
相談時間:原則20分以内
登録不要、匿名でご相談いただけます。
相談内容については、個人が特定できない形にした上で研究および教育の目的で活用させていただきます。ご同意いただける方のみご相談ください。
※相談は無料ですが、通信費はご利用される方のご負担となります。
※相談は、国立がん研究センターがん情報サービスサポートセンターの相談員が対応します。
1.「がんチャット相談」とは
がんに関する心配事や知りたい情報をチャットでご相談いただけます。
がんに関する情報は、「がん情報サービス」を中心にお伝えします。
2.「がんチャット相談」について
1)相談できる人
がん患者さんご本人、ご家族、ご友人など身近な人
※相談内容を研究データとして利用することにご同意いただける方に限ります。
※メディア関係者、研究者、医療関係者などのご利用はご遠慮ください。
2)相談できる内容
- がんや治療について分からないことや心配なこと
- 療養や生活についてお困りのことやお悩みのこと
※「このような病状の場合はどのようなことが考えられるか」「この治療は適切か」などの医学的判断が必要なご質問にはお応えできませんのでご了承ください。
※ご相談の内容によっては、他の相談窓口をご案内することもあります。
3)相談方法
- 画面の右下にあるアイキャッチャー(アイコン)
をクリック/タップするとチャット画面が表示されます。 - 相談の前に、自動応答メッセージで以下①~④についてお伺いします。チャット画面でご回答をご入力ください。
- ①相談される方の患者さんとの関係(本人、家族・親族、知人・友人)
- ②相談したいがんの種類
- ③相談される方の性別
- ④相談される方の年代
- の画面が表示されたら、「チャットを開始する」をクリック/タップしてください。「がん相談員が応答するまで少々お待ちください。」というメッセ―ジが表示され、その後から相談員が対応します。ただし相談中などで、すぐに応答できない場合もございます。
- ご相談いただく前に、利用規約を必ずお読みください。ご相談いただいた場合は、利用規約に同意いただいたものとみなします。
4)個人情報の取り扱いについて
「がんチャット相談」では、原則として、氏名や生年月日などの個人が特定できる情報は取り扱いません。
相談内容はシステム上に記録し、個人が特定できないことを確認した上で、研究に活用させていただきますが、それ以外の目的で第三者に公開することはありません。ご不明な点は相談員にお尋ねください。
5)「がんチャット相談」利用規約
■「がんチャット相談」について
- 国立がん研究センター運営交付金研究開発費「がん情報提供のためのチャットボット(自動応答)システムの構築に向けた検討」(2023-A-22)によって運営しています。相談内容はシステム上に記録し、個人が特定できない形にした上で、教育や研究に活用させていただきます。
- がん患者さんやご家族、友人や知人などの身近な方が、無料、匿名で相談できます。ただし、相談内容を研究データとして利用することに同意いただける方に限ります。
- 氏名や生年月日などの個人が特定できる情報は取り扱いません。相談員が、相談の内容を第三者に公開することもありません。
■ 相談時間
- 平日12時~15時(土日祝日、年末年始除く)
- 相談は、1回20分、1日1回までご利用いただけます。
■ ご利用上の注意事項
- 相談員は医師ではありません。がん相談の研修を受けた看護師、心理士などが対応します。
- 医学的判断を要するご質問にはお応えできません。また、医療事故、訴訟に関する相談にも応じられません。
- 診断書や画像のコピーなどの個人情報は受け取ることができません。
- 自殺・自傷などによって身体や生命に危険がおよぶ恐れがあるご相談であると判断した場合には、「いのちの電話」「自殺防止センター」をご案内することがあります。
- 日本語のみ対応します。
- 相談が集中した場合、長時間お待たせすることや、対応できないことがあります。
- 10分以上お返事がない場合は、やむを得ず相談を終了させていただくことがあります。
- ご相談が2回目以上の場合、過去のご相談内容を確認した上で対応することができます。希望なさる場合は、相談員にお伝えください。
- 相談のやり取りや内容が分かるもの(画面のスクリーンショット等)は、どのような手段でも公開しないでください。