この講座は、循環器撮影に関係する事柄を全循研会員を中心に書いていただいているものです。基本的には初心者向けでありますが、専門的なものもあり、おおいに参考になるものと思います。講座内容を閲覧するためには
Acrobat Reader が必要です
| Report No | カテゴリ | タイトル | 執筆者 |
| 1 | 装置 1 | X線イメージインテンシファイヤ装置 | 佐藤 直高 小林 信夫 |
| 2 | 臨床 1 | 心臓カテーテル検査における 心内圧測定・酸素飽和度測定 |
中田 充 |
| 3 | 装置 2 | X線管装置 | 三好 邦昌 |
| 4 | 臨床 2 | 冠動脈の血管内超音波法 | 加藤 守 |
| 5 | 臨床 3 | PCI (冠インターベンション : Percutaneous Coronary Intervention) |
横田 忍 |
| 6 | 臨床 4 | 腹部血管撮影検査について | 塚本 篤子 |
| 7 | 臨床 5 | 小児心疾患に対するIVR | 増田 和浩 |
| 8 | 臨床 6 | IVRにおける被検者の被曝線量測定 と被曝低減対策 |
水谷 宏 |
| 9 | 臨床 7 | 腹部のIVR | 佐藤 俊光 |
| 北海道アンギオ画像研究会 |
| 東北循環器撮影研究会 |
| 新潟アンギオ画像研究会 |
| 循環器画像技術研究会 |
| 東海循環器画像研究会 |
| 北陸アンギオ研究会 |
| 関西IVR撮影技術研究会 |
| 中四国循環器画像技術研究会 |
| 九州循環器撮影研究会 |