虫の集い
(線虫研究者コミュニティ)

NBRP 線虫講習会のご案内

NBRP 線虫講習会のご案内

「線虫」初心者大歓迎!

「線虫」初心者大歓迎!
ハンズオンセミナー(年1回)で、線虫の基本操作を体験しよう!経験豊富な講師が、基本操作を丁寧に指導します。
「線虫ってなに?」「どうやって扱うの?」そんな疑問を解決!少人数制(20名弱)だから、何でも質問できます。ぜひご参加ください。

これまでのNBRP線虫講習会は、年末の平日二日間に渡り、二名の外部講師を招いて女子医科大学にて開催してきました。参加者の方々からは、「実際に手を動かせてよかった」「たくさん質問できてよかった」と大変好評いただいております。

講習内容としては、

  • 線虫Caenorhabditis elegansとは
  • 遺伝子、変異、変異体、遺伝子産物、および表現型の表記方法
  • 線虫培地、試薬の調整、大腸菌の用意
  • 線虫の基本的な取り扱い
  • 変異体の観察
  • 変異体の遺伝子型確認
  • 線虫の生殖様式と交配実験
  • 線虫の適切な運搬と廃棄
  • バイオインフォマティクス
  • RNAiによる遺伝子ノックダウン
  • 寿命の測定
  • 線虫を用いた行動実験

といったものを、座学と実習を交えて行いました。2025年度以降も開催予定です。詳細が決まりましたら各学会メーリングリストや学会ブースのほか、NBRPウェブサイト(https://nbrp.jp/)などでアナウンスいたします。皆様のご参加をお待ちしております。

お問い合わせ先
吉名 佐和子(東京女子医科大学)
yoshina<アット>twmu.ac.jp
(<アット>を@に変えてご連絡ください。)