
同窓会員の皆様には、平素より同窓会運営にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。新型コロナウイルス感染が収まらず、第5波ではデルタ株が全国的に猛威を振るっています。この影響で、三校統合同窓会総会の開催が1年遅れ、その前に開かれる予定でした天理医学技術学校同窓会臨時総会が紙面上で議事録の承認を得る状況となってしまいました。
同窓会ホームページのお知らせに掲載させていただきましたが、皆様には 5月に発送させていただいた臨時総会議事録に関して、ハガキ決議が135通、電子決議が154通あり、合計289通の回答が寄せられました。その中で第5号議案非承認が2通だけで、287通がすべて「承認」していただけました。ご協力ありがとうございました。
このことにより、三校統合同窓会の名称が10月9日(土)から「天理よろづ相談所学園同窓会」と正式に呼ばれるようになります。新しい同窓会規約にありますように、今までの「天理医学技術学校同窓会」は「天理よろづ相談所学園同窓会」の中の部会として、これからも活動は継続してまいります。活動報告に関しましては、以前年1回発行しておりました「一手一つ」のような単独の会報ではなく、天理医療大学同窓部会および天理看護学院同窓部会の活動報告と共にご報告させていただくことになります。ただ、会員数が今までの1300人程度から5000人を超える大集団となりますので、紙面での会報は最初の1回だけで、その後はホームページにおける画面での会報となる予定です。新しい会報名はまだ決定されておりません。
これからの「天理よろづ相談所学園同窓会」の運営は、3校部会役員より選出された人たちにより、年間事業活動予定や年間予算案を考案してまいります。その案のもとで3校部会がそれぞれの情報をかき集めたり、会員が求めている情報を提供したりして、今までより会員に愛される同窓会にしていく所存でおります。時々、天理医学技術学校同窓会員だけの懇親会等はなくなるのではないかと心配されている声も聞こえてきますが、全体の総会は4年毎に行われますが、部会の懇親会は要望があれば、いつでも何回でも開くことは可能であることをご承知下さい。
これからも「天理よろづ相談所学園同窓会」の上に、お力添えいただきますようよろしくお願い申し上げます。