「寄附金」のご依頼


関係各位

第86回耳鼻咽喉科臨床学会 総会・学術講演会「寄附金」のご依頼

謹啓
時下、皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度、第86回耳鼻咽喉科臨床学会総会・学術講演会を、2024年6月28日(金)・29(土)に、福井県のフェニックスプラザ、福井市体育館にて開催する運びとなりました。
  本学会総会・学術講演会は毎年開催されており、全国の耳鼻咽喉科・頭頸部外科領域の医師が一堂に会します。(会員数4300人)特に、病院などの臨床の場で研鑽を積む若手医師からその指導医師、そして、地域医療を担う開業医師まで幅広く参加するのが本学会の特徴です。学会テーマの「発掘」に沿った、新しい治療法を習得し、自身の中に眠る新たな専門性を発掘してもらうべく、手術手技セミナーや臨床の教育講演が充実した学会にいたします。参加する医師が、多くの講演に参加して自身の職場に持ち帰ることができるよう、多くの企業様にご参加いただきたいと存じます。
 本学会の運営につきましては、1000名以上の参加が予想されるため、学会の円滑な運営には資金面での充実がどうしても必要となります。本来会員の参加費をもって充てるべきところではありますが、会費は限られており、充実した学会運営のためには、皆様からのご支援を仰がなければ難しい状況です。何卒、諸事情をご賢察いただき、温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
本学会では、当教室の総力を挙げて、全国から多くの医師に参加していただける学会にして参ります。2024年の学会開催までには、北陸新幹線が福井県内に開業しており、会場周辺では北陸初のマリオットホテルが開業するなど、多くの学会参加者をお迎えする準備が整ってきております。ぜひ、多くの皆様のご協力をお願い申し上げます。
謹白

2024年(令和6年)2月吉日

第86回耳鼻咽喉科臨床学会総会・学術講演会
会長:藤枝 重治
 (福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科)

寄附金要項


1. 寄附の名称  第86回耳鼻咽喉科臨床学会総会・学術講演会

2.寄附金目標額 300万円

3.募集期間  2024年(令和6年)1月4日 ~ 2024年(令和6年)6月30日

4.募金目的  第86回耳鼻咽喉科臨床学会総会・学術講演会の開催費用に充当いたします。

5. 処出いただきました寄附金は、個人及び法人が公表することについて了承いたします。

6.寄附金の種類

(1)《税制上の優遇措置の適用を希望の場合》

公益財団法人国際耳鼻咽喉科学振興会(SPIO)経由の寄附を頂く事により、個人(所得控除)及び法人(損金算入限度額の引き上げ)の優遇措置が受けられます。
詳しくはSPIOの募集要項をご覧ください。

(ア) 寄附金申込書の送付先
SPIOの募集要項をご覧ください。

(イ) 寄附金の振込先
SPIOの募集要項をご覧ください。

(ウ)寄附金額
一口 3万円

(エ)御礼として第86回耳鼻咽喉科臨床学会の参加証をお送りいたします。

(2)《税制上の優遇措置の適用が必要ない場合》

(ア)寄附金申込書の送付先
下記宛に郵送、FAXまたはメールにてご送付ください。

送付先:第86回耳鼻咽喉科臨床学会総会・学術講演会
福井大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科
〒910-1193 吉田郡永平寺町松岡下合月23-3
Tel: 0776-61-8407(事務局) Fax: 0776-61-8118
E-mail : porl86@amsys.jp

(イ)寄附金の振込先
銀 行 名:福井銀行(松岡支店)0147:銀行コード、122:店番号
普通口座:6061219
名  義:第86回耳鼻咽喉科臨床学会総会学術講演会代表藤枝重治
(ダイハチジユウロクカイジビインコウカリンシヨウガツカイソウカイガクジユツコウエンカイダイヒヨウフジエダシゲハル)

(ウ)御礼として第86回耳鼻咽喉科臨床学会の参加証をお送りいたします。

寄附金申込方法

下記のフォームよりお申し込みください。
事務局の福井大学耳鼻科より寄附金の申込書を送付させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。