リッチー

(りっちー Ritchie, David George)


スコットランド生まれの哲学者(1853-1903)。 あまり詳しいことはわからないのだが、 スコットランドのセント・アンドルーズ大学オックスフォード大学で 論理学や形而上学を教えていたらしい。 著書に『自然権』(Natural Rights, 1894)、 『ダーウィンとヘーゲル』(Darwin and Hegel, 1893)、 『プラトン』(Plato, 1902)などがある。 『自然権』の目次を訳してみたので、 興味のある人はこちらを参照。 (12/19/99)

DNB (Dictionary of National Biography)によると、 リッチーはエディンバラ大学とオックスフォード大学で古典学の教育を受けた。 オックスフォード大学でフェロウ、チューターとして教えるかたわら、 トマス・ヒル・グリーンの影響で ヘーゲル流観念論哲学 および政治哲学に関心を持つようになった。 1894年にセント・アンドルーズ大学の教授に指名されたので、 オックスフォードを離れスコットランドに移り、 1903年の死まで教授職にあった。
1998年にトマスThoemmes社から全集(全6巻)のリプリント版が出たようだ。 (12/22/99 追記)


D・G・リッチー『自然権』、目次の日本語訳

目次といってもこの頃の目次はいわゆる「分析的」な目次なので、 本の内容が詳細に述べられており、 ここを読めばだいたい内容がわかるようになっている。


第一部 自然権の理論

第1章 '89年の諸原理…8-19頁

第2章 法と政治における「自然」の観念の歴史

第3章 ルソーとルソー主義

第4章 自然の分類 DE DIVISIONE NATURAE

第5章 権利を決めるのは何か?


第二部 個々の自然権

第6章 生命権

第7章 自由権: 思想の自由

第8章 寛容

備考A 宗教的迫害と寛容: いくつかの歴史的例証

備考B 米国におけるモルモン教を抑圧する方策

第9章 公共の集会および団結の権利

第10章 契約の自由、国家の自由、その他

第11章 圧政への抵抗

第12章 平等

第13章 所有権

第14章 幸福を追求し獲得する権利


補遺


KODAMA Satoshi <kodama@ethics.bun.kyoto-u.ac.jp>
Last modified: Fri Jan 28 07:12:19 JST 2000