前件肯定

(ぜんけんこうてい modus ponens)


妥当な推論形式の一つ。 「もしpならばqである。pである。ゆえに、qである」という形を取る推論は、 つねに妥当である(前提が真であれば、結論は必ず真になる)。

たとえば、
(前提1)もし台風警報が発令されたら、学校は休みである。
(前提2)台風警報が発令された。
(結論)それゆえ、学校は休みである。

「前件肯定」という名前の由来は、 一般に条件文の「もしpならば、qである」の前半部分は前件 (antecedent)、後半部分は後件(consequent)と呼ばれ、 次の前提において「pである」と主張(肯定)されているので、そう呼ばれる。 modus ponensはラテン語であるが、 英語ではaffirming the antecedentである。

よく似た推論形式で、妥当でないものに、 後件肯定(affirming the consequent)がある。 これは、「もしpならばqである。qである。それゆえpである」 という推論であり、たとえ前提がすべて真であっても、推論が妥当でないため、 その結論は真でも偽でもありうる。

たとえば、
(前提1)もし台風警報が発令されたら、学校は休みである。
(前提2)学校は休みである。
(結論)それゆえ、台風警報が発令された。

台風警報が発令された場合ではなくても、 学校が休みの場合があるので(たとえば夏休みだとか)、この推論は妥当ではない。 このような推論は、 後件肯定の誤り(誤謬)を犯している、 と言われる。

後件否定の項も参照せよ。

22/Aug/2003


参考文献


KODAMA Satoshi <kodama@ethics.bun.kyoto-u.ac.jp>
Last modified: Fri Aug 22 09:29:41 JST 2003