一般演題の座長、演者の先生へ座長紹介のアナウンスの後、セッションを開始してください。
発表6分、質疑応答3分の予定です。
時間厳守でお願いいたします。
教育講演・共催セミナーの座長、演者の先生へ座長紹介のアナウンスの後、セッションを開始してください。
質疑応答を含めて60分でお願いします。
時間厳守でお願いいたします。
発表形式について現地参加による口頭発表で、一般演題は発表6分、質疑応答3分です。
発表デ-タはPowerPointで作成して下さい。
当方の準備するパソコン(Windows 10, PowerPoint 2016, 2019, Office 365)を使って発表をお願いします。
発表データは学会当日USBフラッシュメモリ-にてご持参ください。発表当日の30分前迄にスライド受け付けまでお越しください。
発表者ツ-ル、動画は使用出来ません。
利益相反(COI)の開示について日本アレルギー学会では、「医学系研究の利益相反(COI)に関する共通指針」により、発表者*1は、本人およびその親族*2について、発表内容に関連する企業との過去3年間におけるCOI状態を、発表時に所定の様式に従い開示することを定めています。

下記指針に記載されている「開示基準」と「スライド開示例」を参照いただき、発表時にCOI状態を自己申告してください。
*1「発表者」とは、非会員も含め、発表者全員(共同発表者も含む)が対象です。
*2「親族」とは、配偶者、一親等の親族、または収入・財産を共有する者をいいます。

<アレルギー学会 利益相反(COI)指針>
https://www.jsaweb.jp/modules/about/index.php?content_id=69

問い合わせ先                                                                            第5回日本アレルギー学会東海地方会運営事務局
matsu[at]met.nagoya-u.ac.jp *[at]を@に変更してください