
演題登録
演題登録期間
2025年6月27日(金)~9月1日(月) →9月16日(火)
発表形式
口演発表
演題カテゴリ
1 | 院内救急救命士シンポジウム | 9 | 災害医療 |
---|---|---|---|
2 | 救急看護認定看護師シンポジウム | 10 | 集中治療 |
3 | DMAT関東ブロック訓練関連 | 11 | ER/救急外来 |
4 | 症例(医師) | 12 | 病院前救護/Drカー/Drヘリ |
5 | 症例(看護師) | 13 | 救急システム/連携活動 |
6 | 症例(救急救命士・救急隊員) | 14 | 救急搬送 |
7 | 教育/訓練/啓蒙活動 | 15 | その他 |
8 | 看護ケア |
抄録作成要綱
・発表内容は『テキスト入力欄』に直接入力いただくか、事前にワードやメモ帳などを使って用意したものをコピーペーストしてください。
演題名 | 全角60文字以内 |
---|---|
演者の合計数 | 最大15名 |
所属機関名 | 最大15施設 |
総文字数 | 抄録本文の文字数は400文字以内になります。 |
演題登録方法
オンライン登録
オンライン登録は演題登録フォームよりご登録ください。
オンライン登録フォームはこちらです。
演題登録にあたっての注意
演題登録にあたっては、抄録本文内に個人情報を記載しないように注意してください。
特に、症例報告の場合は、個人を特定可能な具体的な日時や場所の記載は避けるようにお願いいたします。
学会事務局による査読の結果、抄録の修正をお願いすることがありますので、ご注意ください。
自動送信メールについて
オンライン登録完了後、登録時に入力されたメールアドレスに登録内容が自動送信されます。
24時間以内に届かない場合はページ下部「お問合わせ先」までご連絡ください。
また、迷惑メール設定をされている方、一部のフリーメール(Hotmail/Yahoo/Gmail等)では受信できない場合がありますので、ご確認ください。
演題登録内容の変更・削除
演題登録後に登録内容の変更・削除は、登録フォーム内の「確認・修正」から自身で設定した申込者ID(演題登録後の確認メールに記載)とパスワード(半角英数文字6~10文字)を入力して、行います。なお、演題登録期間中は何回でも登録内容の変更は可能です。演題登録期間内に最終的に保存された内容が登録されます。
E-mailアドレスが変更になった場合、演題登録期間中は、登録フォーム内の「確認・修正」から修正してください。演題登録締切後にE-mailアドレスを変更する場合は、ページ下部「お問合わせ先」へご連絡下さい。
※演題登録締切間際には、演題登録や変更が殺到し、アクセスしにくくなる可能性があります。お早めに演題登録・変更をお勧めいたします。
演題登録に関するお問合わせ先
株式会社klar (クラール)
〒371-0013群馬県前橋市西片貝町4-23-4
TEL:027-260-9525 FAX:027-260-9322
E-mail:gaem-office★umin.ac.jp ※コピーの際は★を@に変えてご利用ください。