研究

研究テーマ概要

研究概要

災害中・災害後のこころのケア

東日本大震災を始めとする日本の自然災害が被災者の心理に与える影響について、主に住民調査を基に研究しています。常総市と連携し常総市水害後の市民のメンタルヘルスや、DPATとしての出動経験から支援者支援、COVID-19の影響や支援についても検討しています。

新型コロナウイルス感染症のメンタルヘルスへの影響について、全国ウェブ調査を実施しました。2020年9月30日で調査は終了しました。こちらのページで調査の最終報告を掲載しています。

新型コロナ全国調査


新型コロナウィルス恐怖尺度日本語版についてはこちらをご参照ください。

***

福島県相双地区における精神障害者アウトリーチ推進事業(震災対応型)の活動記録を用いた分析について


本研究の意義
 福島県では、震災・原発事故後に複数の精神科病院・クリニックが閉鎖されたことを機に、地域に残された精神障害者へのアウトリーチ活動が検討され、平成23年12月に、全国の支援のもとに活動を行なっていた福島県立医科大学心のケアチームを母体として、「なごみ」が設立しました。本法人では、震災後に新しい地域精神保健福祉事業形態を開拓したことが大きな注目を集め、現在まで仮設住宅の被災者や、地域で生活する精神障害患者に多職種によるアウトリーチ主体のこころのケアを継続しています。これらの活動の一つとして、福島県より精神障害者アウトリーチ推進事業(震災対応型)の委託を受けて、活動を行なってきましたが、本事業による被災後の精神障害者の実態、症状の経過、支援効果の実証的な調査報告はありません。  我が国では、精神障害を抱えた方への地域アウトリーチ活動が徐々に広がりを見せていますが、有効性の検討報告は少なく、災害後の地域アウトリーチ活動の有効性の検証はとても重要です。そこで、これまで災害精神支援に関わり協力関係にある「なごみ」と筑波大学精神医学グループは、共同でこれまでの活動の効果を検証する研究を行うことにしました。

本研究の目的
 本研究では、「なごみ」における精神障害者アウトリーチ事業(震災対応型)の対象者データを収集・分析し、災害後の被災地域の精神障害の方の実態把握と地域アウトリーチ活動の有用性の検証を行います。

研究の方法
対象:
 平成23年12月~26年12月にまでの3年間に「なごみ」における精神障害者アウトリーチ事業(震災対応型)において支援を行なった方全員を調査対象といたします。
調査項目:
 以下の資料について名前、住所などの個人情報を除いたデータをなごみからご提供いただき、筑波大学精神医学グループが、集計・分析を行います。

支援開始前の年齢、性別、診断、既往歴、入院歴、支援開始時の精神状態、支援区分、支援開始後の訪問回数、訪問ごとの支援内容、支援経過中の入院の有無、評価最終時点の精神状態、支援経過要約

 結果から災害後の相双地区の精神的問題の実態、なごみのアウトリーチ活動の効果と課題について検討します。研究成果は、なごみと筑波大学で共有し、関連学会や論文で報告します。

研究機関・研究者名
 筑波大学医学医療系 災害・地域精神医学 教授 : 太刀川弘和
 筑波大学医学医療系 災害・地域精神医学 准教授 : 高橋晶
 福島県立医科大学看護学部 准教授 : 大川貴子
がこの研究を行います。

個人情報に関する利用目的
 本研究で取り扱うデータは個人情報が完全に消去された連結不可能匿名化の上で集計し、本研究の解析目的にのみ使用し、それ以外には用いません。

個人情報の開示手続きおよびお問い合わせ
 研究者は個人情報を得られないため、個人情報の開示はできませんが、本研究に関する問い合わせがございましたら、筑波大学医学医療系災害・地域精神医学までご連絡くださいますようお願いします。

***

Takahashi S, Takagi Y, Fukuo Y, Arai T, Watari M, Tachikawa H. Acute Mental Health Needs Duration during Major Disasters: A Phenomenological Experience of Disaster Psychiatric Assistance Teams (DPATs) in Japan. International Journal of Environmental Research and Public Health 17(5). 2020. doi: 10.3390/ijerph17051530
相羽美幸・太刀川弘和・袖山紀子・髙橋晶. 東日本大震災後の被災者の精神的健康の推移―混合軌跡モデリングによる分析. 日本心理学会大会発表論文集82. 2018. doi: 10.4992/pacjpa.82.0_3PM-028
Midorikawa H, Aiba M, Lebowitz A, Taguchi T, Shiratori Y, et al. (2021) Confirming validity of The Fear of COVID-19 Scale in Japanese with a nationwide large-scale sample. PLOS ONE 16(2): e0246840. doi: 10.1371/journal.pone.0246840
Midorikawa H, Tachikawa H, Taguchi T, Shiratori Y, Takahashi A, Takahashi S, Nemoto K, Arai T. Demographics Associated With Stress, Severe Mental Distress, and Anxiety Symptoms During the COVID-19 Pandemic in Japan: Nationwide Online Survey. JMIR Public Health Surveill. 2021;7(11):e29970. doi: 10.2196/29970
Ogawa, T, Shiratori, Y, Tachikawa, H, Sodeyama, N, Ota, M, et al., (2021). Association between depressive state and behavioral changes induced by the state of emergency for Coronavirus disease 2019: Evidence from university students in Japan. Acta Psychologica, 221, 103445. doi: 10.1016/j.actpsy.2021.103445
Takagi, Y., Takahashi, S., Fukuo, Y., Arai, T., & Tachikawa, H. (2021). Acute-Stage Mental Health Symptoms by Natural Disaster Type: Consultations of Disaster Psychiatric Assistance Teams (DPATs) in Japan. International Journal of Environmental Research and Public Health, 18(23), 12409. doi: 10.3390/ijerph182312409
Sodeyama, N., Tachikawa, H., Takahashi, S., Aiba, M., Haraguchi, Y., & Arai, T. (2022). The Mental Health of Long-Term Evacuees outside Fukushima Prefecture after the Great East Japan Earthquake. The Tohoku Journal of Experimental Medicine, 261–271. doi: 10.1620/tjem.2022.j038
Tachikawa, H., Kubo, T., Gomei, S., Takahashi, S., Kawashima, Y., Manaka, K., … Nogi, W. (2022). Mental health needs associated with COVID-19 on the diamond princess cruise ship: A case series recorded by the disaster psychiatric assistance team. International Journal of Disaster Risk Reduction, 81(January), 103250. doi: 10.1016/j.ijdrr.2022.103250
Midorikawa, H., Tachikawa, H., Kushibiki, N., Wataya, K., Takahashi, S., Shiratori, Y., … Yamagata, K. (2023). Association of fear of COVID-19 and resilience with psychological distress among health care workers in hospitals responding to COVID-19: analysis of a cross-sectional study. Frontiers in Psychiatry, 14(April). doi: 10.3389/fpsyt.2023.1150374
Tachikawa, H., Matsushima, M., Midorikawa, H., Aiba, M., Okubo, R., & Tabuchi, T. (2023). Impact of loneliness on suicidal ideation during the COVID-19 pandemic: findings from a cross-sectional online survey in Japan. BMJ Open, 13(5), e063363. doi: 10.1136/bmjopen-2022-063363

自殺予防

様々な医療機関、研究機関、学会と連携して自殺予防に取り組んでいます。

Daichi Sugawara, Yuki Shiratori, Noriko Yamada, Chie Yaguchi, Eiichi Senoo, Takafumi Hori, Hirokazu Tachikawa, The effect of character traits and coping style on suicide attempts in Japanese adults with mental disorders, Journal of Affective Disorders Reports, Volume 4, 2021. doi: 10.1016/j.jadr.2021.100110
Takahashi, A., Tachikawa, H., Marutani, T., Fuse-Nagase, Y., Iwami, T., Yamamoto, Y., … Yasumi, K. (2022). Suicide prevention measures in the national universities of Japan. Asian Journal of Psychiatry, 73(January), 103149. doi: 10.1016/j.ajp.2022.103149
Tachikawa, H., Takahashi, S., Nemoto, K., Yonemoto, N., Oda, H., Miyake, Y., … Kawanishi, C. (2022). Predictive factors for recurrent suicide attempts: Evidence from the ACTION‐J study. Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports, 1(2). doi: 10.1002/pcn5.7
Tachikawa, H., Matsushima, M., Midorikawa, H., Aiba, M., Okubo, R., & Tabuchi, T. (2023). Impact of loneliness on suicidal ideation during the COVID-19 pandemic: findings from a cross-sectional online survey in Japan. BMJ Open, 13(5), e063363. https://doi.org/10.1136/bmjopen-2022-063363doi: 10.1136/bmjopen-2022-063363

自殺予防のゲートキーパー育成

自殺予防ゲートキーパー養成研修の効果測定のための心理尺度の開発や、効果的な研修方法を研究・開発しています。

ゲートキーパー自己効力感尺度: Gatekeeper Self-Efficacy Scale(GKSES)についてはこちらをご参照ください。

Midorikawa H, Tachikawa H, Nemoto K, Morita N, Shiratori Y, Endo G, Taguchi T, Arai T. Mental health of gatekeepers may influence their own attitudes toward suicide: A questionnaire survey from a suicide-prevention gatekeeper training program. Asian Journal of Psychiatry. 47:101842. 2020.doi: 10.1016/j.ajp.2019.101842
Takahashi A, Tachikawa H, Morita N, Aiba M, Shiratori Y, Nemoto K, Arai T. Suicide prevention gatekeeper self-efficacy scale (GKSES): a psychometric investigation with a Japanese sample. The Journal of Crisis Intervention and Suicide Prevention, 42(2), 128. doi: 10.1027/0227-5910/a000698
相羽美幸、太刀川弘和、Lebowitz A. 対人関係欲求尺度と身についた自殺潜在能力尺度の日本語版の作成. 心理学研究90(5), 473-483. 2019. doi: 10.4992/jjpsy.90.17241
遠藤剛、太刀川弘和、相羽美幸、白鳥裕貴、森田展彰、朝田隆. 地域ネットワーク強化を意識した自殺対策研究「笠間を元気にするネットワーク作り」について 日本社会精神医学雑誌25(3), 221-230. 2016.

高齢者のメンタルヘルス向上に資する取り組み

国の基幹統計である国民生活基礎調査や人口動態統計のデータを解析することで、高齢者のメンタルヘルスに関連する生活習慣及び環境要因の実態解明を進めています。

翠川 晴彦,太刀川 弘和,新井 哲明,髙橋 秀人,田宮 菜奈子.国民生活基礎調査に基づいた高齢者の飲酒実態の把握.平成29年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会(第52回日本アルコール・アディクション医学会学術総会).2017.
翠川晴彦,太刀川弘和,渡邊多永子,田宮菜奈子.睡眠の諸問題に関連する指標における地域差の実態–国民生活基礎調査の結果より–. 第78回日本公衆衛生学会総会.2019.
Midorikawa H, Tachikawa H, Aiba M, Arai T, Tamiya N. Factors associated with high-risk drinking in older adults: Evidence from a national survey in Japan. Geriatrics & Gerontology International. 19(12):1260-1267. 2019. doi: 10.1111/ggi.13808
Midorikawa, H., Tachikawa, H., Aiba, M., Watanabe, T., Tamiya, N., & Arai, T. (2022). Factors associated with short and long sleep duration in older adults: Analysis of a national survey in Japan. Geriatrics & Gerontology International, 1–7. doi: 10.1111/ggi.14438

ひきこもりへのアウトリーチ

こころの医療センターと連携し、ひきこもり状態の市民へのアウトリーチや、市民を支援する保健師等の支援者について研究しています。

精神疾患と音声

うつ病や統合失調症などの精神疾患や衝動性などの症状と音声との関係を音響特徴量を用いた音声解析で研究しています。

Taguchi, T., Tachikawa, H., Nemoto, K., Suzuki, M., Nagano, T., Tachibana, R., Nishimura, M., Arai, T., 2018. Major depressive disorder discrimination using vocal acoustic features. The Journal of Affective Disorders. 225, 214-220. 2017. doi: 10.1016/j.jad.2017.08.038
和家尚希, 鈴木雅之, 長野徹, 立花隆輝, 西村雅史, 田口高也, 根本清貴, 太刀川弘和, 2015. 精神疾患診断補助に有効な発話課題と音声特徴に関する検討 (音声). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE Tech. Rep. 信学技報 114, 37-42. 2015.
田口高也, 根本清貴, 太刀川弘和, 長野徹, 立花隆輝, 西村雅史, 新井哲明, 朝田隆, 2014. OpenEARを用いた音声による心理的ストレス検出の試み. 精神医学 56, 1027-1034. 2014. doi: 10.11477/mf.1405204067

学生向け自殺予防プログラム

大学生向けの自殺予防教育の開発と効果検証を実施しています。

髙橋あすみ、太刀川弘和、石井映美、白鳥裕貴、杉江征、新井哲明. eラーニングによる自殺予防のためのメンタルヘルス・リテラシー教材の開発. CAMPUS HEALTH 56(2), 185-191. 2019.
髙橋あすみ、太刀川弘和、菅原大地、石井映美、白鳥裕貴、前野貴美、高屋敷明由美、杉江征、新井哲明. 大学生向け自殺予防教育プログラムCAMPUS―医学生に対する2つの演習の比較検討―. 第55回全国大学保健管理研究集会. 2017.
Takahashi, A., Tachikawa, H., Takayashiki, A., Maeno, T., Shiratori, Y., Matsuizaki, A., & Arai, T. (2022). Crisis-management, Anti-stigma, and Mental Health Literacy Program for University Students (CAMPUS): A preliminary evaluation of suicide prevention. F1000Research, 11, 498. doi: 10.12688/f1000research.111002.1

ハイリスク学生への支援

休学留年生への心理支援や、朝起きることができない学生へのアウトリーチ支援等を通して、メンタルヘルスに不調を抱える学生に関する研究を行っています。