総会

歴史

入会案内

会則

運営委員会

事務局

今回(第17回)総会

第17回 日本てんかん学会 東海北陸地方会を下記の要領で開催いたします。演題募集を2025年4月14日より開始します。奮って御応募ください。

【開催概要】
・日時:2025年7月5日 (土)
・開催方式:現地開催
・会場:名古屋市立大学病院3階大ホール
  名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
  電話 052-851-5511、アクセス
・主催:日本てんかん学会東海北陸地方会
・会長:斎藤伸治(名古屋市立大学大学院新生児・小児医学)
・運営委員長:今井克美(NHO静岡てんかん・神経医療センター)
・参加費:2,000円   *市民公開講座の参加は無料です。
・発表形式:現地会場 発表時間7分、質疑応答時間3分
・参加形式:現地会場 参加費のお支払いは銀行振り込み

【プログラム(予定)】
1. 市民公開講座(名古屋市教育委員会後援)
 2025年7月5日(土)10:00~11:45 
 名古屋市立大学病院3階大ホール
2. 運営委員会
 2025年7月5日(土)12:00~12:50 病院4階第3会議室
3.学術集会・総会 名古屋市立大学病院3階大ホール
 2025年7月5日(土)13:00~16:00 一般演題
           16:00~16:15 総会
4. イブニングセミナー(内容未定)名古屋市立大学病院3階大ホール
 2025年7月5日(土)16:30~17:30 

【演題募集・応募方法】
研究成果、興味深い症例や診断に苦慮した症例などの演題を募集します。症例発表に際して、患者もしくは養育者(本人からの同意取得が困難な場合)からの同意取得をお願いいたします。

受付期間:2025年4月14日(月)〜 5月12日(月)
抄録作成:Microsoft Wordで全角800字以内
【目的】【対象・方法】【結果】【結論】に分けた方が望ましい。症例報告の場合は自由記載で結構です。利益相反(COI)の有無を別途記載してください。

抄録送付先ynegishi@med.nagoya-cu.ac.jp
〒467-8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
名古屋市立大学大学院医学研究科新生児・小児医学分野
第17回日本てんかん学会東海北陸地方会 事務局長 根岸豊
TEL:052-853-8246

*非会員の方の参加(発表も含む):参加費2,000円を受付でお支払いください。必ずしも入会の必要はありません。

【市民公開講座】
日時:2025年7月5日(土) 10:00〜11:45
場所:名古屋市立大学病院大ホール(名古屋市瑞穂区瑞穂町川澄1)

タイトル:「学校におけるてんかん・けいれんの基本」
 座長:奥村彰久(愛知医科大学小児科)
講演1:こどものてんかん・けいれんの基礎知識
 奥村彰久:愛知医科大学小児科
講演2:てんかんを持つ子どもの学校生活
 山本啓之:日本赤十字愛知医療センター名古屋第一病院
講演3:学校におけるてんかん発作・けいれん重積の対応
 菊池健二郎:埼玉県立小児総合医療センター神経科

*講演それぞれ30分、総合討論15分、合計1時間45分



次回(第18回)総会

【開催概要】
・日時:2026年7月18日 (土)
・開催方式:現地開催
・会場:えんてつホール(浜松市)
・会長:山本貴道(聖隷三方原病院)


前回16回総会のプログラム・抄録集は こちら


日本てんかん学会東海北陸地方会事務局
〒420-8688 静岡市葵区漆山886 
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター内 
FAX: 054-247-9781 Mail: こちら