第70回四国公衆衛生学会総会・令和6年度四国公衆衛生研究発表会
令和6年度は、紙媒体の学会雑誌は発行いたしません。
プログラム集・一般演題要旨等につきましては、以下よりPDFファイルをダウンロードのうえご覧くださいますようお願い申し上げます。
※論文集はJ-STAGEにて公開予定
- 1.開催期間
- 2025年2月6日(木)~2025年2月7日(金)
- 2.プログラム
-
2月6日(木)
- 14:30~15:00
- 第38回 四国公衆衛生医師の会総会
場 所:愛媛大学城北キャンパス内
総合情報メディアセンター1階 メディアホール
- 15:00~16:30
- 令和6年度 地域保健行政従事者研修会
場 所:愛媛大学城北キャンパス内
総合情報メディアセンター1階 メディアホール
対 象:県、市町村、大学などの保健衛生関係者
テーマ:公衆衛生活動に活かせるGIS(地理情報システム)
講 師:堀池 諒
(大阪医科薬科大学看護学部公衆衛生看護学分野 助教)
主 催:四国公衆衛生医師の会
申込み:お申し込み方法は、3.参加申込方法をご確認ください。
- 16:50~
- 四国公衆衛生学会理事会
場 所:愛媛大学城北キャンパス内
総合情報メディアセンター1階 メディアホール
- 18:00~20:00
- 合同懇親会
場 所:愛媛大学城北キャンパス内
校友会館1階 メイプル
申込み:お申し込み方法は、3.参加申込方法をご確認ください。
2月7日(金)
- 9:30~9:45
- 挨拶(学会長・愛媛県医師会長・愛媛県保健福祉部長)
- 9:45~10:00
- 総会(司会 学会長)
- 10:00~11:00
- 特別講演
演 題:栄養疫学に基づく健康・栄養政策
講 師:大久保 公美 先生
(東京大学大学院医学系研究科栄養疫学・行動栄養学 特任教授)
座長:三宅 吉博
(愛媛大学大学院医学系研究科 疫学・公衆衛生学講座 教授
第70回四国公衆衛生学会長)
- 11:00~12:00
- シンポジウム・質疑応答、意見交換
- テーマ:
- 四国の健康・栄養政策と問題点
- 発表者:
- 愛媛県-保健福祉部健康衛生局健康増進課
健康政策グループ 川添 詩野
香川県-香川県中讃保健福祉事務所
健康福祉課 課長 岸田 伸介
徳島県-徳島県保健福祉部健康寿命推進課
健康プロジェクト担当
課長補佐 喜多 美幸
高知県-高知県健康政策部保健政策課
よさこい健康プラン21推進室
主幹 箭野 しづ
座 長:三宅 吉博
(愛媛大学大学院医学系研究科 疫学・公衆衛生学講座 教授
第70回四国公衆衛生学会長)
- 13:30~16:00
- 一般演題発表
オーラル(口頭)にて41題発表予定
座長:【会場1-愛媛県医師会館5階 ホール】
竹内 豊(愛媛県八幡浜保健所 / 同宇和島保健所)
岡田 克俊(愛媛県今治保健所)
【会場2-愛媛県医師会館4階 第1会議室】
影山 康彦(愛媛県宇和島保健所健康増進課)
田中 美延里(愛媛県立医療技術大学大学院保健医療学研究科)
【会場3-愛媛県医師会館4階 第2会議室】
丸山 広達(愛媛大学大学院農学研究科)
入野 了士(愛媛県立医療技術大学大学院保健医療学研究科)
- 16:10~16:15
- 閉会挨拶
- 3.参加申込方法
-
- 学会・研究発表会への参加を希望される方は、「参加申込書(機関用または個人用)」に必要事項を記入し、下記口座に参加費(資料代)一人2,500円を、個人または各機関で取りまとめのうえ、納入してください。(※手数料は振込者負担)
-
令和6年度は懇親会を実施いたします。ご参加をご希望の方は、上記2,500円の参加費と併せまして懇親会費(5,000円)をお支払いくださいますようお願いいたします。
- 【懇親会】
- 日程:令和7年2月6日(木)18時00分~20時00分
会場:愛媛大学城北キャンパス内 メイプル(愛媛県松山市文京町3)
費用:5,000円
-
「参加申込書」に「参加費の払込をしたことがわかる書類の写し」を添付のうえ、各県担当窓口に、各県が定める提出期限までに提出してください。
- [振込先]
- 銀 行 名 :ゆうちょ銀行 一六九店
口座種別:当座
口座番号:0069699
口座名:四国公衆衛生学会(シコクコウシュウエイセイカ゛ッカイ)
- [振込費用]
- 懇親会なし:3,500円(内訳:年会費1,000円+参加費2,500円)
懇親会あり:8,500円(内訳:年会費1,000円+参加費2,500円+懇親会費5,000円)
- 4.取得単位について
-
- 社会医学系専門医と日本公衆衛生学会認定専門家の単位取得には、参加申込(参加費の支払い)が必須となります。
- 日本公衆衛生学会認定専門家ポイント(15ポイント)、および社会医学系専門医協会のクレジットK単位(3単位)