島根大学医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座

ごあいさつ

島根大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座のホームページへようこそ
このホームページを訪れてくださった方に、ご挨拶をさせていただきたいと思います。

一般の皆様へ

耳鼻咽喉科は感覚器といわれる臓器を多く扱っています。耳の聞こえが悪い、鼻が通らない、匂いがわからない、味がわからないなど、感覚器に問題があると、日常生活は大変つまらないものになってしまいます。また、頭頸部外科といって、首から上の腫瘍(できもの)や呼吸の機能のように、場合によっては生命に直結するような問題も扱っています。

島根大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座では、高度な手術や最新の技術を使って、聞こえを改善したり、鼻が通ったりという形で、患者さんの生活の質を良くするようなお手伝いがしたいと考えています。腫瘍の治療などでは、治療方法によっては機能を失う場合もあり、難しい決断をしなければならないときもあります。患者さんごとに何を重要と感じるか、価値観が違いますから、最善の選択は異なってくるでしょう。患者さんとご家族がご自身に合った選択をできるようにサポートしたいと考えています。

学生・若手医師の皆さんへ

耳鼻咽喉科では、耳、鼻、口腔、咽頭、唾液腺、甲状腺など、多くの臓器を扱います。対象とする患者さんの年齢は新生児から高齢者まで幅広く、また急性疾患も慢性疾患もあります。耳鼻咽喉科が扱う領域は、体の中の体積としては大きくはありませんが、患者さんのQOL、あるいは人生への関わりとしては非常に大きなインパクトがあります。むしろ、それぞれの臓器が小さく複雑です。これらを扱うことができる一人前の耳鼻咽喉科医になるには、多くの知識と技術を身につける必要があり、時間がかかるでしょう。まずは耳鼻咽喉科領域の症例を1例でも多く経験し、その中で持った疑問を研究につなげ、それを臨床に還元して行くというプロセスが必要です。機能が改善して喜んでくれる患者さんや、子供の時に治療をして元気に育ってゆく患者さんなどを見て、私たちはおおいに学び、励まされます。一人でも多くの人が私たちの仲間になり、患者さんから学び、共に成長してくれることを期待しています。

医療関係の皆様

日頃から、当科の診療にお力添えをいただきありがとうございます。

当科では、島根県における耳鼻咽喉科臨床を強化することが私たちの使命であると考えて活動しております。

診療機器として、最新式のナビゲーションシステムや耳科手術用のドリル、術中蛍光システム等を導入しました。また、高度な診療の実現には連携強化が重要と考え、学内では脳神経外科や歯科口腔外科、消化器外科、形成外科などの先生方とコラボレーションの手術をさせていただき、学外ではろう学校の先生方と小児難聴カンファレンスの開催を計画しております。

人的リソースが十分ではなく、十分な診療を提供できていないところも多々あると思いますが、今後とも様々な形でお力添えをいただければと思っておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

私について

私は平成7年に京都大学医学部を卒業し、神戸市立中央市民病院で初期研修を受けました。その後、京都大学大学院および理化学研究所発生・再生科学総合研究センターにおいて内耳再生やドラッグデリバリーシステムの考え方を用いた聴力障害についての研究などを行いました。平成18年から、京都大学耳鼻咽喉科の助教として経鼻内視鏡手術や耳科手術の臨床と手術解剖実習を通じた医学教育などに携わりました。平成26年からは田附興風会医学研究所北野病院(大阪市)において臨床経験を積み、平成31年から京都大学耳鼻咽喉科講師、令和2年5月、コロナ禍の緊急事態宣言中でありましたが、ご縁をいただいて島根大学に着任いたしました。

島根大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座では、教室員がそれぞれの得意分野で活躍することで、患者さんも私たちもハッピーになることを目標に、がんばりたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

島根大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
教授 坂本達則