募集案内
研究補佐員募集
1.募集人員 | 国立大学法人東京大学 学術専門職員 若干名 |
---|---|
2.職務内容 | 実験用マウスの飼育及び管理の補助(飼育ケージの交換、餌・水の補給、ケージ洗浄等)。 マウスのサンプリングや系統管理ができれば尚可。 |
3.勤務地 | 東京大学本郷キャンパス |
4.採用予定日 | できるだけ早い時期 |
5.契約期間 | 2022年3月31日まで(これ以降も年度ごとに更新の可能性があります) |
6.応募資格 | 特にありません。未経験者可。 向上心があって、マウスの飼育について意欲的に取り組んで下さる方を希望します。 |
7.就業時間 | 一日6時間程度、週4日程度(日数、時間数は応相談) |
8.待遇 | 本学規定により支給(時給制) 通勤手当支給 |
9.応募方法 | 東京大学統一様式の履歴書を下記までe-mailまたは郵送してください。 e-mailの場合は署名の必要はありません。(履歴書ダウンロードサイト:https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/jobs/r01.html) e-mailの場合は、タイトルを「研究補佐員応募」としてください。 郵送の場合は、封筒に「研究補佐員応募」と朱書きしてください。 【送付先】 〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学大学院医学系研究科神経生理学分野 nseiri@m.u-tokyo.ac.jp 応募書類は採用選考の目的以外には使用しません。 また、お送りいただいた書類は返却せず、本学にて裁断・廃棄いたします。 |
10.選考方法 | 書類による一次選考後、面接を行います(オンライン面接もあり得ます)。 |
研究室事務員(教授秘書) 募集
1.募集職名 | 学術専門職員(非常勤もしくは常勤) |
---|---|
2.募集人数 | 1名 |
3.勤務地 | 東京都文京区本郷7-3-1(本郷キャンパス内) |
4.職務内容 | 神経生理学分野における事務全般(予算管理、人事手続等)、教員補助 |
5.応募資格 | パソコン(ワード、エクセル等での各種資料作成が出来ること) コミュニケーション能力、協調性があること 東京大学または他の大学での経験があれば尚可。 |
6.契約期間 | 令和3年10月1日~令和4年3月31日(勤務成績の評価に基づき来年度も更新の可能性あり) |
7.勤務形態 | 週3~5日勤務 (日数及び時間数は応相談) 土日、祝日法に基づく休日、年末年始(12/29~1/3)、有給休暇制度あり |
8.時給もしくは月給 | 本学規定により支給 |
9.通勤手当 | 支給要件を満たした場合、実費相当額を支給 (上限あり) |
10.社会保険等 | 社会保険、雇用保険(法令の定めるところにより加入) |
11.応募書類 | ・履歴書(東京大学統一様式 http://www.u-tokyo.ac.jp/per01/r01_j.html からダウンロード願います。署名は不要です) ・職務経歴書(形式自由) |
12.応募期間 | 令和3年10月29日(金)必着 ※ただし、適任者が決まり次第 締め切ります |
13.選考方法 | 書類選考後、必要に応じてZOOMにて面談を行います。 |
14.選考結果 | 個別に連絡します。 |
15.応募書類送付先 | 東京大学大学院医学系研究科神経生理学分野 e-mail :nseiri@m.u-tokyo.ac.jp |
16.その他 | 応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。応募書類等により知り得た個人情報は、今回の採用選考の目的以外には利用しません。 |
大学院生・博士研究員 募集
大学院生は,東京大学大学院医学系研究科機能生物学専攻(博士、医科学修士)として受け入れます。実験の好きな意欲ある学生さんを大募集中です!
詳しくは、
http://www.m.u-tokyo.ac.jp/daigakuin/apply/appguide.html
をご覧ください。
当研究室では、医学、生物学、工学など様々なバックグラウンドを持ったメンバーが、脳機能の解明という共通の目標に向かって互いに協力し合い、日夜研究に励んでいます。今後も学問分野にこだわらず、多様な人材を積極的に受け入れて行く予定です。
興味をお持ちの方、ならびに研究内容等についてお知りになりたい方は、狩野までお問い合わせ下さい。E-mail:mkano-tky@m.u-tokyo.ac.jp
博士研究員(ポストドクター)
空き状況に応じて随時募集しています。
・電気生理学(パッチクランプ、in vivoユニット記録など)
・イメージング(カルシウムイメージング、in vivoイメージング)
・行動実験(ラット・マウスを用いた認知、情動、学習、運動機能検査)
・分子生物学(ウィルス作成、in vivoへの遺伝子導入など)
・形態学(免疫染色など)
の経験がある方を、特に歓迎します。