理事長 挨拶



 ヘルスプロモーションは1986年にWHO(世界保健機関)がオタワ憲章で提唱した健康戦略である。1986年はちょうど私が大学院を修了し大学の教員・研究者としてスタートした年である。幸運なことにオタワ憲章が提唱される直前、この健康戦略の基本的な構想が含まれた資料が、当時デンマークのコペンハーゲンに国外研究で滞在されていた島内憲夫先生(本学会初代会長・順天堂大学名誉教授)から毎週のように送られてきたことを思い出す。当時は電子メールもなく分厚い国際便であった。プライマリー・ヘルス・ケア(Primary Health Care)と健康教育が主流であった当時の保健活動に対して、本質的な変化の胎動を期待させる資料であったことを記憶している。
 あれから35年以上が過ぎてもなおヘルスプロモーションは人々の健康を創造するための基本戦略として深く定着している。ご存じの通り、わが国では健康日本21の基本概念として位置づいており、他の健康関連の法律や条例、制度等にもこの考えは脈々と使用されている。

 日本ヘルスプロモーション学会の設立目的は「21世紀を生きる人びとの健康を創造するための科学的でかつ人間的な知識と技術を開発するとともに、健康に価値を置く人びとのハートを育て、健康幸せな社会を構築する仕組みをつくること」(島内憲夫初代会長)とされている。この学会の理事長を仰せつかるにあたり私はこの目的を継承し、人々の健康創造のための「知識と技術の開発」そして「ハート育成」「仕組みづくり」の探求が我々学会員の関心であり使命であることを再確認したい。
 またヘルスプロモーションは「人々が自らの健康とその決定要因をコントロールし、改善することができるようにするプロセス」(オタワ憲章・バンコック憲章)と定義されている。この学会では原点である2つの憲章を大切にし、それに回帰しながら、人々が考える「自らの健康」と「健康の決定要因」に視点を置き、それを改善する「プロセス」の積極的創造を目指していきたいと思う。

 以前から様々な分野の方々を会員とする当学会はあるが、会員の皆様にはこれまで以上の積極的な分野間交流や協力を期待したい。加えて島内初代会長のころから学会員に求められていたこととして、単なる研究発表の場としての学会ではなく、学会や学会員が自ら行動する学会としての存在を目指していきたい。

 少子高齢人口減少社会を迎え、我が国の健康問題はますます複雑化・多様化することが予想される。加えて新型コロナ感染症など新たな感染症問題が巻き起こる中で、私たちには新たなヘルスプロモーション・プログラムの思考と実践が求められている。
健康は幻想ではなく、誰もが健康で幸福を感じられる社会の創造を使命として当学会の役割を果たしていきたいと思う。

2022年10月31日
日本ヘルスプロモーション学会
理事長 齊藤 恭平


設立の目的


日本ヘルスプロモーション学会は、21世紀を生きる人びとの健康を創造するための科学的でかつ人間的な知識と技術を開発するとともに、健康に価値を置く人びとのハートを育て、健康幸せな社会を構築する仕組みをつくることを目的として設立するものである。 学会設立のねらいは、我々が開発するヘルスプロモーション・プログラムへの参加を国民に働きかけ、これにより健康の推進を進める活動への個人・グループ・家族・地域そして政策決定者のエンパワメントを高め、個人のコントロールを超えた健康づくりへの各界、各層における運動を展開することにある。その理由は、ヘルスプロモーションが、保健・医療・福祉の分野にとらわれない新たなパラダイムを備えた分野であり、常に最上位の概念であるからである。
また、このため学会は、単なる研究発表の場としてだけではなく、行動する学会を目指すこととする。 

ヘルスプロモーションの日本での発達史を振り返ってみれば、厚生省が平成5年から始めた「健康文化都市構想」の基本的な考え方としてそれを位置付けし、また厚生労働省が平成13年からはじめた第3次国民健康づくり運動「健康日本21」の総論の根幹をなす考え方としてそれを位置付けた。また、平成9年に保健体育審議会が文部大臣への答申書の中でヘルスプロモーションの考え方を詠った。学会では、これらの国レベルの動きを見据え、それらの活動の検証を行うとともに、新たに開発されたプログラムに基づく提言を行っていくこととする。
会員としては、ヘルスプロモーションの展開にとって必要な「住民参加・参画」と「分野間協力」を達成するため、研究者だけでなく、国、地方自治体の行政担当者、市民、学生など幅広い層を期待している。

参加する会員は、多くの具体的な役割と責任を分担し、常に成長を求められる。そして、これらの実践によりヘルスプロモーション・プログラムの提供、実践、検証といったヘルスプロモーションのアクティブかつダイナミックな展開を維持することができるものと考えるところである。
われわれの願いは、「誰もが健康で幸福である」という奇跡を国民に届けることである。

初代会長 島内 憲夫


設立年月日

2002年 8月 3日

役員

LinkIcon顧問
イローナ・キックブッシュ 博士(スイス:国際開発研究所グローバルヘルス部門 部長)
ドン・ナットビーム    博士(オーストラリア:シドニー大学 特任教授)
ジョン・カットフォード  博士(オーストラリア:ディーケン大学 副学長)

LinkIcon理事長
齊藤 恭平   (東洋大学 ライフデザイン学部)


LinkIcon副理事長

櫻井 しのぶ  (順天堂大学 医療看護学部)


LinkIcon常任理事
江口 泰正   (産業医科大学 産業保健学部)
大久保 菜穂子 (順天堂大学 スポーツ健康科学部)
齊藤 恭平   (東洋大学 ライフデザイン学部)
河村 洋子   (産業医科大学 産業保健学部)
阪本 直人   (筑波大学 地域医療教育学 附属病院 総合診療グループ)
櫻井 しのぶ  (順天堂大学 医療看護学部)
助友 裕子   (日本女子体育大学 体育学部)
鈴木 美奈子  (順天堂大学 国際教養学部)
長岡 知    (順天堂大学 スポーツ健康科学部)
福田 洋    (順天堂大学 医学部)
松岡 正純   (千葉県白井市役所)
森川 洋    (帝京平成大学 現代ライフ学部)
湯浅 資之   (順天堂大学 国際教養学部) 


LinkIcon理事
石崎 順子   (日本保健医療大学)
市村 久美子  (常磐大学)
植田 結人   (順天堂大学 医学部)
古川 照美   (産業医科大学 産業保健学部)
白山 芳久   (順天堂大学 国際教養学部)
杉田 修二郎  (文化学園大学  現代文化学部
住田 実    (九州女子短期大学  子ども健康学科
竹林 正樹   (青森大学 社会学部
藤内 修二   (大分福祉保健部 健康づくり支援課)
中西 唯公   (順天堂大学 スポーツ健康科学部)
原田 静香   (順天堂大学 医療看護学部)
林  二士   (札幌国際大学 短期大学部
樋口 義之   (福岡教育大学 教育学部
吉田 亨    (群馬大学大学院 保健学研究科)


LinkIcon監事
石崎 順子   (日本保健医療大学) 
藤内 修二   (大分福祉保健部 健康づくり支援課)



事務局本部

    • 順天堂大学国際教養学部ヘルスプロモーション(健康社会学)研究室内
    • 日本ヘルスプロモーション学会事務局

    • 担当者 鈴木 美奈子

    • 連絡先 住所   東京都文京区本郷2-1-1
    •     TEL   03-3813-3111(内線:2993)
    •     E-mail  jshp.healthpromotion@gmail.com


*研究室に常駐していませんのでお問い合わせはメールでお願い致します

HOME > 学会概要