小児保健研究バックナンバー
(更新:04.10.8)
「小児保健研究」平成16年9月号 第63巻 第5号
<親と社会で育てよう元気で明るい子どもたち!>
− 目次 −
- 提 言
街から子どもが消えていく
長坂 典子 487 - 総 説
小児の慢性疾患について
加藤 忠明 489 - 研 究
入院中の子どものストレスとその緩和のための援助についての研究
第1報─小児科病棟看護職員による心理的援助についての調査─
山崎 千裕・他 495
入院中の子どものストレスとその緩和のための援助についての研究
第2報─プリパレーション(心理的準備)について小児科病棟看護職員への調査─
山崎 千裕・他 501
海外在留邦人の育児ストレス ─ブラジル(サンパウロ)・中国(北京)から─
清水 嘉子 506
テレビ視聴時間の長短が幼児の生活習慣に及ぼす影響
服部 伸一・他 516
学童保育所における「わくわく食探検」プログラムの開発と評価
吉岡 有紀子・他 524
南北5地域保育所児童における身長・体重の時系列解析による季節変動の検討
小林 正子・他 535
低学年学童における血圧測定用カフの選択基準に関する研究
志賀 加奈子・他 544
子どもの事故防止に対する保護者の意識調査(第3報)
─3歳児健診におけるアンケート調査結果─
長村 敏生・他 550
大腸菌による散発性下痢症が疑われた乳児の検討
飯塚 忠史・他 558
保育所に通う外国籍乳児における予防接種の状況とその養育者の予防接種および育児に関する認識
磯野 富美子・他 563
- 報 告
保健所による教育的介入が高校生の喫煙行動,意識に及ぼす効果
大見 広規 570
乳幼児個別健診における母子健康手帳の診査結果の記入状況に関するアンケート調査
岩政 琢・他 577
超重症児の在宅ケア支援システムモデル
─第1報 地域全体における「検討会」の活動とその効果─
鈴木 真知子 583
沖縄県の保育園における統合保育および神経性習癖について
─保育士のアンケート調査より─
瀧澤 透・他 590
- 感染症・予防接種レター(第21号)
予防接種の教育について
遠藤 郁夫 595
会合案内
596お知らせ
597第51回 日本小児保健学会 プログラム