小児保健研究バックナンバー
(更新:04.8.17)
「小児保健研究」平成16年7月号 第63巻 第4号
<親と社会で育てよう元気で明るい子どもたち!>
− 目次 −
- 提 言
子どもたちに静かなる感動を
日暮 眞 363 - 総 説
マススクリーニングとしての学校検尿
村上 睦美 365 - 研 究
新しい幼児の性,年齢,身長別,標準体重に基づく栄養所要量の検討
─全国16保育所における食事調査結果との検討─
三浦 直子・他 371
母乳栄養児の1歳までの発育経過 ─生後1ヶ月間の体重増加過少児について─
成清 マサキ・他 381
病児保育に関する現状と課題 ─保護者を対象としたアンケート調査─
中川 さとの・他 389
遅い就寝時刻に対する児童本人と保護者の認識
城戸 融子・他 311
日本医科大学千葉北総病院小児科における2002〜2003年の時間外に受診したインフルエンザ患児の検討
浅野 健・他 395
乳幼児における主なウイルス感染症の抗体保有状況と母親の感染予防意識
廣瀬 幸美・他 401
母子健康手帳を利用した西之表市の風疹抗体保有状況調査の試み
根路銘 安仁・他 408
北海道におけるアトピー性疾患に関する疫学調査
大見 広規・他 412
アトピー性皮膚炎患児を持つ母親の疾患への理解と指導の効果に関する調査─ 第2報─
宮島 環・他 421
気管支喘息学童の学校生活 第7報
気管支喘息児のQOL改善のための自己管理教育と学校内外関係者のパートナーシップの向上について
堀内 康生・他 429
児童虐待の認識に関連する要因─ 多重ロジスティック回帰分析による検討─
新家 一輝・他 436
乳幼児期における匍匐期間および歩行器使用と歩行開始以降の運動発達の関連性
足立 正・他 442
幼児の発達年齢別に観た睡眠覚醒リズムの特徴─ 有昼寝群と無昼寝群の比較─
上野 美代子 449
- 報 告
育児不安を抱えた母親に対するグループ・ケアの試み
松野郷 有実子・他 453
- 資 料
児童手当制度の概要
厚生労働省雇用均等・児童家庭局育成環境課 459
- 感染症・予防接種レター(第20号)
感染症の流行と予防;基本再生産数(Ro )集団免疫率(H)と予防接種率
庵原 俊昭 461
平成15年度支部活動報告
463お知らせ
480会合案内
428,448,479会告 第51回 日本小児保健学会 第5報