小児保健研究バックナンバー
(更新:04.7.5)
「小児保健研究」平成16年5月号 第63巻 第3号
<親と社会で育てよう元気で明るい子どもたち!>
− 目次 −
- 提 言
私の子育て体験募集
天野 あきら 277 - 総 説
社会連帯による次世代育成支援の方向性
山崎 泰彦 279 - 研 究
慢性疾患患児と健康児の「死の概念」─ 「普遍性」「体の機能の停止」「非可逆性」
杉本 陽子・他 286
小児と家族の入院環境の現状─ 神奈川県内の病院の看護師に対するアンケート調査より─
井上 玲子・他 295
長期入院を必要とする血液腫瘍疾患患児にとっての院内学級の意義
─ 院内学級に在籍した患児・保護者の調査から─
前田 貴彦・他 302
遅い就寝時刻に対する児童本人と保護者の認識
城戸 融子・他 311
川崎市保育園における熱性けいれんの調査(その2)─ 特に脳波の施行状況について─
清水 晃・他 318
小児科医による未成年者への禁煙指導─ 医師の意向と学校の期待─
大見 広規 324
児童の運動安全能力の指導効果に関する実践的研究─ 受動握力向上の残存効果について─
古俣 龍一 332
- 報 告
母親は医学用語をどの程度理解しているか─ 小児科外来におけるアンケート調査より─
大石 智洋 339
- 特別資料
0歳から18歳までの身体発育基準について
─ 食を通じた子どもの健全育成のあり方に関する検討会報告書より─
加藤 則子・他 345
- 資 料
小児科と小児歯科の保健検討委員会設立の経過
小児科と小児歯科の保健検討委員会 349
母乳とむし歯─ 現在の考え方
小児科と小児歯科の保健検討委員会 350
「イオン飲料とむし歯」に関する考え方
小児科と小児歯科の保健検討委員会 351
- 感染症・予防接種レター(第19号)
風疹ワクチン経過措置終了
萩原 誠一 354
書 評
310お知らせ
356第51回 日本小児保健学会 第4報
第21回 小児保健セミナー 第3報