小児保健研究バックナンバー
(更新:03.12.26)
「小児保健研究」平成15年11月号 第62巻 第6号
<21世紀は子どもの世紀―社会で守る親と子どもたち>
− 目次 −
- 提 言
変わる社会と子どもの生活
杉下 知子 607 - 総 説
遺伝カウンセリングの新展開
福嶋 義光 609 - 研 究
乳児の口呼吸の予防に関する研究
−夜間睡眠時における口唇閉鎖の獲得について−
吉田 良成・他 623
乳幼児の食生活に関する全国実態調査
―離乳食および乳汁からの栄養素等の摂取状況について−
中埜 拓 630
産院小児科外来における電話育児相談の内容の検討
松尾 泰孝 640
乳幼児をもつ母親の育児上の心配事―(第2報) 1980年と1996年との比較−
藤生 君江・他 647
育児中の父親・母親の「子ども」イメージ
−1歳6か月児の父母と大学生の父母の世代間比較−
矢野 惠子・他 657
中学生の精神的健康状態とその要因に関する検討−第一報 3年間の継続調査−
荒木田 美香子・他 667
1歳6か月児および3歳児を持つ母親の子どもに対する事故防止意識と発生事故との関係
濱 耕子・他 680
子どもの事故防止に対する保護者の意識調査(第1報)
―8か月健診におけるアンケート調査―
長村 敏生・他 693
- 感染症・予防接種レター(第16号)
ワクチン接種の重要性並びに副反応出現の減少にむけて
木村 慶子 699
委員会報告
学校保健委員会報告
未成年者の喫煙を無くすための学校無煙化推進
衞藤 隆・他 701第51回 日本小児保健学会 第1報