小児保健研究バックナンバー
「小児保健研究」平成15年3月号 第62巻 第2号
− 目次 −
- 提 言
育児支援に小児専門の看護師を!
鉾之原 昌 127
第49回 日本小児保健学会(神戸)
会頭:中村 肇
とき:平成14年10月10日(木)・11日(金)・12日(土)
ところ:神戸国際会議場
- 会頭講演
「21世紀はこどもの世紀―社会で守る親とこどもたち」
大規模災害から子どもを守る - テーマ講演
子どもを取り巻く環境と育児
マスメディアの子どもに対する影響澤田 淳 137たばこ・ペットと子どもたち - 教育講演
ハイリスク児の育児支援 - シンポジウム1
地域における子育て支援
子育て支援:調布市での取り組み
花山 美奈子 178宝塚市における子育て支援について
大畑 麿理子 181子育て支援:地方都市における経験から
三木 仁美 185親と子のふれあい講座:育児支援活動の運営と普及について
大島 剛 189在日外国人子育て支援
中村 安秀 193
- シンポジウム2
学校における小児科医の役割
学校におけるQOL調査からみた児童の側面
柴田 玲子・他 198子どもの危険行動と学校健康教育
勝野 眞吾 204学童期からの生活習慣予防対策と健康管理
菊地 敏夫 209小児科医からみた学校医の問題点
渡辺 俊彦 212小学校における小児科医の必要性
−学校に健康相談室を設け教えられたこと−
飯倉 洋治・他 215
中村 肇 131
三好 麻里 144
救急現場で遭遇する事故の子ども達−子ども達を事故から守ろう−
市川 光太郎 149
上谷 良行 156
21世紀における育児不安,子育て混乱解消の妙薬:プレネイタルビジット
新津 直樹 161
乳幼児期からはじまる思春期の健全育成−思春期患者の乳幼児期を振り返って−
石崎 優子 168
新しい時代の親の役割を考える−EBM的思考の必要性−
西尾 利一 173
- 研 究
心身医学的アプローチを必要とする小児を治療するにあたって院内学級が果たす役割
中村 豊・他 219
入院患児の遊びを援助する専門職員の配置について
杉藤 徹志 224
小児の抗Helicobacter pylori抗体保有率および家族内感染状況について
深田 高一 227
NICU退院後の乳児の食生活と健康状況について −1歳児をもつ母親へのアンケート調査より−
土取 洋子・他 232
用手的な分画搾乳法による母乳中細菌数の測定
河田 みどり・他 242
- 感染症・予防接種レター(第12号)
最近の外来から予防接種を考える
遠藤 郁夫 249
- 資 料
平成14年度 学校保健統計調査速報
文部科学省 251 - 議事要録
平成14年度(社)日本小児保健協会総会議事録
280
委員会報告 合同委員会記録
287訃 報
129会合案内
289資 料
290お知らせ
120第50回 日本小児保健学会 第3報
第20回 小児保健セミナー