高カリウム血症の人に必要なカリウム制限ってどうすればいいの?
1.カリウム制限は、なぜ必要なの?
  • 採血で調べる「血清カリウム」の値が5.5mEq/L以上を高カリウム血症と呼んでいます。

    ・血清カリウム値が5.5mEq/L以下になることを1つの目安として、取り組みましょう。
    ・尚、カリウム制限には腎臓の機能悪化を防ぐ効果はありません。

  • 「血清カリウム」の基準値は3.5~5.0mEq/Lです。

    ・カリウムは心臓や筋肉の機能を調整などを行っており、身体には不可欠な栄養素です。
    ・低くなりすぎると筋力低下や脱力感などが現れます。

  • たんぱく質を制限すると、肉や魚などからのカリウムの量も減ることになります。
    まずはたんぱく質の制限が守れているか確認してみましょう。