研究会概要

会長挨拶

規約

 年間スケジュール  活動記録

世話人

会場案内

リンク

ホーム

群馬MR研究会 活動記録

1988 1989 1990
1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000
2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010
2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019




1988年(昭和63年)年度 (1988.11.11〜1989.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
1 1988.11.11 施設見学(中央群馬脳神経外科病院)
2 1988.11.17(木) MR総論 佐伯氏(シーメンス旭メディテック)
3 1988.12.14(水) 磁気共鳴現象について 佐伯氏(シーメンス旭メディテック)
4 1989.1.18(水) 量子力学的磁気共鳴現象 松浦氏(シーメンス旭メディティック)
5 1989.2.22(水) MR造影剤 MAGNEVIST 河邨氏(日本シェーリング)
6 1989.3.22(水) イメージングの原理T  緩和時間について その1 松田氏(日立メディコ)
1989年(昭和64年・平成元年)年度 (1989.4.1〜1990.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
7 1989.4.19(水) イメージングの原理U  緩和時間について その2 松田氏(日立メディコ)
8 1989.5.17(水) イメージングの原理V 再構成(データの収集方) 滝沢氏(シーメンス旭メディテック)
9 1989.6.21(水) イメージングの原理W パルス系列とパラメータ 村瀬氏(フィリップスメディカル)
10 1989.7.19(水) イメージングの原理X 高速スキャン 金子氏(東芝メディカル)
11 1989.8.16(水) イメージングの原理Y モーションアーチファクト 癸生川氏(東芝メディカル)
12 1989.9.20(水) 臨床講義: MR解剖 〔脳・脊髄〕 豊田先生(中央群馬脳神経外科病院)
13 1989.10.18(水) 臨床講義: MR解剖 〔胸部・腹部〕 前原康延先生(群馬県立がんセンター)
14 1989.11.15(水) スペクトロスコピーについて 尾沢氏(フィリップスメディカル)
15 1989.12.20(水) 臨床講義:スペクトロコピーの有用性 橋本隆裕先生(放射線医学総合研究所)
16 1990.1.17(水) ハードウエアー マグネット、アンプ、CPU、スペースの問題 高山氏(島津メディカル)
17 1990.2.21(水) 保守管理・安全性・その他 久世谷氏(島津メディカル)
1990年(平成2年)年度 (1990.4.1〜1991.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
18 1990.4.18(水) MR基礎講義『MR導入における基礎的ポイント』(性能を中心に) 和田氏・植松氏(横川メディカルシステム)
19 1990.5.16(水) MR基礎講義『MRの現状と展望』(シーケンスを中心に) 和田氏・植松氏(横川メディカルシステム)
20 1990.7.18(水) MR基礎講座『レーザーイメージャーについて』(原理・特徴・性能等々) 佐藤茂吉氏(コニカ梶G共立医療電器)
21 1990.9.19(水) MR基礎講座『MRIの基礎知識』(原理、T1、T2、SE法、ファーストスキャン法等々) 松田幸夫氏(日立メディコ)
22 1990.10.17(水) MRの臨床講座『脳疾患へのMRIの有用性』(疾患別検索方法とオペレータ技術を含めて) 磯部逸夫先生(深谷赤十字病院脳神経外科)
23 1990.12.19(水) MR臨床講義『上腹部疾患へのMRの有用性』(疾患別検索方法とオペレータ技術を含めて) 前原康延先生(群馬県立がんセンター)
24 1991.1.16(水) MR臨床講義『骨盤領域へのMRの有用性』(疾患別検索方法とオペレータ技術を含めて) 石坂浩先生(群馬大学付属病院 中央放射線部)
25 1991.2.20(水) MR臨床講義『骨・脊髄領域へのMRの有用性』(疾患別検索方法とオペレータ技術を含めて) 奥野哲治先生(足利赤十字病院放射線診断部)
26 1991.3.20(水) MR研究『失敗例及びアーチファクトとの種類と対策』 群馬MR研究会幹事会
1991年(平成3年)年度 (1991.4.1〜1992.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
27 1991.4.17(水) MR基礎講義『MRIの原理 〜信号の発生から画像化まで〜』 金子敏伸氏(東芝メディカル葛Z術本部)
28 1991.5.15(水) MR基礎講義『MRI撮影方法 〜パルスシーケンス、及び画像のコントラストについて〜』 金子敏伸氏(東芝メディカル葛Z術本部)
29 1991.7.17(水) @MR基礎講義『MR造影剤の造影効果と今後の展望』 荒沼勲功氏(日本シェーリング褐、究開発部
AMR基礎講義『レーザーイメーザーとマルチシステム化について』 矢島弘氏(スリーエム薬品鰍k.R.S.プロジェクト部)
30 1991.9.18(水) MR基礎講義『デジタル画像について』 野原尉氏(富士メディカルシステム葛Z術課長)
31 1991.10.16(水) MRの臨床講座『脳・頭頸部領域のMRI』(疾患別検索方法とオペレータ技術を含めて) 岩井丈幸先生(老年病研究所付属病院 脳外科)
32 1992.1.14(水) MR臨床講義『腹部・骨盤領域のMRI』(疾患別検索方法とオペレータ技術を含めて) 中村勇司先生(伊勢崎市民病院 放射線科)
33 1992.2.19(水) MR基礎講義『MRIと総合画像診断』 松本満臣先生(群馬大学中央放射線部 助教授)
34 1992.3.18(水) MR研究『パネルディスカッション 使用経験と問題点』書く施設の問題解決のために 群馬MR研究会幹事会
1992年(平成4年)年度 (1992.4.1〜1993.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
35 1992.4.15(水) MR基礎講義『Introsuction to MRI Vol.1』〜ビデオ映像を用いて分かり易く解説します〜 笹沢秀行君(中央群馬脳神経外科病院 放射線科)
36 1992.6.17(水) MR基礎講義『Introsuction to MRI Vol.2』〜ビデオ映像を用いて分かり易く解説します〜 笹沢秀行君(中央群馬脳神経外科病院 放射線科)
37 1992.7.15(水) MR基礎講義『ディジタル画像について』〜MRIイメージングへの応用〜 細羽実氏(鞄津製作所 医用機器事業部技術課)
38 1992.9.16(水) MR研究会記念講演 『MR Angiographyについて』〜MRAの臨床的意義と最新情報〜 平敷敦子先生(埼玉医科大学放射線科 主任教授)
39 1992.10.21(水) MR臨床講義『整形外科領域のMRI』〜診断基準と最適なパラメータ設定について〜 奥野哲治先生・斉藤孝夫技師(慶友整形外科病院)
40 1993.1.20(水) MR臨床講義『脳・頭頸部のMRI』〜診断基準と最適なパラメータ設定について〜 内藤功先生(老年病研究所付属病院脳神経外科)
41 1993.2.17(水) MR臨床講義『体幹部のMRI』〜診断基準と最適なパラメータ設定について〜 前原康延先生・南雲映治技師(群馬県立がんセンター)
42 1993.3.17(水) @MR研究『低磁場装置の使用経験』 低磁場各施設と群馬MR研究会幹事
AMR研究『各社のパルスシーケンスとイメージングオプション解説』 群馬MR研究会幹事会
1993年(平成5年)年度 (1993.4.1〜1994.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
43 1993.4.21(水) MR臨床講義『循環器領域における最先端のMRI』 本田憲業先生(埼玉医科大学総合医療センター 助教授)
44 1993.5.19(水) MR臨床講義『最新のMRI Angiography とMT法』 天沼誠先生(埼玉医科大学 放射線科)
45 1993.7.21(水) 基礎講義@ 『NMR現象の量子力学的解説』 三上浩佳先生(群馬大学医療短期大学 教授)
基礎講義A 『コダックイメージリンクスの解説』 茂木栄次氏(日本コダック鰍l.I.事業部)
46 1993.9.22(水) MR研究会創立記念講演 『私とMR』 〜その開発と変遷から〜 真野勇先生(ホスピーネット所長)
47 1993.10.20(水) MR臨床講義『脳・頭頸部領域における最先端ののMRA』 佐藤俊彦先生(鷲谷病院 放射線科)
48 1994.1.19(水) 『小児科領域のMRI』 塚本浩先生(聖マリアンナ医科大学)
MR基礎講義『フィリップスのMRI及びスペクトロスコピーの現状と展望』 尾澤芳和氏(フィリップスメディカルシステムズ)
49 1994.2.16(水) MR臨床講義『婦人科領域のMRI 〜癌の描出能と鑑別診断について〜』 前原康延先生(群馬県立がんセンター 放射線部 部長)
50 1994.3.16(水) 特別記念講演会 『先進の画像技術を臨床へ 〜癌の画像医学〜』 松本満臣先生(群馬大学中央放射線部 助教授)
1994年(平成6年)年度 (1994.4.1〜1995.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
51 1994.4.20(水) MR臨床講義『循環器領域のMR検査 @検査技術テクニック』 松田恵雄先生(埼玉医科大学総合医療センター MR室)
52 1994.5.18(水) MR臨床講義『循環器領域のMR検査 A臨床医の求める画像』 本田憲業先生(埼玉医科大学総合医療センター 助教授)
53 1994.9.21(水) MR臨床講義『脳領域のMR検査 @検査技術テクニック』 広田久継先生(公立富岡総合病院 放射線科MR室)
アプリケーション 『コニカEXについて』 阿部氏(コニカ梶j
54 1994.10.19.(水) MR臨床講義『脳下垂体のMR診断 A臨床医の求める画像』 佐藤典子先生(公立富岡総合病院 放射線科医長)
アプリケーション 『高速MR画像の取り込みについて』 大田女史(シーメンス旭メディティック)
55 1995.1.18.(水) MR臨床講義『脳・脊髄領域のMR検査 @検査技術テクニック』 大竹知弘先生(沼田脳神経循環器科病院 放射線科技師長)
56 1995.2.15.(水) MR臨床講義『中枢神経系画像診断の現状』 大屋成之先生(沼田脳神経循環器科病院)
MR基礎講演『MRIの高速撮影系について』 田中良一先生(フィリップスメディカルシステムズ梶j
57 1995.3.15(水) MR基礎講演『MRにおける超高速スキャンの実現 〜EPIを中心に〜』 山田憲明先生(GE横川メディカルシステムズ梶@MR営業部企画課長)
1995年(平成7年)年度 (1995.4.1〜1996.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
58 1995.4.19(水) MR基礎講演『MRIの日常管理について 〜SNってなに?〜』 山田憲明先生(GE横川メディカルシステムズ梶@MR営業部企画課長)
59 1995.5.17(水) 技術講演『高速撮影法について 〜検査技術と臨床画像』 片野修一先生(高橋病院放射線科 技師長)
60 1995.9.20(水) MR技術講演『腹部領域のMR検査 〜消化器系を中心に〜 検査技術テクニック』 澤田邦彦氏(本島総合病院 放射線科)
61 1995.10.18(水) MR臨床 講演『腹部領域のMR検査 〜消化器系を中心に〜 臨床医の求める画像』 富岡邦昭先生(本島総合病院 放射線科)
62 1996.1.17(水) MR臨床講演『小児におけるMRI検査 @検査技術テクニック』 星野修平先生(県立小児医療センター)
63 1996.2.21(水) MR臨床講演『小児におけるMRI診断 A臨床医の求める画像』 桜井美奈子先生(県立小児医療センター)
『シグナホライゾンの臨床的応用』 山田憲明先生(GE横川メディカルシステムズ梶@MR営業部企画課長)
64 1996.3.13(水) MR基礎講演『脳外科領域における検査指標』 笹沢秀行先生(中央群馬脳神経外科病院)
『MR用造影剤の比較』 佐近充慎一先生(第一製薬梶@学術部課長)
1996年(平成8年)年度 (1996.4.1〜1997.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
65 1996.4.17(水) MR基礎講義『Kスペースから見たMRIの基礎』 山田憲明先生(GE横川メディカルシステムズ梶@MR営業部企画課長)
66 1996.5.15(水) MR基礎講義『臨床現場におけるMRIのパラメータとオプション』 山田憲明先生(GE横川メディカルシステムズ梶@MR営業部企画課長)
67 1996.9.18(水) MR技術講演『マルチショットEPIの使用経験』・『EPIってなあに』 松井卓朗先生(館林厚生病院 放射線科MR室)
68 1996.10.16(水) MR臨床講演『マルチショットEPI、FLAR、MRAの臨床』 宮城修先生(公立館林厚生病院 脳神経外科部長)
69 1997.1.22(水) MR技術講演『整形外科領域のMRI 検査技術テクニック』 南山昇次氏(城西クリニック 技師長)
70 1997.2.19(水) MR臨床講演『スポーツ障害とMRI』 木村雅史先生(善衆会病院 スポーツ医学研究所 所長)
71 1997.3.19(水) MR基礎講義 @ 『MRIって何?』      笹沢秀行先生(中央群馬脳神経外科病院)
MR基礎講義A『3D画像について』
1997年(平成9年)年度 (1997.4.1〜1998.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
72 1997.4.23(水) MRIの理論的解説 @『高速スキャンのアプリケーション』 森谷浩人先生(GE横川メディカルシステムズ梶@技術開発 主任)
73 1997.5.21(水) MRIの理論的解説 A『臨床におけるアプリケーションソフトの活用方法』   『国際MR学会報告』 山田憲明先生(GE横川メディカルシステムズ梶@MR営業部企画課長)
74 1997.9.17(水) MR技術講演@ 『オープンMR装置の使用経験』 井下隆弘氏(善衆会病院 放射線科技師長)
MR技術講演A 『日立の機器解説』
MR技術講演B 『田辺製薬の新造影剤』
75 1997.10.15(水) MR技術講演@ 『高速撮像法を用いたルーチン検査』 新井敏子先生(社会保険群馬中央総合病院 放射線科)
MR技術講演A 『シーメンス社の機器解説』
76 1998.1.21(水) MR技術講演@ 『循環器領域の最新MR検査技術』 松田恵雄先生(埼玉医科大学総合医療センター 放射線部)
MR技術講演A 『KODAK CRシステムと院内ネット』 柴田雅彦先生(日本コダック梶j
77 1998.2.18(水) MR臨床講演@ 『循環器疾患における臨床MRIの現状』 星崎洋(群馬県立循環器病センター 循環器内科部長)
MR技術講演A 『ドライレーザーイメージャー コニカ Li 1417DH』 松本慶一先生(潟Rニカ)
78 1997.3.18(水) MR技術講演 『オープンMR装置の使用経験』 森田和美先生(桐生整形外科 MR室)
1998年(平成10年)年度 (1998.4.1〜1999.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
79 1998.4.15(水) MRIの理論的解説 T @『アーチファクトの抑制技術について』 淀健治先生(鞄月ナメディカル)
MRIの理論的解説 T A『これからのMRI 〜夢を語る〜』 町田好男先生(鞄月ナ 那須工場)
80 1998.5.20(水) MRIの理論的解説 U 『臨床におけるアプリケーションソフトの活用法』 槙田淳一先生(鞄月ナ 那須工場)
81 1998.9.16(水) MR臨床講演 『MR Angioとディヒュージョン画像の有用性』 内藤功先生(老年病研究所附属病院 副院長)
82 1998.10.21(水) MR技術講演 『最新MR画像の撮像テクニックについて』 高橋清彦先生(老年病研究所附属病院 放射線科MR室)
83 1999.1.20(水) MR臨床講演 『乳腺MRIの撮像技法と有用性』 平松秀子先生(慶応大学病院 放射線診断科)
84 1999.2.17(水) MR臨床講演 『婦人科腫瘍のMRI』 玉木義雄先生(群馬県立がんセンター 放射線診療部長) 須賀哲技師
85 1999.3.17(水) MR臨床講演 『腹部疾患のMR症例について』 栗原美貴子先生(済生会前橋病院 放射線科部長)
1999年(平成11年)年度 (1999.4.1〜2000.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
86 1999.4.21(水) MRIの理論的解説@ 『MRの安全性について』 〜磁場の影響からIVRまで〜 信田育宏先生(シーメンス旭メディティック)
87 1999.5.19(水) MRIの理論的解説A 『MRのコイルについて』 〜原理から応用まで〜 信田育宏先生(シーメンス旭メディティック)
88 1999.9.22(水) MR臨床講演 『MRIとCTを使ったINTERVENTION』 原田潤太先生(東京慈恵医科大学付属柏病院 助教授)
89 1999.10.20(水) MR臨床講演 『上肢の関節MRI・肩関節、肘関節、手関節について』 青木純先生(群馬大学医学部付属病院 中央放射線部 副部長)
90 2000.1.19(水) CT特別講演@ 『マルチスライスヘリカルCT装置の技術的側面の解説』 平柳則之先生(東芝メディカル梶j
CT特別講演@ 『ヘリカルCTの造影効果と製剤解説』 大和祐治先生(協和発酵工業)
91 2000.2.16(水) MR臨床講演 『最新MR毛間撮像について Keyhole Image 法と Realtme Navigator 法』 丹治一先生(総合保原中央病院付属みなみクリニック)
『心臓領域におけるMRの現状と将来について』 田中良一先生(フィリップス)
92 2000.3.15(水) MR技術講演 『脳外科領域のMRIについて MRのいろは〜MRSまで』 金井義弘先生(美原記念病院 放射線科 技師長)
『各種最新装置の解説と当社の開発動向』 松本浩司氏(シーメンス旭メディティック梶j
2000年(平成12年)年度 (2000.4.1〜2001.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
93 2000.4.19(水) MRIの基礎的解説 @ 『わかりやすいフーリエ変換』〜波がどうして画になるの?〜 木村元一先生(GE横川メディカルシステム梶j
『銀塩・感熱方式ドライイメージャーの原理、比較検討』 川邊敏雄先生(富士メディカルシステム梶j
94 2000.5.17(水) MRIの基礎的解説 A 『WHAT IS MRI ?』〜データ収集から画像構築まで〜 木村元一先生(GE横川メディカルシステム梶j
『ドライイメーシャー DRYPRO72 の原理・比較検討』 高橋成先生(コニカ梶j
95 2000.6.21(水) MRIの基礎的解説 B 『ハードについて、コイルの話』〜コイルの原理とその機能、そして将来へ〜 小原真先生(フリップスメディカルシステム)
『KODAK DryViewレーザーイメージャシステムについて』 檀野剛先生(コダック梶j
96 2000.9.13(水) MR臨床講演 『MRIとCTを使ったINTERVENTION PART2』 原田潤太先生(東京慈恵医科大学付属柏病院 助教授)
97 2000.11.8(水) MR臨床講演 『関節・軟骨の滑膜の基礎と画像診断』 青木純先生(群馬大学医学部付属病院 中央放射線部 副部長)
98 2001.1.17(水) MRI研企画(アンケート結果より) 『ユーザーズミーティング形式・あなたの疑問にお答えします』 木村元一氏・岩崎久氏(GE横川メディカルシステム梶j
99 2001.2.21(水) MRI研企画(アンケート結果より) 『ユーザーズミーティング形式・あなたの疑問にお答えします』 シーメンス編  東芝編
第100回記念特別講演 『21世紀に求められる梗塞3次元画像ワークステーション』 戸井田博之氏(千代田メディカル テクノサービス部)
100 2001.3.21(水) MRI研企画(アンケート結果より) 『ユーザーズミーティング形式・あなたの疑問にお答えします』 日立編  フィリップス編
技術講演 『最新MR装置の使用経験 ジャイロスカンインテラ 1.5T』 渡辺寿徳氏(前橋赤十字病院)
2001年(平成13年)年度 (2001.4.1〜2002.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
101 2001.4.18(水) MR基礎講義第一回  @『心臓・血管の撮像法のポイント』 都丸健一氏(群馬県立循環器病センター)
A『上腹部の撮像ポイント』 岸俊夫氏(群馬中央病院)
B『骨盤腔の撮像方のポイント』 須賀哲氏(群馬県立がんセンター)
102 2001.5.16(水) MR基礎講義第二回  @『脳の撮像法のポイント』 笹澤秀行氏(はるな脳外)
A『脊髄の撮像ポイント』 目崎聡氏(城西クリニック)
B『関節の撮像方のポイント』 井下隆弘氏(善衆会病院)
C『JMCPハイライト』 〜東芝ブース〜 金子敏伸先生(東芝メディカル梶j
103 2001.6.20(水) MR基礎講義第三回  @『Kスペースの解説とデータ補間法について』
A『MRを理解するツボの伝授』 木村元一先生(GE横川メディカルシステム梶j
B『JMCPハイライト』〜GEブース〜 GE横川メディカルシステム
C『MR用造影剤の最新情報』  谷奥勝治先生(日本シェーリング梶j
104 2001.10.17(水) MR臨床講演 『脳神経外科領域のMRI〜インテリジェント手術室でのオープンMRI下手術について』 伊関洋先生(東京女子医科大学脳神経センター)
MR技術講演 『AIRISシリーズにおける新しいアプリケーションと将来の展望』 高橋哲彦氏(鞄立メディコ)
105 2001.11.21(水) MR臨床講演 『ピッカー社製MR装置マグネック ポラリスIαTの臨床使用経験』 伊野拓朗先生(須賀川病院 放射線科)
MR技術講演 『ピッカー社製MR装置の特徴と各種アプリケーションソフトの解説』 清水公治先生(鞄津製作所)
106 2002.1.23(水) MR技術講演 『整形外科領域のMR検査に必要な知識と手法』 井下隆弘氏(善衆会病院 放射線科)
MR技術講演 『高磁場オープンMRIシステムAltaireの概要』 川崎真司先生(鞄立メディコ MRシステム本部)
107 2002.2.20(水) 学術講演 『MR用造影剤オムニスキャンの製剤的工夫』 一条均先生(第一製薬梶j
技術講演 『オープンMRI装置の新しい潮流』 GE・シーメンス・フィリップ 3社競演
108 2002.3.20(水) 技術講演  @『オープMRI装置への考え方と現状』 山田浩史氏(東芝メディカル梶@MR・CT担当)
A『マルチディテクターX線CTについて 基礎原理・臨床有用性・将来展望など』 加藤昌也氏(東芝メディカル梶@営業統括部MR・CT担当)
B『東芝製MRおよびCT装置の最新情報JMCPへ行かなくても分かる最新情報』 山田浩史氏(東芝メディカル梶@MR・CT担当)
2002年(平成14年)年度 (2002.4.1〜2003.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
109 2002.4.17(水) MR基礎講義@ 『MRIの基礎 〜初歩から画像ができるまで〜 福原大輔先生(GE横河メディカルシステムズ梶@MR営業部)
110 2002.5.15(水) MR基礎講義A 『各種撮像法の理論と実際』〜あなたのミスを防ぎます〜 福原大輔先生(GE横河メディカルシステムズ梶@MR営業部)
技術講演 『大容量データに対するネットワークソリューション』 清水聡氏(テラリコン・インポートレイテッド マーケティングセールスグループ)
111 2002.5.16(水) Gyroscan NT Intera 1.0T power の臨床使用経験 高橋俊行氏(昭和大学豊洲病院)
フィリップスの最先端MR技術の解説 坂本哲郎氏(フィリップス)
マルチスライスCTの至適造影剤濃度と容量 内山良信氏(潟Gーザイ)
112 2002.9.25(水) 臨床講演 『MRIとCTを使ったIntervention partV』 原田潤太先生(東京慈恵医科大学付属柏病院 助教授)
技術講演@ 『オープンMR装置の最新情報』 阿部貴之氏(鞄立メディコ 技術研究所)
技術講演A 『新型造影剤の注入装置の特徴と有効性』 川本靖氏(日本メドラッド潟}ーケティング部)
113 2002.11.20(水) 臨床講演 『躯幹部のMRAについて』 天沼誠先生(埼玉医科大学 放射線科)
技術講演 『東芝MR装置の最新情報』 山田浩史氏(東芝メディカル梶@MR・CT担当)
学術講演 『MR用造影剤の使われ方』 今西良一氏(エーザイ梶@医薬事業部)
114 2003.1.22(水) 臨床講演 『心臓のMRIについて』 『RSNAハイライト循環器領域の最新情報』 中島崇仁先生(群馬大学医学部付属病院放射線)
技術講演 『シーメンスMR装置最新トピックスのご紹介』 諸井貴氏(シーメンス旭メディティック梶j
学術講演 『MR用新造影剤リソビストについて』 島村智幸氏(日本シェーリング活纐情報担当)
115 2003.2.19(水) 技術講演@ 『静磁場強度3TとMRの安全性』 松本豪氏(GE横河メディカル 技術開発センター)
技術講演A 『GE EXCITE 1.5T及びRSNAの紹介』 逸見広治氏(GE横河メディカル 技術開発センター)
116 2003.3.19(水) 特別講演 祝RSNA(北米放射線学会)銅賞受賞記念 『Perfusion CT of Chest and Abdominal Organs』 対馬義人先生(本島総合病院 放射線科)
学術情報 『造影剤による血管漏出対策』 志水清治氏(タイコ・ヘルスケアジャパン梶j
技術講演 『MDCT2−4−8−16−』 山田範明氏(タイコ・ヘルスケアジャパン梶j
2003年(平成15年)年度 (2003.4.1〜2004.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
117 2003.4.23(水) 基礎講演 『オープンMRIとガントリーMRIとの基礎原理の違い』 八杉幸治氏(鞄立メディコ MRマーケティング部)
技術講演 『0.4T オープンMRI装置 APERTOの概要』 滝田輝彦氏(鞄立メディコ 東日本営業本部)
118 2003.5.21(水) 基礎講演 『パラレルイメージングの基礎原理』 高橋哲彦氏(鞄立メディコ技術研究所副技師長)
技術講演 『0.4T オープンMRI APERTOのシーケンス概要』 新井一秀氏(鞄立メディコ東日本営業本部)
119 2003.6.18(水) 技術講演 『県内初 16列MDCTの使用経験』 高木崇氏(県立がんセンター 技術部放射線課)
臨床講演 『16列MDCTの臨床有用性について』 堀越浩幸先生(県立がんセンター放射線診断部画像診断医)
技術講演 『シーメンス社製 16ch CTの技術的解説』
120 2003.9.17(水) 基礎講義@ 『KスペースからMRを理解しよう!』 山田範明氏(タイコ・ヘルスケアジャパン梶j
学術講演 『適正なMRI造影検査の為に』 今西良一氏(エーザイ梶@医薬事業部)
121 2003.10.15(水) 基礎講義A 『基礎から成り立つ最新シーケンス』 山田範明氏(タイコ・ヘルスケアジャパン梶j
技術講演 『最近MR用機器ネックコイル、輸液ポンプ等』 河原良典氏(日本メドラッド潟}ーケティング部)
122 2003.11.19(水) 基礎講義B 『三つ星Radiologic Technologist への道』 山田範明氏(タイコ・ヘルスケアジャパン梶j
学術講演 『放射線科におけるリスクマネージメント』 西水誠氏(タイコ・ヘルスケアジャパン梶j
123 2004.2.18(水) 臨床講演 『脊椎・脊髄のMRI』 清水敬親先生(群馬脊椎・脊髄病センター長)
技術講演 『MRIの最新技術について』 逸見広治氏(GE横河メディカル 技術開発センター)
124 2004.3.17(水) 技術講演@ 『MRIのハード・その構造と将来展望』〜MR装置の歴史的変遷からその構造を理解しよう! そして将来の超電装置とは〜 杉本博氏(東芝メディカルシステムズ梶j
技術講演A 『MRI新製品Vantageの紹介』 小坂昌洋氏(東芝メディカルシステムズ梶j
2004年(平成16年)年度 (2004.4.1〜2005.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
125 2004.4.21(水) 基礎講義 『Kスペースからわからなくなるあなたへ』 山田範明氏(タイコ・ヘルスケアジャパン梶j
技術講演 『造影剤の至適容量を考える』 一條均氏(第一製薬梶@造影剤担当)
126 2004.5.26(水) 基礎講義 『よい画像を作るには』 山田範明氏(タイコ・ヘルスケアジャパン梶j
技術講演 『tyco?』 小林進氏(タイコ・ヘルスケアジャパン梶j
127 2004.9.16(木) 臨床講演 『静止困難な人達のMR検査』限られた条件でどれだけの情報が引き出せるか。MRIからfMRIまで 花岡繁先生(国立重度知的障害者総合施設のぞみ園所長)
技術講演 『最新MR装置における新技術 “TIM”』 新俊幸氏(シーメンス旭メディティック梶j
128 2004.10.20(水) 臨床講演 『頭部短時間(緊急時)撮像のプロとコールの考え方』 奥秋知幸氏(フィリップスメディカルシステムズ梶j
技術講演 『カーディアックMRIと最新技術』 松本淳也氏(フィリップスメディカルシステムズ梶j
129 2004.11.17(水) 臨床講演 『1.5Tにおける最新情報と体幹部Diffusionの臨床』 逸見広治氏(GE横河メディカル 技術開発センター)
技術講演 『3Tによる全身検査(体幹部)の紹介』 斉藤貴憲氏(GE横河メディカル 技術開発センター)
130 2005.2.16(水) 学術講演@ 『MR検査におけるリスクマネージメント』 西水誠氏(タイコ・ヘルスケアジャパン梶j
学術講演A 『フィルムメーカーがはなすフィルムレスの話』 遠井直一氏(富士フイルムメディカル梶@ネットワーク事業部)
131 2005.3.16(水) 臨床講演 『Aquilion64 及び VANTAGE/XGV 臨床最前線』 小林泰之先生(自治医科大学付属大宮医療センター 放射線科 講師)
技術講演 『MRI新Version の紹介』 淀健治氏(東芝メディカルシステムズ鰍lR/CT担当)
2005年(平成17年)年度 (2005.4.1〜2006.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
132 2005.4.20(水) 基礎講義 『コンピューター断層診断における診療報酬点数の解説』 内川 慶氏(タイコ・ヘルスケアジャパン梶j
基礎講義 『もう一度Kスペースから考えよう MRIの基礎』 山田範明先生(タイコ・ヘルスケアジャパン梶j
133 2005.5.18(水) 学術講演 『最新のWebプラットフォームを採用した新世代PACS“NEOVISTA I−PACS”について』 内匠屋隆氏(コニカミノルタエムジー梶j
基礎講義 『もう一度ハードウェアーから考えよう MRIの基礎』 山田範明氏(タイコ・ヘルスケアジャパン梶j
134 2005.6.15(水) 臨床講演 『MR Angiography 臨床応用の現状と今後の展望』 天沼 誠先生(群馬大学医学部附属病院放射線部)
学術講演 『造影剤のラインナップとCT検査での使用方法について』 一條 均氏(第一製薬梶@造影剤担当)
135 2005.9.21(水) 臨床講演 『術中MRIを核とした精密誘導手術』 村垣善浩先生(東京女子医科大学先端生命医科学研究所)
技術講演 『コダックPACSシステム5の紹介』 河野 亨氏(コダック梶j
技術講演 『日立オープンMRI 最新情報』 新井一秀氏(鞄立メディコ)
136 2005.10.19(水) 学術講演『MRI造影剤の現状と将来展望』 島村智幸氏(日本シェーリング)
技術講演『GE社 SIGNA EXCITE HD 1.5の最新ソフト臨床使用状況』     〜プロペラ・MRエコー・LAVA・TRICKS〜 中島三千代氏・近江公司氏(GE横河メディカルシステム)
137 2005.11.16(水) 臨床講演『拡散強調画像が有用な各種検査法』 堀越浩幸先生(県立がんセンター放射線診断部 部長)
技術講演『Magneton Avanto SQ の臨床使用経験』 須賀哲氏(群馬県立がんセンター 技術部放射線科)
技術講演『SIEMENS Body Diffusion の技術解説』 水内宣夫氏(シーメンス旭メディティック梶j
138 2006.2.15(水) 学術講演『造影剤腎症(RCIN)について』 柳 広一郎氏(エーザイ株)
技術講演@『3T超高磁場MRの有用性について』 宮本 慎也氏(株フィリップスエレクトロニクスジャパン)
技術講演A『最近のMR撮像テクニックについて』 〜Diffusionから循環器に至るまで〜 諏訪 亨氏(株フィリップスエレクトロニクスジャパン)
139 2006.3.15(水) 臨床講演『Vantageの臨床使用報告』 今井 茂氏(本島総合病院 放射線部)
技術講演@『水選択励起法を併用した3dFFE法・Quick3Dsの基礎的評価について』 篠原 美幸氏(西吾妻福祉病院 放射線部)
技術講演A『最先端MRI技術のご紹介』  淀健 治氏(東芝メディカルシステムズ梶@MR営業技術)
2006年(平成18年)年度 (2006.4.1〜2007.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
140 2006.4.19(水) 技術講演 『MRIの基礎解析と新しいアプリケーションの解説』       山田範明先生
学術講演 『診療報酬点数改定の解説』       (タイコ・ヘルスケアジャパン梶j
141 2006.5.17(水) 学術講演『肝ダイナミック検査におけるMDCT至適造影剤法について』 柳 広一郎氏(エーザイ梶j
技術講演@  『MRIの基礎解析と新しいアプリケーションの解説 Vol.U』       山田範明先生
技術講演A  『診療報酬点数改定の解説 Vol.U』       (タイコ・ヘルスケアジャパン梶j
142 2006.6.21(水) 学術講演 『肝特異性造影剤を用いた肝腫瘍の診断』 島村 智幸 氏(日本シェーリング株 診断薬剤部)
技術講演 『フィルムレス環境のモニタと新しいDICOM規格の解説』 大平 直隆 氏(鞄圏zテクニカ 画像システム部)
143 2006.9.20(水) 臨床講演 『脳外科医から観た3T/MRI』 谷崎義生先生( (財)脳血管研究所 美原記念病院 副院長)
技術講演@ 『3T/MRIの使用経験』 安居剛氏 ((財)脳血管研究所 美原記念病院放射線科)
技術講演A 『最新のGE/MRについて』 近江公司氏 (GE Helthcare MRセールス&マーケティング部)
144 2006.10.18(水) 技術講演@ 『躯幹部における核酸強調画像』 堀江朋彦氏(東海大学医学部附属病院放射線技術科)
技術講演A『フィリップスMRディフュージョンのアプローチ』 宮本慎也氏(潟tィリップスエレクトロニクスジャパンメディカルシステムズ)
145 2006.11.15(水) 臨床講演 『Body Diffiusion症例集』 堀越浩幸先生(県立がんセンタ−放射線診断部部長)
技術講演@ 『Trio at a Tim(3T)の最新技術』 山内俊和氏(シーメンス旭メディテック梶j
技術講演A 『薬剤の添付文書についての解説〜特に造影剤について〜』 大高克彦氏(第一製薬梶j
146 2007.2.21(水) 学術講演@『DICOMの基礎と最近の動向』 清水鉄平氏(東芝メディカルシステムズ梶j
学術講演A『東芝MRIの最新技術』〜非造影MRAを中心に〜 淀健 治氏(東芝メディカルシステムズ梶@MR営業技術)
147 2007.3.22(木) 技術講演@『MRI室におけるパルスオキシメーターの必要性』 廣瀬育仁氏(スタープロダクト梶j
技術講演A『MRI室モニタシステムマグライフC Plus』 江口正紀氏(利康商事梶j
技術講演B『MRIトータルシステム』 尾澤良和氏(日本メドラット梶j
技術講演C『ソニックショットGXについて』 伝法昌幸氏(轄ェ本杏林堂)
2007年(平成19年)年度 (2007.4.1〜2008.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
148 2007.5.16(水) 学術講演 『MRCP用経口陰性造影剤ボースデル』 今別府進氏(協和発酵工業梶j
基礎講義 『シーケンスから見たMRの基礎(1)』 太田教司氏(GE横川メディカルシステム梶j
149 2007.6.20(水) 学術講演『MR用Gd造影剤とNSF』 島村智幸氏(日本シェーリング梶j
基礎講義 『シーケンスから見たMRの基礎(2)』 太田教司氏(GE横川メディカルシステム梶j
150 2007.7.25(水) 臨床講演 『MRI 1.5Tと3.0T 臨床上の使い分け 読影医が必要としている臨床画像』 佐藤俊彦先生(宇都宮セントラルクリニック・Dr.ネット)
技術講演 『Achieva X-series の最新情報』 石川啓介氏(潟tィリップスエレクトロニクスジャパンメディカルシステムズ)
151 2007.9.19(水) 技術講演『日立メディコ製最新MRI装置 Echelon Vegaについて』 市川真仁氏(鞄立メディコ CT・MR営業本部)
学術講演『低浸透圧造影剤と安全性』 大高克彦氏(第一三共製薬梶@造影剤領域担当)
152 2007.10.17(水) 臨床講演『MRI 最近のアプリケーションについて』 天沼 誠先生(群馬大学医学部附属病院放射線部)
技術講演『シーメンス社製 MAGNETOM Trio−Tim の紹介』 福重 基喜氏(シーメンス旭メディテック鰍lRグループ)
153 2007.11.21(水) 学術講演『新・肝細胞特異性MRI用造影剤 EOB・プリモビスト注シリンジ』 水智 彰氏(バイエル薬品(株) 診断薬事業部)
技術講演『GE MRI 1.5Tの最新技術の紹介』 近江公司氏(GE横河メディカルシステム MR営業部)
技術講演『高磁場MRI 〜3.0Tから7.0T〜』 池田浩太郎氏(GE横河メディカルシステム MR営業部)
154 2008.2.20(水) 技術講演『MRI装置 VANTAGE ATLAS の紹介』 山田浩史氏(東芝メディカルシステムズ梶j
技術講演『非造影MRA撮影技術紹介』 宮田 知子氏(東芝メディカルシステムズ梶j
臨床講演『考えるMR撮像技術』〜日常経験症例アラカルト〜 松本満臣先生(都立保健科学大学教授)
155 2008.3.19(水) 学術講演『ガドリニウム製剤の最近の話題』 古内泰太氏(エーザイ株式会社医薬部)
学術講演『VSRADでできること 〜基本情報〜』 森園貴子氏(エーザイ株式会社医薬部)
技術講演『VSRDの使用経験』 後閑隆之氏(群馬中央脳神経外科病院)
2008年(平成20年)年度 (2008.4.1〜2009.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
156 2008.5.21(水) 技術講演『ITEM in JRC 2008 GEブース報告』 近江公司氏(GE横河メディカルシステム MR営業部)
基礎講義『パルスシーケンスチャートを知ろう』〜PSチャートの基本と画像の解説〜 太田教司氏(GE横川メディカルシステム梶j
157 2008.6.18(水) 学術講演『造影剤の血管外漏出と対応策』 大高克彦氏(第一三共製薬梶@造影剤領域担当)
基礎講義『パルスシーケンスチャートを知ろう』 〜Vol.2 PSチャートからのMRI〜 太田教司氏(GE横川メディカルシステム梶j
158 2008.7.16(水) 臨床講演 『放射線技師が主体となって、MR検査をマネージメントするためには?』 佐藤俊彦先生(宇都宮セントラルクリニック・Dr.ネット)
技術講演 『PHILIPS社製MR装置の最新情報』 小栗大介氏(潟tィリップスエレクトロニクスジャパンメディカルシステムズ)
159 2008.9.17(水) 技術講演『日立MRI装置アプリケーションについて』 新井一秀氏(鞄立メディコ)
学術講演 『急性期脳梗塞のMRI拡散強調画像における表示階調標準化について』 学生 下川 賢二君,後藤 和久君(群馬県県民健康科学大学4年)
学術講演 『急性期脳梗塞検出のためのCAD』〜第8回 MDCT研究会発表の詳細解説〜 長島宏幸先生(群馬県立県民健康科学大学 診療放射線部)
160 2008.10.15(水) 技術講演『GE社製最新MR装置のご紹介』 池田浩太郎氏(GE横河メディカルシステム MR営業部)
臨床講演『最新の躯幹部造影・非造影MRangioG』 天沼 誠先生(群馬大学医学部附属病院画像診療部)
161 2008.11.19(水) 学術講演『EOBプリモビスト注シリンジ 最近の話題』 長嶺 雅明氏(バイエル薬品(株)診断薬事業部 学術情報担当)
技術講演 『New MAGNETOMシリーズの紹介』 大澤 勇一氏(シーメンス旭メディテック(株) MR事業部)
臨床講演 『3.0T MRIによる 躯幹部への臨床応用』〜3.0T の利点と問題点〜 須賀哲氏(群馬県立がんセンター 技術部放射線科)
162 2009.2.18(水) 学術講演『新しい腎機能検査値e-GFRの解説と、MRI用Gd造影剤の現況と安全性』 大高 克彦氏(第一三共株式会社)
技術講演『ZIO-STATION 最新情報の紹介』 七戸金吾氏(アミン株式会社 マネージャー)
臨床講演『320列MDCT"Aquilion ONE"の可能性』〜開発から最新情報まで〜 堤高志(東芝メディカルシステムズ(株) CT事業部)
163 2009.3.18(水) 製品紹介『ITEM 2009 出展商品のご紹介』 神保勝巳(富士フイルムメディカル(株) )
技術講演『フィルムレスにするためのPACS構築の基本と運用』 二階堂剛司(富士フイルムメディカル(株)ITソリューションセンター)
技術講演『最新のボリューム アナライザー SYNAPSE VINCENT』 杉田匡之(富士フイルムメディカル(株)ITソリューション事業本部)
2009年(平成21年)年度 (2009.4.1〜2010.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
164 2009.5.20(水) 基礎講義@『データ収集から画像ができるまで』〜画像の管理〜 太田教司氏(GE横川メディカルシステム梶@MRアプリケーション SP)
基礎講義A『MRの安全性について』
165 2009.6.17(水) 技術講演『GE社 MR装置の最新技術』 太田教司氏(GE横川メディカルシステム梶@MRアプリケーション SP)
基礎講義『MRI画像の諸特性について』
166 2009.7.15(水) 学術講演『乳癌診療ガイドラインにおける乳房MRIの位置付け』 荒木茂芳氏(バイエル(株))
学術講演『MRからみたWomen's Health』 大澤 勇一氏(シーメンス旭メディテック(株) MR事業部)
臨床講演『乳腺MRIの実際』〜3.0Tと1.5Tの比較検討 堀越浩幸先生(群馬県立がんセンタ−放射線診断部長)
167 2009.9.16(水) 技術講演 『最新技術と超音電Open MRI装置』 市川真仁氏(鞄立メディコ CT・MR営業本部)
学術講演 『MR専門技術者 認定試験対策』〜精度管理レポートの作成から試験問題の解説〜 高橋清彦氏(老年病研究所付属病院)
大竹知弘氏(沼田脳外循環器科病院)
168 2009.10.21(水) 技術講演『256slice Helical CT(iCT)の紹介』 水口しのぶ氏(潟tィリップスエレクトロニクスジャパンメディカルシステムズ)
技術講演『PHILIPS社製 MR装置の最新情報』 宮本慎也氏(潟tィリップスエレクトロニクスジャパンメディカルシステムズ)
臨床講演『PHILIPS Achieva 1.5T A-series 32ch Cardiac coil の初期使用経験』 茂木俊一氏(黒沢病院附属ヘルスパーククリニック 画像センター)
169 2009.11.18(水) 技術講演『デュアルトランスミット/3T誘電率効果』 近江公司氏(GEヘルスケアジャパン MR営業部)
臨床講演『臨床に役立つMRI所見と役に立たないMRI所見〜骨軟部領域を中心に〜』 天沼 誠先生(群馬大学医学部附属病院画像診療部)
170 2010.2.17(水) 学術講演『クリニカルエビデンスと造影剤』 藤川慶太先生(GE Helthcare Diagnostics Medical Director)
臨床講演『考えるMR撮像技術』〜患者さんのためになる検査とは〜 松本満臣先生(城西クリニック院長)
171 2010.3.17(水) 技術講演『RSNA2009 東芝MRI報告』 〜Everyday 3T MRI Examination を目指して〜 山下 裕市氏(東芝メディカルシステムズ(株) MRI事業部)
臨床講演『整形領域のMRI 〜脊椎・脊髄造影への工夫〜』 江原 慎一氏(慶友整形外科病院 画像診断科)
2010年(平成22年)年度 (2010.4.1〜2011.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
172 2010.5.19(水) 基礎講義『MRI の基礎・初級編』 〜これからMRを始める技師のために〜 太田教司氏(GE横川メディカルシステム梶@MRアプリケーション SP)
173 2010.6.16(水) 基礎講義『MRIの基礎・中級編』 〜MRI 担当技師のために〜 太田教司氏(GE横川メディカルシステム梶@MRアプリケーション SP)
174 2010.7.21(水) 臨床講演『3.0T MRIで見えてきたもの』 〜神経内科領域〜 田中 真先生(篠塚病院 北関東神経疾患センター センター長)
技術講演『PHILIPS社製MRのトピックス』 宮本慎也氏(フィリップスエレクトロニクスジャパン(株) 東日本MR営業技術)
175 2010.9.15(水) 学術講演『“NSF”最新の情報』  『マグネスコープの紹介・解説』 亀岡浩二氏(テルモ(株))
技術講演@『心臓MRの現場』 近江公司氏(GEヘルスケアジャパン 営業技術 東日本Gr)
技術講演A『Gemstoneディテクターがもたらす心臓CTの発展性』 紫藤尚利氏(GEヘルスケアジャパン(株) 営業技術関東CT統括)
176 2010.11.17(水) 臨床講演『脳神経外科医が求める画像情報』 〜Carotid Artery Stenting 前後のMRIによる評価〜 内藤功先生(老年病研究附属病院 脳神経外科)
技術講演『MRIの現象とこれから(3Tを中心に)』 大澤 勇一氏(シーメンス旭メディテック(株) MRマネージメント部)
177 2011.1.15(土) 第2回関東MR研究会/群馬MR研究会合同学術講演会
基礎講演1−1『Gd造影剤の安全性に付ついて』 バイエル薬品株式会社 診断薬事業部 学術情報
基礎講演1−2『MR新技術 :」RSNA2010を踏まえて』 シーメンス・ジャパン株式会社イメージイング&セラピー事業本部 MRビジネスマネージメント部
基礎講演1−3『基礎技術Gradient Echoの基礎』 シーメンス・ジャパン株式会社イメージイング&セラピー事業本部 カスターマーサービス本部アプリケーション部 今井 広氏
臨床講演2−1『下垂体MRIの臨床』 登坂 雅彦先生(群馬大学医学部附属病院 脳神経外科 助教)
臨床講演2−2『乳腺MRIの臨床』 堀越浩幸先生(群馬県立がんセンタ−放射線診断部長)
178 2011.2.16(水) 技術講演『進化した非造影MRの最新検査』 金子 敏伸氏(東芝メディカルシステムズ(株) 関東支社MR担当)
技術講演『Multi Phase Transmissionを搭載した3Tの臨床最前線』 松岡 洋平氏(東芝メディカルシステムズ(株) 国内MR担当)
2011年(平成23年)年度 (2011.4.1〜2012.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
2011.3.16は東北沖大震災の影響のため中止
179 2011.5.18(水) 臨床講演 『MRIの基礎・初級編』〜これからMRを始める技師のために〜 太田教司氏(GE横川メディカルシステム梶@MRアプリケーション SP)
技術講演 『2011・GE−MR最新情報』 近江公司氏(GEヘルスケアジャパン 営業技術 東日本Gr)
180 2011.6.15(水) 臨床講演 『MRIの基礎・中級編』〜Kスペースからシーケンスの解説〜 太田教司氏(GE横川メディカルシステム梶@MRアプリケーション SP)
技術講演 『腹部及び心臓CTにおける至適造影法』 北島 正則氏(第一三共株式会社 造影剤担当)
181 2011.7.20(水) 臨床講演 〜Emergency Imaging〜 『外傷画像診断の基礎』 山下 寛高先生(聖マリアンナ医科大学 救急医学)
技術講演『オイパミロンの特徴・製品の解説』 川瀬 和哉氏 (富士製薬工業(株)東京支店学術担当)
182 2011.10.19(水) 臨床講演 『診断にあると助かる撮像ワンポイント』 天沼 誠先生(群馬大学病院 放射線部副部長)
学術講演 『MRIのこれから』 渡辺健彦氏(シーメンスジャパン鰍lRビジネスマネージメント)
183 2011.10.19(水) 臨床講演 『循環器領域のMRI』〜初期1年間の経験を踏まえて〜 静 毅人先生(国立病院機構高崎総合医療センター 循環器科)・塚田洋子先生(同 放射線課)
技術講演 『最先端のMR技術』 松本 淳也氏(潟tィリップスエレクトロニクスジャパン 営業本部)
184 2011.11.16(水) 臨床講演 『脳外科医からみた3TMRによるボリュームスキャンの有用性』 谷崎義生先生 ?脳血管研究所 美原記念病院 副院長 
技術講演1 『GE−MR 最新技術動向』  近江公司氏(GEヘルスケアジャパン MR営業部)
技術講演2 『新製品オムニパークシリンジ110ccについて』 北島 正則氏(第一三共株式会社 造影剤担当)
185 2012.2.15(水) 臨床講演『ここまで見える非造影MRA』 磯貝純先生(秀和総合病院 放射線課医長)
技術講演 『いまさら聞けない 非造影MRAの基本』 宮田知子氏(東芝メディカルシステムズ鰍lRアプリケーション)
学術講演 『MDCTにおける至適CT撮像法(腹部領域)』 北島 正則氏(第一三共株式会社 造影剤担当)
186 2012.3.21(水) 臨床講演 〜Emergemcy Imaging〜 『外傷画像診断の基礎 Vol. 2』 山下 寛高先生(聖マリアンナ医科大学 救急医学)
学術講演 『後発品造影剤の特徴 〜化学特性と造影薬理〜』 田口 京子氏(富士製薬工業滑w術担当(薬剤師))
2012年(平成24年)年度 (2012.4.1〜2013.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
187 2012.5.16(水) 学術講演 『植え込み型ペースメーカーがMRIから受ける影響に関して』 横溝克己氏 (日本メドトロニック梶@CDRM事業部テクニカルサービス部)
学術講演『Spin Echo & Gradient Echo の基礎を理解しよう!!』 太田教司氏 (GE横川メディカルシステム梶@MRアプリケーション SP)
188 2012.6.20(水) 基礎講演 『Gradient Echoの基礎を理解しよう!! PartU』 太田教司氏 (GE横川メディカルシステム梶@MRアプリケーション SP)
技術講演『最新MRI装置の技術紹介』 鈴木康彦氏 (GE横川メディカルシステム梶@MR営業技術)
189 2012.7.18(水) 基礎講演 『Echelon Rxの初期使用経験』 〜1.5T MRI と 0.3T MRIの違い〜 真原 裕美氏 (善衆会病院 診療技術部)
技術講演『各診療科における最先端アプリ』 市川真仁氏 (株式会社日立メディコ CT・MR営業課)
臨床講演『認知症とVSRAD』 金井義弘氏(美原記念病院 画像診断科)
190 2012.9.19(水) 臨床講演『頭頸部領域のMRI』〜脳血管内手術指導医の立場から〜 宮本直子先生(老年病研究所附属病院 脳神経外科)
技術講演『これからの歪み補正技術について』 大澤勇一氏(シーメンス・ジャパン梶@MRIシニアPS)
学術講演『非イオン性尿路・血管造影剤イオンプロミド注「FRI」の紹介』 流 俊介氏(富士フイルムRIファーマ椛「影剤事業部)
191 2012.10.17(水) 臨床講演『ガドリニウム造影剤の安全管理』 対馬 義人先生(群馬大学大学院 放射線診断核医学教授)
学術講演『転移性脳腫瘍の造影MRIとプロハンスの特性』 久本 圭史氏(エーザイ渇鞫恊f断領域室)
技術講演『FPDの最新動向について』 宮野 武晴氏(富士フイルム渇c業技術)
192 2012.11.21(水) 臨床講演会『最新型3.0TMRI Ingeniaの当院における初期使用経験」 森田 英夫先生(前橋赤十字病院 放射線診断科)
技術講演『フィリップスMRIの最新技術』 松本 淳也氏(フィリップスエレクトロニクスジャパン潟wルスケア事業部)
学術講演『条件付きMRI対応ペースメーカーの国内導入と施設基準について」 柏 徹雄氏(日本メドトロニック梶@CRMD事業部)
193 2013.2.20(水) 臨床講演会『ここまで見えるMRI』 〜乳腺、骨盤腔+アルファー領域の読影〜 丹野 啓介先生(自治医科大学附属さいたま医療センター 放射線科)
技術講演『東芝MRI最近の情報』 宮田 知子氏(東芝メディカルシステムズ鰍lRアプリケーション)
学術講演『造影剤添付文書からみた注意事項』 北島 正則氏(第一三共株式会社 造影剤担当)
194 2013.3.15(水) 臨床講演『Emergemcy Imaging 外傷画像診断の基礎 Vol. 3』 山下 寛高先生(川崎市立多摩病院 放射線科)
学術講演『造影剤の特性と最近の話題』 野上 建氏(富士製薬工業株式会社 東京支店 学術担当)
教育講演『教育施設へのMRI導入に関して』     ※講演終了後、MRI装置見学 長島 宏幸先生(県民健康科学大学 診療放射線部 講師)
2013年(平成25年)年度 (2013.4.1〜2014.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
195 2013.5.15(水) 基礎講義 『画像の基礎 T』 太田 教司氏 (GEヘルスケアジャパン梶@MRアプリケーション Gr)
技術講演 『2013 ITEM報告〜GEのMR最新技術〜』 鈴木 康彦氏 (GEヘルスケアジャパン梶@MRセールス&マーケティング部)
196 2013.6.19(水) 基礎講義 『画像の基礎 U』 太田 教司氏 (GEヘルスケアジャパン梶@MRアプリケーション Gr)
技術講演  『ちょっと役立つMRI検査に関する話題』〜造影剤の他検査への影響と小児鎮静下MRI〜 島村 智幸氏 (バイエル薬品株式会社 ラジオロジー&インターベンションショナル事業部 学術担当)
197 2013.7.17(水) 臨床講演 『放射線技師が知っておきたい知識』〜頭部領域のMRI検査〜 吉澤 康宏氏 (圏央所沢病院 放射線課技師長)
技術講演 『MRI/CT室における診療自己防止のための周辺機器』 森永 哲司氏 (スター・プロダクト株式会社 営業部)
技術講演 『日立の最新技術 B1マップ.Beam SAT-TOFの原理について』 市川氏、伊藤氏、西原氏(株式会社日立メディコ 開発営業部)
198 2013.9.18(水) 臨床講演『 脳外科医・診たい画像とその理由 』 宮本 直子先生(老年病研究所附属病院 脳神経外科)
技術講演『3TMRI 励起法の推移』 大澤 勇一氏(シーメンス・ジャパン梶@マーケティング本部 MR事業部 マネージャー)
199 2013.10.18(金) 第33回 群馬MR医学研究会との共催 : 群馬大学医学部附属病院 臨床大講堂 座長 対馬義人先生(群馬大学大学院医学系研究科 放射線診断核医学分野)
製品紹介 『MR室用患者モニター』 日本メドラッド
講演1 『3Tになって骨軟部MRIで変わったこと』 青木純先生(群馬中央総合病院 副院長兼放射線科主任部長)
講演2 『脳虚血のMRI診断の最近のトピックス』 土屋 一洋先生(東京逓信病院 放射線科部長)
200 2013.11.20(水) 臨床講演『DIR-MRI の臨床応用:頭部でのWAIRと、その他の領域』 島田健裕先生(群馬大学医学部附属病院 核医学科 画像診断部)
技術講演『健科大におけるMRI研究への取り組み』 林 則夫先生(群馬県立県民健康科学大学 診療放射線学部講師)
技術講演『知っておきたい今注目のアプリケーション』 松本 淳也氏(フィリップスエレクトロニクスジャパン潟wルスケア事業部)
2014.2.19(水) 大雪ため中止し、H26年度 に延期となった
201 2014.3.17(水) 臨床講演『Emaergency Imaging :外傷画像診断の基礎とIVR @』 船曳 知弘先生(済生会 横浜市東部病院 救急科)
技術講演『非イオン性造影剤 オプチレイの特性と特徴』 小林 進氏(富士製薬工業株式会社 画像診断薬G 造影剤SPR MR)
2014年(平成26年)年度 (2014.4.1〜2015.3.31)
No. 年月日 講義内容 講師
202 2014.5.21(水) 臨床講演『再訪 : 頭部基準線』 森 墾(ハルシ)先生 (東京大学大学院 医学系研究科 東京大学医学部放射線医学講座放射線診断学分野) 
技術講演 『Perfusion Weighted Imaging の基礎的側面』 木村 徳典氏 (東芝メディカルシステムズ株式会社 MRI事業部 MRI開発部)
203 2014.6.18(水) 基礎講演 『非造影MRの基礎』 平田 直樹氏(GEヘルスケア・ジャパン凱RアプリケーションGr)
技術講演 『最新MRの技術紹介』 丸山 功男氏(GEヘルスケア・ジャパン凱R Sales & Marketing部)
204 2014.7.16(水) 基礎講演 『MRI ・ 脂肪抑制の基礎』 平田 直樹氏(GEヘルスケア・ジャパン凱RアプリケーションGr)
技術講演 『FPDの現状と今後の動向について』 〜最新画像処理技術バーチャルグリットの紹介〜 宮野 武晴氏(富士フイルムメディカル梶@東日本モダリティソリューションセンター)
205 2014.9.24(水) 臨床講演 『T1強調画像におけるradial scanの臨床応用』 五味 達哉先生(東邦大学医療センター 大橋病院 放射線科准教授)
技術講演 『最新アプリケーションについて  〜selective MRA,μTEからDKE,QSMまで〜』 市川 真仁氏(株式会社日立メディコ CT・MR営業部)
206 2014.10.15(水) 臨床講演 『脳血管の知っておきたいNormal Variationについて』 石森 文朗氏(聖麗メモリアル病院 放射線科 技師)
技術講演 『GE社 MRI 最新情報提供』 丸山 功男氏(GEヘルスケア・ジャパン凱R Sales & Marketing部)
 207  2014.11.19(水)  臨床講演 『 ガドリニウム造影剤の安全性情報 UP TO DATE 』 対馬  義人 先生(群馬大学大学院 放射線診断核医学
     技術講演 『 MRI用造影剤 プロハンスについて 』  鈴木 淳嗣 氏(エーザイ株式会社)
 208  2015.2.18(水)  臨床講演 『 膝MRIの撮像法と臨床 』  新津 守先生(埼玉医科大学 放射線科教授)
     技術講演『 フィリップスMRIの最新技術 』  松本 淳也氏(フィリップスエレクトロニクスジャパン潟wルスケア事業部)
 209  2015.3.17(月 )  臨床講演『Emaergency Imaging :外傷画像診断の基礎とIVR A』  船曳 知弘先生(済生会 横浜市東部病院 救急科)
     技術講演『 改訂版ACR BI-RADS-MRI 』  森本 光夫氏(富士製薬工業株式会社 営業企画部 製品企画チーム)
   2015年(平成27年)年度 (2015.4.1〜2016.3.31)    
 210  2015.5.20(水)  基礎講演 『 MRI のコントラスト SE & GER 』  太田 教司氏(GEヘルスケア・ジャパン凱Rアプリケーションスペシャリスト)
     技術講演 『GE MR TOPICS 』  平田 直樹氏(GEヘルスケア・ジャパン凱R営業推進部)
 211  2015.6.17(水)  『 MR専門技術者認定試験の過去問から学ぶ基本知識 』  小倉 明夫先生(群馬県立県民健康科学大学 教授)
     『 最新のデジタル撮影システムとが図処理技術 』  浅野省二氏(富士フイルムメディカル凱S部販売促進グループ)
 212  2015.7.15(水)  臨床講演 『 Vantage Titan 3Tを用いた非造影MRA 〜 肺血管・血流動態イメージングの臨床応用 』  濱本 耕平先生(自治医科大学 さいたま医療センター 放射線科)
    技術講演 『 東芝MRIの最新技術と臨床応用 』  山本 貴雄氏(東芝メディカルシステム株式会社 MRI営業部)
 213  2015.9.16(水) 臨床講演『1.5T ECHELON OVALの使用経験について〜Beam Satを含む〜』 西村祥循氏(日本医科大学武蔵小杉病院 放射線科 )
    学術講演『非イオン性MRI用造影剤ガドビストR静注 1.0mol/L シリンジについて』   釣川?勝幸氏(バイエル薬品株式会社ラジオロジ事業部) 
    基礎講演『 HITACHI 最新ソフトウェアについて〜 RADAR(動き抑制)、DKIを含む 〜』  市川真仁氏(株式会社 日立メディコ マーケティング戦略本部) 
 214  2015.10.21(水) 臨床講演 『 認知症の画像診断  −VSRADを含めてー 』  松田博史先生(国立精神・神経医療研究センター 脳病態統合イメージングセンター センター長) 
    学術講演『 レビー小体型認知症の早期診断の意義について』   伊藤隆文(エーザイ株式会社 学術担当) 
 215 2015.11.18(水)  臨床講演『放射線技師に知っておいてもらいたい、画像診断医からみたMRI診断 』  岡内研三先生(群馬大学医学部附属病院 核医学科 画像診療部) 
    臨床講演『MAGNETOM Skyra VE11 の使用経験}  氏田浩一氏(群馬大学医学部附属病院 放射線部) 
    学術講演 『最新ソフトウェアバージョン VE11 のご紹介』  石川啓介氏(シーメンス・ジャパン株式会社 MR事業部」 
 216 2016.2.17(水)  臨床講演 『 肝臓MRI検査での取り組み 』 〜新潟大学病院MRI室での研究の現状〜  金沢勉氏(新潟大学医歯学総合病院 診療支援部 放射線部門 副技師長) 
    学術講演『 フィリップスMRIの先端技術 』  井上泰吉氏((株)フィリップス エレクトロニクス ジャパン MRモダリティスペシャリスト) 
217   2016.3.11(金) 臨床講演 『 Emergency Imaging :外傷画像診断の基本とIVRB 』  船曳 知弘先生(済生会 横浜市東部病院 救急科) 
    学術講演 『 マグスコープの安全性 』  小林 進氏(富士製薬工業株式会社 造影剤専任チーム) 
   2016年(平成28年)年度 (2016.4.1〜2017.3.31)    
 218  2016.5.18(水)  MR基礎講座 第1回  『 EPI法の基礎 』  平田 直樹氏(GEヘルスケア・ジャパン凱RIアプリケーション部)
     技術講演 『 MR最新技術の紹介 』  近江 公司氏(GEヘルスケア・ジャパン凱R営業部)
 219  2016.6.15(水)  MR基礎講座 第2回  『 バンド幅を考えよう 』  太田 教司 氏(GEヘルスケアジャパン梶@HCJ MR アプリケーションスペシャリスト
     技術講演 『 造影剤に関する最近の知見  』  津 康高 氏 (第一三共海ontrast agent & Oncology Promoter)
 220  2016.7.20(水)  基礎講義 『 解剖・生理・MRIの基礎から考える冠動脈MR angiography 』  天沼 誠 先生 (高瀬クリニック 放射線科)
     技術講演 『東芝 新 3T MRIとVitreaを用いた心筋ストレイン解析 』  佐野雄一郎氏 (東芝メディカルシステム梶@MR営業部 )
 221  2016.9.21(水)  臨床講演 『 MRIで膝の軟骨を調べる意味!!』  磐田振一郎先生(渋川伊香保分院 膝関節外科医)
     学術講演 『Gd造影剤に関する最近の話題 』  村上聡氏(エーザイ梶j
     技術講演 『磁化率撮像を定量化するとできること (QSM) 〜最新のアプリケーションを含む〜 』  市川真仁氏(日立製作所ヘルスケアビジネスユニット)
 222  2016.10.19(水)  臨床講演 『 全身MRIの利用法について』  堀越浩幸先生(県立がんセンター 放射線診断部長)
     技術講演 『グラジェントエコーと高速撮像について』  島大地氏(シーメンスヘルスケアジャパン梶@テクニカルサポートセンター)
     技術講演 『 SIEMENS独自のコイルシステTim4GとSMS (Simultaneous Multi-Slice) 』  大澤勇一氏(シーメンスヘスルケアジャパン MR事業部)
 223  2016.11.16(水)  臨床講演 『 GE 3.0T MRI Discovery750Wの使用経験 』  安居剛氏(脳血管研究所 美原記念病院 画像診断科 科長)
     技術講演 「みえにくい」を「みえやすい」に… 〜胸部 経時差分&肋骨減弱 技術のご紹介〜  紀 宗利氏(コニカミノルタジャパン竃k関東支店 営業推進部)
     技術講演 『 GE最新技術の紹介 』  近江 公司氏(GEヘルスケア・ジャパン凱R営業部)
 224 2017.2.15 (水)   臨床講演 「 Ingenia 3.0Tを用いた血管・心臓領域の工夫 」  川口市立医療センター
放射線科 千代岡 直家 氏
    技術講演 「 フィリップスMRIの最新情報 」  フィリップスエレクトロニクスジャパン
MR SP 松本 淳也 氏
 225 2017. 3.13 (月)  臨床講演 『 救急医から観た画像読影・初級編 』  済生会 横浜市東部病院
救急科 船 曳  知 弘 先生
     学術講演 『マグネスコープの安定性と工場の紹介 』  富士製薬工業株式会社
造影剤専任チーム 實 山 裕 氏
    2017年(平成29年)年度 (2017.4.1〜2018.3.31)    
 226 2017.5.17(水)  MR基礎講座 第1回  『 MRIの安全性について 』〜SARとB1+ rms から最新高速技術まで〜  中 上 将 司 氏(GEヘルスケア・ジャパン凱R営業推進部)
     技術講演 『 GEの最新技術報告 VER26を中心に 』  近江 公司氏(GEヘルスケア・ジャパン凱R営業部)
 227  2017.6.21(水)  基礎講演 『 MR・CTによる画像診断と病理診断との協働、互いの限界 』  瀬川 篤記 先生(群馬県立県民健康科学大学 診療放射線学部教授)
     技術講演 『 認知症について〜疾患と薬物療法〜 』  森田 浩光 氏(第一三共株式会社 医薬営業本部 群馬第一営業所)
 228  2017.7.19(水)  臨床講演 『「DWIBS」 いつやるの? がん診療における位置づけ 』  森田 浩光 氏(第一三共株式会社 医薬営業本部 群馬第一営業所)
     学術講演 『 乳房MRI 最近の動向 』  千葉 寿恵 氏(東芝メディカルシステムズ株式会社 MRI営業部)
 229  2017.9.20(水)  臨床講演 『 当院における膝関節MRI撮像法 』  大森 勇太 先生( 善衆会 善衆会病院 放射線科)
     技術講演 『 日立MRIの最新技術の紹介 〜静音化技術を中心に〜 』  久野 勝之 氏(株式会社日立製作所 ヘルスケア関東支店 CT・MRI担当)
     技術講演 『 富士フイルム 3Dアナライザー SYNAPSE VINCENT 最新技術の紹介』  仁 科 政 史 氏(富士フイルムメディカル株式会  ITソリューションセンター)
 230  2017.10.18(水)  臨床講演 『 DWIBS を考える 』  石川  応樹 先生(上尾中央総合病院 放射線技術科)
     技術講演 『 DWIの基礎 』  中島  三千代 氏(GEヘルスケア・ジャパン株式会社)
     学術講演 『 ガドテリド-ルの副作用発生率評価 』   高村 幸信 氏(エーザイ・ジャパン株式会社 地域連携関信越本部)
 231  2017.11.15(水)  臨床講演 『 MRIにおけるmachine learning VS 匠の技 』  北川  久 氏(東京慈恵会医科大学附属 柏病院 放射線部)
     技術講演@『 最新高速撮像法・圧縮センシング法について 〜基礎理論から応用まで〜 』  石川 啓介 氏(シーメンスヘルスケア株式会社 MR事業部)
     技術講演A『 非造影MRA(QISS・NATIVE)の原理と実践 』  藤林 裕平 氏(シーメンスヘルスケア株式会社 アプリケーションアプリケーション部)
 232  2018.2.21(水)  技術講演@ 「 Release5.3のアプリケーション 」  中村 理宣 氏(Philips MR フィールドマーケティング)
     技術講演A 「 Compressed SENSEの登場!! そして、その可能性 」  中村 理宣 氏(Philips MR フィールドマーケティング)
 233  2018.3.19(月)  臨床講演「 救急医から観た画像読影・中級編」  船曳 知弘先生(済生会 横浜市東部病院 救急科)
     学術講演 「 マグネスコープの安全性について」  實山 裕氏(富士製薬工業株式会社 造影剤専任チーム)
   2018年(平成30年)年度 (2018.4.1〜2019.3.31)    
 234  2018.5.16(水)  MR基礎講座 第1回 基礎講義 「 Compressed Sensingの基礎 」  新島 隆司 氏(GE/HCJ MR営業推進部)
     技術講演 「 GEの最新技術報告 」  近江 公司 氏(GE/HCJ MR営業技術)
 235  2018.6.20(水)  MR基礎講座 第2回 基礎講義「 基礎から考えるMRI アーチファクト 」  林 則夫先生(県立県民健康科学大学 診療放射線)
     技術講演「非イオン性等浸透圧造影剤 ビジパークについて」  坂倉 修平 氏(第一三共(株))
 236  2018.7.18(水)  臨床講演「 認知症に 形態から迫る 」  森 墾 先生(東京大学放射線診断学分野)
     技術講演「 キャノン MR最新情報〜最新アプリからAIを活用した次世代デノイズ技術まで〜 」  後藤 和馬 氏(キャノンメディカルシステムズ梶j
 237  2018.9.19(水)  臨床講演 『 当院でのMRI検査の取り組み 一次読影業務、膝軟骨 T2mapの使用経験・応用について 』  内村 裕一氏(渋川伊香保分院放射線課 課長)
     技術講演@『 高齢化社会の中での日立が考えるMRI〜定量化から認知症の早期診断まで〜 』  小原 陽子 氏(鞄立製作所CT・MRI担当)
     技術講演A『 富士フイルム新製品のご紹介 - COREVISION、CALNEO Dual - 』  浅 野 省二 氏氏(富士フイルムメディカル梶j
 238  2018.10.17(水)  学術講演「 パラレルイメージング」    吉野 要氏(GEヘルスケアジャパン梶j
     技術講演「コイルの進化〜AIR Coil〜と高速撮像」    近江 公司 氏(GEヘルスケアジャパン梶j
     技術講演「改めて考えよう!造影MRIプロトコル」  水内 宣夫 氏(バイエル薬品株式会社)
 239  2018.11.21(水)  臨床講演 「各領域における疾患の読影ポイントとシーケンスの工夫 」  中島 崇仁先生(群馬大学放射線部 准教授)
     技術講演 「最新MR技術:定量化への新しい道筋〜Finger printing とAI技術〜」  大澤 勇一 氏(シーメンスヘルスケア梶j
     技術講演 「非イオン性造影剤イオメロン注 〜ESURガイドライン10.0の情報提供〜」  高村 幸伸 氏(エーザイ梶j
 240  2019.2.20(水)  臨床講演 「Ingenia 3.0TCXの使用経験」  大橋 一範 氏(独協医科大学埼玉医療センター 放射線部)
     技術講演 「2018年RSNA報告」「最新アプリケーションの臨床応用」  森脇聡氏(肝ィリップス・ジャパン)
     学術講演 「ゲルベ・ジャパンについて」「MRI用造影剤マグネスコープの製品特徴」  外山 淳氏(ゲルベ・ジャパン梶j
 241  2019.3.11(月)  臨床講演 「 救急医から観た画像読影・上級編 」  船曳 知弘 先生(済生会 横浜市東部病院 救急科)
     学術講演 「 CT用造影剤オイパロミンとイオパークについて 」  蓮見 輝 氏(富士製薬工業株式会社)
    2019年(平成31年)年度 (2019.4.1〜2020.3.31)    
       

ページトップに戻る

ホームに戻る