TOP >> 準備会20040410

青森県喫煙問題懇談会・準備会 報告  [記事]

日時 2004年4月10日(土)17時
場所 アウガ6階 男女共同参画プラザ多目的室 (懇親会 ゆうぎり)
参加者 15名(敬称略・順不同)
   青森県健康衛生課 総括副参事 泉俊一
   青森県健康衛生課 主査 舘田有佳子
   青森保健所 総括主幹 宮野竹子
   青森県立保健大学・青森市 三津谷恵
   薬剤師・青森市 金田一成子
   ナルミ医院・弘前市 鳴海晃
   弘前大学医学部・公衆衛生学・弘前市 坂野晶司
   弘前ホスピタリティアカデミー 大溝文清
   東奥日報 岡田圭逸
   保険医協会副会長(中里歯科医院・青森市) 中里紘一
   保険医協会環境部長・理事(八甲病院・青森市) 山崎照光
   保険医協会環境部員・理事(中畑歯科・弘前市) 中畑範彦
   保険医協会 理事(くば小児科・八戸市) 久芳康朗
   保険医協会・事務局 新谷進一
   保険医協会・事務局 藤林渉

1.懇談会・準備会の趣旨説明

 青森県喫煙問題懇談会は1998年に県内のタバコの害から県民の健康を守るため研究、調査、学習、運動を行うことを目的に発足し、医師や教育関係者、保健士、行政関係者など様々な方々が参加してきました。この間、活動が停滞しておりましたので、この度再活性化を検討しておりますので皆様方のご協力をお願いしたいと考えております。

2. 自己紹介と皆さんの取り組みの紹介

 県薬剤師会の積極的な活動や、県の健康あおもり21推進グループ、青森保健所の飲食店に対する活動などが紹介された。

3.県内のタバコ問題の状況と課題

 坂野先生から、青森県の脳卒中3疾患と喫煙との関係(いずれも喫煙者の方が同じ疾患では大幅に若く死んでいる)、健康増進法施行と飲食店の禁煙・分煙状況(店主の喫煙とは関係なく客からの要望が主なファクターである)、弘大生のタバコ税増税における行動変容(1本1円の値上げでは喫煙率は変わらず、金持ちの学生ほど喫煙率が高いという一般社会とは解離したデータ)などが報告された。

4.懇談会の在り方や今後の企画について
5.次回の懇談会開催について

・名称 「青森県タバコ問題懇談会」に変更
  (理由)紙巻きタバコ以外に、ガムタバコ、噛みタバコなどが日本でも発売され問題になっている
      →参考:日本禁煙推進医師歯科医師連盟主催 緊急シンポジウム「無煙タバコか健康か」
      社会、政治、経済、教育問題などタバコをめぐるあらゆる問題を含む
  --------------------------------------------------------------------------------
  (参考)「タバコ問題」とは (中久木 2004 月刊保団連より)
  ・人前で喫煙しない、させない環境づくり(受動喫煙の防止・分煙)
  ・新たな喫煙者をつくらないための教育(防煙教育)
  ・喫煙習慣を断ちたい人への支援(断煙支援・禁煙支援とも)
  ・喫煙常習者へのタバコ問題の啓蒙
  ・これらを可能にする政治面、経済面、医療面、教育面等の社会環境
  --------------------------------------------------------------------------------
・会則 今後、必要に応じて検討する(1年後を目安に=個人的見解※)
・会長 木村先生に引き続きお願いする(任期は決めなかったが当面1年ごとに検討※)
・役員 世話人の合議制であたる
・事務局 青森県保険医協会事務局に引き続きお願いする
・会費 当面無料として、何かのイベントの際には実費精算、製薬会社などの賛助会員も
・会員 タバコ問題に関心のある方なら、医療、教育・保育、行政、保健・福祉、マスコミ、一般市民(禁煙団体)など特に制約を設けず広く入会を募る。ただし、タバコ産業関係者(JT社員、タバコ農家、タバコ販売業など)の場合は会の活動目標を理解し賛同していただける方に限る※。喫煙者の入会制限については議論できなかった。

・懇談会の目的、あり方としては、県内で禁煙活動に携わっている様々な立場の方が、お互いに連絡し、ネットワークを組んでより幅広い活動を進めていくことによって、一人では、あるいは一つの団体だけではなかなか進展しないタバコ問題という大きな課題に協力して取り組むという方向性でおおむね合意いただけた

・当面の目標として、禁煙デー関連行事として、再活動を記念したイベントを開催(なるべく早い時期に)
・禁煙ねぶた参加については、市民向けのPR効果などを考えて、上記禁煙デー行事などの機会に企画できないか考えるということで、今回は見合わせに
・ホームページの開設、タバコ問題についての情報、禁煙外来案内、一般向けの啓発、Q&Aなどを掲載
  URL未定(UMINに設置予定) http://kinen-aomori.umin.jp/ のようなURLが可能(無料)
  現在は作成中(仮設)で http://www.hmf.gr.jp/kuba/muen/
・メーリングリストの開設(3月から運用中) 4/17現在21名が参加、日常的な連絡は主にML上で行う
  http://groups.yahoo.co.jp/group/kinen-aomori/

・日常的活動について
  特に学校・教育現場との連携、協力−明るく楽しい禁煙活動
  教材の共有(CD-ROM やネット上での共有)
  関心のない人がたまたま知り得るような機会を設けること
  一般の方や、マスコミ、教育関係者(講師派遣)などの窓口としての役割を果たす
  新聞への投書活動や、公共施設への申し入れ活動なども
  各地区における支部活動
  基本的には、これまでと同じ個人や各団体の活動を主体としながら、連携して活動していく
  具体的な活動目標や今年度の計画については、上記以上のことは触れられなかった
  中高生の喫煙率調査の問題点については、懇親会の席で坂野先生から提起された
  タバコ農家との対話や政治・政策的な働きかけなどについては今後の課題(→世界禁煙デー2004)

他県における禁煙団体の活動(参考)
・山形県喫煙問題研究会
  http://www.y-smokefree.com/
・禁煙推進の会えひめ
  http://www.geocities.jp/uen2003ehime/
 2003世界禁煙デーinえひめデモ行進写真
 http://user.shikoku.ne.jp/kaohashi/demo.html
・兵庫県喫煙問題研究会
 http://notabako.hp.infoseek.co.jp/
・京都禁煙推進研究会
 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/zensyou/
・子どもをタバコから守る会・愛知
 http://www.no-kidsmk-ai.com/
・全国禁煙・分煙推進協議会
 http://members.jcom.home.ne.jp/jaatsec/

戻る