●学会案内 |
●タイムスケジュ−ル |
第10回日本胎児心臓病研究会のご案内
第10回日本胎児心臓病研究会
会長 須田憲治
(天理よろづ相談所病院小児科)初秋の候,会員各位にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます.
さて下記のごとく,第10回日本胎児心臓病研究会を開催致します.
この10年間の区切りをつけるべく,シンポジウムでは2つのテーマにつき,指定演者の方々に現在のstandardからcutting edgeまでoverviewして頂きます.また,胎児心エコーのすそ野を広げるべく,初心者の方を対象にしたshort seminarも企画致しております.
是非,多数の方々にご参加頂きますようご案内申し上げます.
会期:2004年2月13日(金)〜14日(土)
<メインホール(2階市民ホール)>
1.招待講演 Jean-Claude Fouron教授(カナダ,モントリオール大学)
2.シンポジウム
A)胎児不整脈の診断と治療(会長指名演者)
B)胎児心不全の診断と治療(会長指名演者)
3.一般演題
<3階会議室>
Short seminar : 「明日からできる胎児心エコー」
初心者の方だけを対象とし,1時間程度のセミナーを予定致しております.
会場:
〒630-8362
奈良市東寺林町38番地 「ならまちセンター」
メインホール(2階市民ホール)、Short seminar(3階会議室)、併設展示(企画展示コーナー)
学会参加費 6,000円 (事前登録 5,000円)
懇親会費 6,000円 (事前登録 5,000円)
*研究会会員で会員資格継続の方、あるいは新入会希望の方は学会当日に、別途年会費3000円を、受付にお支払い下さい(尚、入会金はございません)。
+
●抄録原稿作成について
●抄録原稿作成要項
抄録集はA4上質紙1枚に,以下の体裁で作成する予定をしております.
演題名 MSゴシック 18p,最大3行,行間-固定値18p.
所属・演者 MS明朝 11p,最大4行,行間-1行.
本文 MS明朝 11p,1行40文字で25行(1000文字).表のみ貼付可.
キーワード 最下1行,MSゴシック 10p,3語句.
下記の抄録テンプレートをダウンロードしてお使いください.
MSワードのテンプレート(ひな形)ファイルになっております。抄録
抄(抄録用テンプレート:syouroku.dot 24KB)
上記のアイコンを右クリックして「対象をディスクにダウンロード」を選択してください。
具体的には、下記サンプルを参照して下さい.
抄録原稿サンプル
抄録原稿用MS−WORD文書テンプレートは,テキストボックスを利用し,おおよそ以下のような配置と大きさになっております.(注:他のWORD文章からのコピー・ペースト時には書式を保持するために,「形式を選択して貼付け→テキスト」にて該当テキストボックス内に挿入して下さい.
「抄録原稿」(MS-WORD書類)はメールにて下記のアドレス宛に“添付書類“として送信して下さい.
抄録送付先Email: jsfc2004@tenriyorozu-hp.or.jp
(注:問い合せ先と異なっています)
なお、電子メールの件名(subject)は「 抄録(氏名)」としてください。
よろしくお願い申し上げます。
●お問い合せ先
抄録原稿作成についてのお問い合わせ先
Email: jsfc2004@tenriyorozu-hp.or.jp
+
●発表形式について
●発表要項
1)発表時間
□□□一 般 演 題 10分(発表6分,質疑4分)
□□□シンポジウム 15分(1セッションで全90分)
2)発表形式
(1)形式は,パソコン発表とビデオ発表のみとします.
スライド発表は受付けません.パソコンとビデオ両方での発表は可能です.
(2)原則として,パソコンおよびプレゼンソフトともWindowsで行います.
(3)ビデオは,S−VHS,VHSとも可能です.事前にテープ頭出しを行って下さい.
(4)発表枚数:上記の時間内で確実に終了できる枚数として下さい.約10枚.
3)パソコン発表について
(1)動画を含む発表は,ご自分のパソコンをご持参下さい.
(2)静止画のみの発表の場合には,CDに保存し,平成16年2月2日必着で事務局
まで郵送して下されば発表可能です.
事前にメールにて事務局(jsfc2004@tenriyorozu-hp.or.jp)に申込みをお願いいたします.
お申し込みなき場合はご自身のパソコンでの発表となります。ご注意下さい。
注意事項:特殊なフォントは使用しない.解像度は1024x768.容量最大25MB.
(3)Macintoshパソコンは受付いたしませんが,事情により考慮いたします.
必ず,事前に事務局まで連絡・相談して下さい.
●お問い合せ先
発表形式についてのお問い合わせ先
Email: jsfc2004@tenriyorozu-hp.or.jp