救急医療メーリングリスト(eml)より

2000年問題について


 目 次

1)冨岡さん [neweml: 04574] 2000年問題
2)玉木さん [neweml: 04578] Re: 2000年問題(長文注意)
3)藤咲さん [neweml: 04584] RE: 04578 2000年問題
4)玉木さん [neweml: 04587] Re: 04578 2000年問題
5)冨岡さん [neweml: 04588] Re: 2000年問題
6)藤咲さん [neweml: 04591] RE:04587 2000年問題
7)玉木さん [neweml: 04615] RE:2000年問題
8)藤咲さん [neweml: 04621] RE: 04615 2000年問題

9)山本さん [neweml: 05231] コンピュータ西暦2000年問題対応につい
10)玉木さん [neweml: 05234] Re: コンピュータ西暦2000年問題対応につい
11)山本さん [neweml: 05235] 返信:[neweml: 05234]
12)玉木さん [neweml: 05237] 2038年問題
13)玉木さん [neweml: 05238] Re: 2038年問題(またまた長文)
14)山本さん [neweml: 05239] 返信:[neweml: 05238]
15)玉木さん [neweml: 05243] Re: 返信:[neweml: 05238]
16)越智   [neweml: 05244] 厚生省におけるコンピュータ西暦2000年問題
17)沢田さん [neweml: 05245] Re: 2038年問題
18)山本さん [neweml: 05246] 返信:[neweml: 05243]

101) 冨岡さん [tech-ML:00589] 2000年問題
102) 松本さん [tech-ML:00590] Re: 2000年問題

関連サイト


web担当者より:

 このコーナーには救急医療メーリングリスト(eml)より、コンピュータの2000年問題がコンピュ−タ組み込みの医療機器においてどのような問題を生じるかという論議を掲載させていただいています。

 収載したご意見は、本来非公開のメーリングリスト内での論議のために書かれたものですが、より広い範囲の人々の参考に供するため、web担当者がお願いして公開させていただきました。本資料に関する責任はすべてweb担当者が負うものです。ご意見を収載させて下さいました皆様には深く御礼申し上げますとともに、変更、削除などが必要でしたらただちに対応させていただく所存です。

 本資料をご覧になった皆様のご意見や情報をお待ちしております。いただいた情報などは救急医療メーリングリストで紹介させていただきますので、ご連絡よろしくお願い申し上げます。

web担当者:愛媛大学医学部救急医学 越智元郎
gochi@m.ehime-u.ac.jp


1)冨岡さんより

Date: Sun, 4 Oct 1998 10:20:32 -0400
From: "Joji (George) TOMIOKA" 
Subject: [neweml: 04574] 2000年問題

冨岡譲二@サンタクルス医療供給システムプロジェクトです。 この話題、以前取り上げられたような気もするのですが、だぶっていたらすみません。 先日、日本のJICA本部からボリビアに「2000年問題」についての通知が回ってきまし た。過去十年間の援助で供与した「すべてのコンピュータならびにコンピュータを組 み込んだ機器について、2000年問題に対応しているかどうか調査し、回答するように 」とのこと。 これから一つ一つの確認作業に入りますが、これは大変な作業になりそうです。「コ ンピュータ」はまだいいのですが、「コンピュータを組み込んだ機器」となると、ベ ッドサイドモニターをはじめ、パルスオキシメータやCTやと考えていくと、膨大な数 になります。 今まで「2000年問題」なんて医療現場には関係ないと思っていましたが、よく考えて みると、これらの機器のなかには、たとえば生年月日を入力すれば年齢が自動的に計 算される機能や、データを時系列に沿って保存する機能が付いているものがあり、こ のような機器ではクラッシュやデータの破壊がおこらないとはいえません。 皆様の施設ではどうでしょうか? また、除細動器などにもデータを保存できるタイプのものがありますが、これらは 2000年問題に対応しているのでしょうか? もっとも、情報によると、ここ数年以降に出荷された電子機器はほとんど問題ないそ うなのですが・・・・


2)玉木さんより

Date: Mon, 05 Oct 1998 14:11:27 +0900
From: "M.Tamaki"
Subject: [neweml: 04578] Re: 2000年問題(長文注意)

皆さん、今日は。
玉木@相模湖103です。

私の答えられる話題が有ったので、
レスします。

Joji (George) TOMIOKA wrote:

> 冨岡譲二@サンタクルス医療供給システムプロジェクトです。
>

> これから一つ一つの確認作業に入りますが、これは大変な作業になりそうです。「コ
> ンピュータ」はまだいいのですが、「コンピュータを組み込んだ機器」となると、ベ
> ッドサイドモニターをはじめ、パルスオキシメータやCTやと考えていくと、膨大な数
> になります。

私のところで解っている限りでは、組み込み用OSとして、下記のようなものが代表的で
す。
OS-9(OS-9000)
VRTX
VxWORKS
ROM-DOS
VRTOS(RTOS)
などなど

この中で、OS自身で、時間管理をしているものは、
OS-9とROM-DOS系です。

2000年問題になったときには、
すべての機器が問題を起こす危険性が有ります。
私どものところでは、OS-9が該当しますので、
OS-9に関しては、現バージョンの出荷では、
対応していますが、過去の出荷に関しては、
97年以前のものに関しては、出荷時には対応していません。

ROM-DOSに関しても、現状でも
対応しているところは少ないと思われます。
(日本国内の、話です。)

> 今まで「2000年問題」なんて医療現場には関係ないと思っていましたが、よく考えて
> みると、これらの機器のなかには、たとえば生年月日を入力すれば年齢が自動的に計
> 算される機能や、データを時系列に沿って保存する機能が付いているものがあり、こ
> のような機器ではクラッシュやデータの破壊がおこらないとはいえません。
>

この2000年問題は、
すべての機器に共通して起こる問題では有りません。

時刻管理をしている機器が問題になります。
主に、「過去のデータとの時間差を重視するプログラム。」
そして、「過去の時間そのものを将来のデータに反映するもの」
に問題が起きると考えています。
ただ単に、「記録時刻だけが知りたい。」物に関しては、
表示はおかしくなると思いますが、
影響は少ないと思われます。
(時刻が不連続になるため。)

そもそもこの問題は、RTC(リアルタイムクロック)が
年号を2桁しか管理していなかったところから
端を発しています。
また、プログラムを作る側も
「この機会は、10年で廃棄だから大丈夫。」
と思って作っていたのが原因で、起きています。
(プログラムとかハードウェアは10年ぐらいでも
データーは永久に不滅だと言うことを
誰も理解していない。)

さて、除細動器とか、パルスオキシメータ等のプログラムは、
2000年対応にはなっていないと思われます。
(なっていれば、うたい文句が出てくるはずです。)
世界中でこの問題に関しては対応しようと言う業界の流れが有るので、
デバイス業者でも対応すれば、その旨ホームページとか広告に載せます。

私もあまり医療機器の広告は見ないのですが
(○急医学ぐらいです。)2000年対応の
文字を見たことがないです。
また国内では、○○ダ電子の機器も
多分対応していないはずです。

もし、よろしければ、
使っているOSが解れば、
私の方で、調べることは可能です。
(OSが解れば、対応しているかどうかもすぐ分かるとは思いますが。)

3)藤咲さんより

From: "Neptune/Y.Fujisaku"
Subject: [neweml: 04584] RE: 04578 2000年問題
Date: Tue, 6 Oct 1998 17:32:18 +0900

藤咲@日本光電です。

> From:	M.Tamaki
> Sent:	Monday, October 05, 1998 2:11 PM

> さて、除細動器とか、パルスオキシメータ等のプログラムは、
> 2000年対応にはなっていないと思われます。
> (なっていれば、うたい文句が出てくるはずです。)
> 世界中でこの問題に関しては対応しようと言う業界の流れが有るので、
> デバイス業者でも対応すれば、その旨ホームページとか広告に載せます。

> 私もあまり医療機器の広告は見ないのですが
> (○急医学ぐらいです。)2000年対応の
> 文字を見たことがないです。
> また国内では、○○ダ電子の機器も
> 多分対応していないはずです。

玉木さん、、言い切ってしまって大丈夫ですか?

医療機器業界でも2000年問題は深刻に受け止め、対応していますよ。
(少なくとも弊社は、、grin)

2000年問題は、、製造年度の問題もありますが、少なくとも通常の商品
寿命(6年位、機種により異なる)の間に2000年を迎える機種は対応す
るのが当たり前と考えていますし、何らかの対策が必要な機種をお使い
のユーザには既にアナウンスもしていると思います。

具体的に対応が不用か、必要か、可能かなど知りたい方は該当製品の
代理店に直接打診してください。OSだけの問題ではないので、メーカの
正式見解が大切です。

4)玉木さんより

Date: Tue, 06 Oct 1998 18:45:17 +0900
From: "M.Tamaki" 
Subject: [neweml: 04587] Re: 04578 2000年問題

藤咲さん、皆さん、今晩は。
玉木@相模湖103です。

やー、大変失礼しました。

Neptune/Y.Fujisaku wrote:

> 藤咲@日本光電です。
>  玉木さん、、言い切ってしまって大丈夫ですか?

> 医療機器業界でも2000年問題は深刻に受け止め、対応していますよ。
> (少なくとも弊社は、、grin)

大変、失礼しました。

> 2000年問題は、、製造年度の問題もありますが、少なくとも通常の商品
> 寿命(6年位、機種により異なる)の間に2000年を迎える機種は対応す
> るのが当たり前と考えていますし、何らかの対策が必要な機種をお使い
> のユーザには既にアナウンスもしていると思います。

そうですか。知りませんでした。しかし、広告には、2000年対応の文字がなかっ
た様に思うのですが。
産業用コンピューター業界では、「2000年問題対応」の文字は、
皆、載せています。

> 具体的に対応が不用か、必要か、可能かなど知りたい方は該当製品の
> 代理店に直接打診してください。OSだけの問題ではないので、メーカの
> 正式見解が大切です。

そうですね。パソコン又は、ワークステーションを使ったタイプは、対応は、早
いと思いますが、
組み込みタイプ(小型機器)等は、OS等を使っていないものも、
多々有るので、対応は大変ですよね。

ところで、機種によっての使用限界年数は、
決めてあるのですか。

5)冨岡さんより

Date: Tue, 6 Oct 1998 06:14:17 -0400
From: "Joji (George) TOMIOKA"
Subject: [neweml: 04588] Re: 2000年問題

冨岡譲二@サンタクルス医療供給システムプロジェクトです。
玉木さん、みなさま、こんにちは。

At 2:11 PM +0900 98.10.5, M.Tamaki wrote:

> そもそもこの問題は、RTC(リアルタイムクロック)が
> 年号を2桁しか管理していなかったところから
> 端を発しています。

医療器械のディスプレイの桁数は限られていますし、ソフトもROMとして焼いてある
ものがほとんどでしょうから、実際のところ、今から対応するのは難しいでしょうね。

> もし、よろしければ、
> 使っているOSが解れば、
> 私の方で、調べることは可能です。
> (OSが解れば、対応しているかどうかもすぐ分かるとは思いますが。)

まずは供与した器材の洗い出しをやらなくてはいけないのですが、これ自体が大変な
作業になりそうです。そのうえで対策が必要であればまたご連絡申し上げるかもしれ
ません。

ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

6)藤咲さんより

From: "Neptune/Y.Fujisaku"
Subject: [neweml: 04591] RE:04587  2000年問題
Date: Wed, 7 Oct 1998 00:33:48 +0900

藤咲@日本光電です。玉木さん、皆さん、こんにちは。

> From:	M.Tamaki
> Sent:	Tuesday, October 06, 1998 6:45 PM

> 藤咲さん、皆さん、今晩は。
> 玉木@相模湖103です。

> やー、大変失礼しました。

> そうですか。知りませんでした。しかし、広告には、2000年対応の文字がなかっ
> た様に思うのですが。
> 産業用コンピューター業界では、「2000年問題対応」の文字は、
> 皆、載せています。

善し悪しは別として、こと医療の世界ではこういう障害があっては
いけないというか、ないのが当たり前的な扱いを受けているような
気がします。冨岡先生の事例ではありませんが、医療の現場からは
それこそ沢山問い合わせを頂きましたし、少なくとも私の会社では
ROM組込型の製品の2000年対応はほぼ無償、システム型の大きな商
品も対応そのものの費用は無償で、作業実費のみ頂戴するという感
じです。

#コンピュータ業界では有償対応(なにせJISなどが2桁でいいと
 言っていたことも関係してますから、、)というのにちょっと
 寂しい気持ちはあるのですが、、正直(^^;)

広告に記載する背景には「有償対応か」ということも、少なからず
あるのではないでしょうか?(有償だからこそ、対応してますよと
その費用発生がないことを訴える必要がある)

> そうですね。パソコン又は、ワークステーションを使ったタイプは、対応は、早
> いと思いますが、
> 組み込みタイプ(小型機器)等は、OS等を使っていないものも、
> 多々有るので、対応は大変ですよね。

どうでしょうか?ソフトを自社開発かどうかということが一番大き
いような気がします。特にOSとか、各種開発ツール(コンパイラが
利用するライブラリなども)はブラックボックスとして扱わざるを
得ませんから、実験して調べるしか方法がありませんが、それにし
ても2000年1月1日にすれば該当機種は必ず障害が起きるということ
でもないですから、実験=完璧は難しいと思います。

#実際、、コンピュータの登場は1900年以降なので、年管理にオフ
 セットをはかせている機種/システムもあるようです。もっとも
 その場合、問題になるのは2030年とかもう少し先ですが、、。

 マシンはともかく、保存用のデータの問題もあるという認識が必
 要みたいですね。

> ところで、機種によっての使用限界年数は、
> 決めてあるのですか。

法律で決まっている、、というものではないのですが、税法上の消
却期間が機種により決まっているので、我々もそれを耐用年数とし
て扱っています。ただし、実際にはその期間より長く使われること
が多いので、そのあたりの機器が最も心配ということになります。

#対応のための費用の負担があれば、より広い範囲で対応できるの
 でしょうが、、、この業界はなかなか難しいです。

ということで、実際いろんなところに確認の要素がありますから、
普通の方が応対するのは難しい、、メーカに打診するのが一番です。

冨岡先生の事例も、ご自身で追うのはかなり難易度が高いと思いま
す。むしろ怪しい機種(メーカ、型名)を洗い出して、本部に打診
してもらう方が良いような気がします。

2000年問題について深く?お知りになりたい方は、専門の場所
があるようなので、そのあたりをご覧になることをお薦めします。
例:NIFTY SERVE 2000年問題フォーラム F2000

7)玉木さんより

Date: Thu, 08 Oct 1998 21:28:37 +0900
From: "M.Tamaki" 
Subject: [neweml: 04615] RE:2000年問題

冨岡さん、藤咲さん、今晩は。
玉木@相模湖103です。

Neptune/Y.Fujisaku wrote:
> 善し悪しは別として、こと医療の世界ではこういう障害があっては
> いけないというか、ないのが当たり前的な扱いを受けているような
> 気がします。冨岡先生の事例ではありませんが、医療の現場からは
> それこそ沢山問い合わせを頂きましたし、少なくとも私の会社では
> ROM組込型の製品の2000年対応はほぼ無償、システム型の大きな商
> 品も対応そのものの費用は無償で、作業実費のみ頂戴するという感
> じです。

そのご苦労、私も解ります。会社から、全部持ち出しですもんね。
営業的に、つらい部分ですよね。

>  #コンピュータ業界では有償対応(なにせJISなどが2桁でいいと
>  言っていたことも関係してますから、、)というのにちょっと
>  寂しい気持ちはあるのですが、、正直(^^;)

そうですね、我々の世界では、日本国内では、JIS。全世界向けには、ASCII、
EIA,CS,CCITT等
色々な規格に合致させています。
(ソフトの仕様は、そんなに変わらないのですが。)

> 広告に記載する背景には「有償対応か」ということも、少なからず
> あるのではないでしょうか?(有償だからこそ、対応してますよと
> その費用発生がないことを訴える必要がある)

そこですね、1台当たりでも人件費は、かなり掛かってしまいますし、台数が多いと、
Send-Backでも出張でもかなりの工数が掛かりますよね。
技術サイドとしては、医療機器等は、Send-Backで作業したいのですがね。
(現場で、トラブルが会った場合、目も当てられませんから。)

> どうでしょうか?ソフトを自社開発かどうかということが一番大き
> いような気がします。特にOSとか、各種開発ツール(コンパイラが
> 利用するライブラリなども)はブラックボックスとして扱わざるを
> 得ませんから、実験して調べるしか方法がありませんが、それにし
> ても2000年1月1日にすれば該当機種は必ず障害が起きるということ
> でもないですから、実験=完璧は難しいと思います。

自社開発かどうかは、関係ないと思います。むしろ、開発委託した技術を依頼者が
吸収できているかどうかに掛かってくると思います。
(ソースコード、開発環境の管理を含めて)
我々のところでは、開発委託をだしても、
われわれ自身でその技術を吸収するようにしていますので、
その開発者がいなくても、後で修正できるようになっています。
(某○本電気さんもその方式です。)

> #実際、、コンピュータの登場は1900年以降なので、年管理にオフ
>  セットをはかせている機種/システムもあるようです。もっとも
>  その場合、問題になるのは2030年とかもう少し先ですが、、。

多くがそのタイプではないかと推測されます。それは、File形式が変わっていない(換
えられない)物が、多いです。
UNIX系のFileは年数を4桁持っているので、
とりあえず9999年までは、大丈夫なようです。

>  マシンはともかく、保存用のデータの問題もあるという認識が必
>  要みたいですね。

そうですね。皆さんのHDDを2000年対応するために、「HDDの中のディレクトリーを書き
換える。」
と言ったことになったら、
やっぱり躊躇するでしょう。
FDならまだしも。

> 法律で決まっている、、というものではないのですが、税法上の消
> 却期間が機種により決まっているので、我々もそれを耐用年数とし
> て扱っています。ただし、実際にはその期間より長く使われること
> が多いので、そのあたりの機器が最も心配ということになります。

やはりそうですか。うちの機械も、5年で廃棄のところが、もう10年も使っています。
(HDDがSCSIで良かったです。
SASIを使っていたら......)

> #対応のための費用の負担があれば、より広い範囲で対応できるの
>  でしょうが、、、この業界はなかなか難しいです。

日本は、機器そのものの価値は認めてくれるのですが、機器の価値を構成しているもの
に関しては、
なかなかお金を出してくれないのですよね。
それを出さないと価値がなくなっていくにもかかわらず。

> ということで、実際いろんなところに確認の要素がありますから、
> 普通の方が応対するのは難しい、、メーカに打診するのが一番です。

それが一番ですね。日本の場合には、医療器メーカーさんがしっかりしていますから。

海外製の機器に関しては、サポートが早いのですか。
(2000年問題に関してです。)
また、強制的に該当する全機種を改修しているのですか。
それとも任意で、顧客に任せているのですか。

8)藤咲さんより

From: "Neptune/Y.Fujisaku" 
Subject: [neweml: 04621] RE: 04615 2000年問題
Date: Fri, 9 Oct 1998 01:49:59 +0900

こんにちは、玉木さん、皆さん。

藤咲@日本光電です。

> From:	M.Tamaki
> Sent:	Thursday, October 08, 1998 9:29 PM

> 自社開発かどうかは、関係ないと思います。むしろ、開発委託した
> 技術を依頼者が吸収できているかどうかに掛かってくると思います。
> (ソースコード、開発環境の管理を含めて)
> 我々のところでは、開発委託をだしても、
> われわれ自身でその技術を吸収するようにしていますので、
> その開発者がいなくても、後で修正できるようになっています。
> (某○本電気さんもその方式です。)

私は今までいろんなところのエンジニアと話をしましたが、
概して同意見です。ただ、私が描いた「自社開発なら安心」
というのはちょっと言い過ぎで、どこにも不安はあると思い
ます。それにちゃんと対応しようとしているか、そして技術
的にできそうかが問題です。

#人/特に技術者の出入りの多い会社は心配(^^;)

>  UNIX系のFileは年数を4桁持っているので、
> とりあえず9999年までは、大丈夫なようです。

Fileのtime stampをそのままデータとして持っていること
は殆どありませんから、これだけでは安心できません。

実際、同じデータでも「日付データ」として持つか(この
場合、ある時点を起点とした秒数とか日数で計算されてい
ることがあるので心配)、「あくまでも文字データで4桁
保持するか」(これは不変ですから安心ですね)という風
に作者?のちょっとした配慮が大きな差を生む世界です。
OS依存ではないです。

大きなシステムではテキストファイルのままではなくて、
データベース上にデータを展開するとなれば、、ツール依
存、インタフェイス依存、、いろいろ要素はあると思いま
す。

> それが一番ですね。日本の場合には、医療器メーカーさんがしっかりしていますから。

これは一概に言えないような懸念があります。実際、結果
は2000年にならないと出ないのですから、、。その時
になってあわてないために、自己防衛として判断基準を持
つ必要があると思います。

#世の中、よい返事をする人ほど怪しい、、なんて思った
 ことないですか?(^^;)

> 海外製の機器に関しては、サポートが早いのですか。
> (2000年問題に関してです。)
> また、強制的に該当する全機種を改修しているのですか。
> それとも任意で、顧客に任せているのですか。

海外のことは知りません。ただ、本件とは直接関係ありま
せんが、ある機器において保守の上でもめてもめて、アメ
リカの担当者を呼んだら「壊れるのは当たり前」「その程
度じゃ壊れたとは言えないのでは?」なんて文化の差がは
っきり出た応対があった、、という話もありますし、代理
店をかまして入手している場合、メーカがだらしなくても
代理店の陰に隠れてしまうこともありますので、個人的に
は輸入品の方がもっと心配だなと思っています。


101)冨岡さんより

Date: Tue, 6 Oct 1998 06:14:17 -0400
From: "Joji (George) TOMIOKA"
Subject: [tech-ML:00589] 2000年問題

冨岡譲二@サンタクルス医療供給システムプロジェクトです。

eml,tech-ML,CCN同報です。

この話題、5月に金沢の松本先生がtech-MLに投稿されていらっしゃるのですが、その
ときにはresがなかったようですので、あらためてアップします。話題の重複で申し
訳ありません。


先日、日本のJICA本部からボリビアに「2000年問題」についての通知が回ってきまし
た。過去十年間の援助で供与した「すべてのコンピュータならびにコンピュータを組
み込んだ機器」について、2000年問題に対応しているかどうか調査し、回答するよう
にとのこと。

「コンピュータ」はまだいいのですが、「コンピュータを組み込んだ機器」となると
、ベッドサイドモニターをはじめ、パルスオキシメータやCTやと考えていくと、膨大
な数になります。これから一つ一つの確認作業に入りますが、大変な作業になりそう
です。

今まで「2000年問題」なんて医療現場には関係ないと思っていましたが、よく考えて
みると、医療機器のなかには、たとえば生年月日を入力すれば年齢が自動的に計算さ
れる機能や、データを時系列に沿って保存する機能が付いているものがあり、このよ
うな機器ではクラッシュやデータの破壊がおこらないとはいえません。

先に投稿したemlでは、医療機器で2000年問題に対応しているものはまだないのでは
、というコメントをいただきました。医療器械のディスプレイの桁数は限られていま
すし、ソフトもROMとして焼いてあるものがほとんどでしょうから、実際のところ、
今から対応するのは難しいのかもしれません。

皆様の施設ではいかがですか?

102)松本さんより

Date: Tue, 06 Oct 1998 22:40:13 +0900
From: "MATSUMOTO, Takahiro"
Subject: [tech-ML:00590] Re: 2000年問題

冨岡 譲二様,

> ときにはresがなかったようですので、あらためてアップします。話題の重複で申し
> 訳ありません。
ありがとう御座います.
手術室では大きな問題と思っているのですが,話題にならなかったので,寂しい
思いをしておりました.

松本 尚浩 (MATSUMOTO, Takahiro)
国家公務員共済組合連合会 新小倉病院 麻酔科


 以下、以前の tech-ML投稿原稿の再掲

☆     ☆     ☆     ☆     ☆
From: "MATSUMOTO, Takahiro" To: tech-ML@koto.kpu-m.ac.jp Date: Sun, 31 May 1998 07:55:09 +0900 Subject: 2000年問題 -- 大学より,”所属で使用中の器材で,2000年問題に対応するためにかかる経費を 見積もること”という趣旨の文書を受けました. 手術室で使用している,モニターなどでこれに相当するものがあるでしょうか. 同様な見積もりを提出したことがございましたら,ご教示下さい. 松本 尚浩 (MATSUMOTO, Takahiro) 国家公務員共済組合連合会 新小倉病院 麻酔科

■救急・災害医療ホームページ/ 全国救急医療関係者のペ−ジ