巻数 | 発行年 | 内容 |
---|---|---|
27 | 2015 | 全国循環器撮影研究会誌 第27巻 巻頭言 全国循環器撮影研究会会長 土佐鉄雄 会告 第29回全国循環器撮影研究会のお知らせ 教育講座 救急領域における読影補助 済生会横浜市東部病院 船曳知弘 ワークショップ 被曝低減最先端技術 座長集約 埼玉県立循環器・呼吸器病センター 田島修 CARE&CLEARについて~CAREFilterの有用性~ 関東中央病院 鈴木雅巳 被曝低減最先端技術~フィリップスユーザ~ 名古屋第二赤十字病院 瀬口繁信 DoseRite Dose tracking system~東芝ユーザ~ 高瀬クリニック 佐野始也 紙上講座 患者入射皮膚線量のリアルタイムモニタリング機能 DoseRite DTS(DoseRite Dose tracking system) 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線技術担当 田部井久人 施設紹介 北海道アンギオ画像研究会 市立旭川病院 三ツ井貴博 中四国循環器画像技術研究会 広島市立広島市民病院 藤本健一郎 新潟アンギオ画像研究会 新潟医療生活協同組合 木戸病院 当銀克己 九州循環器撮影研究会 浜の町病院 田中明久 東海循環器画像研究会 藤田保健衛生大学病院 井上聡 北陸アンギオ研究会 福井県済生会病院 龍田俊一 活動報告 北海道アンギオ画像研究会 札幌北辰病院 伴伸次 東北循環器撮影研究会 秋田県成人病医療センター 加藤守 新潟アンギオ画像研究会 長岡赤十字病院 入澤佳弘 循環器画像技術研究会 NTT東日本関東病院病院 塚本篤子 「セミナー報告」 山梨大学医学部付属病院 小林寛 東海循環器画像研究会 名古屋大学医学部附属病院 西本卓矢 北陸アンギオ研究会 福井大学医学部附属病院 指江浩之 関西循環器撮影研究会 天理よろづ相談所病院 西岡宏之 中四国循環器画像技術研究会 松山赤十字病院 水谷宏 九州循環器撮影研究会 九州大学病院 小川 和久 事務局報告 第28回 全国循環器撮影研究会理事会並びに総会資料 被曝線量低減推進施設認定の申請書と申請方法 入会及び再入会のご案内 全国循環器撮影研究会誌 投稿ならびに執筆規定 全国循環器撮影研究会会則 |
26 | 2014 | 全国循環器撮影研究会誌 第26巻 巻頭言 未来を探る 全国循環器撮影研究会会長 土佐鉄雄 会告 第28回全国循環器撮影研究会のお知らせ ワークショップ EVTに必要な診療放射線技師の知識と技術 座長集約 青森県立中央病院 伊丸岡俊治 頸動脈狭窄の血管内治療(CAS) 大阪大学医学部附属病院 東丈雄 EVTに必要な放射線技師の知識と技術 和歌山県立医科大学附属病院 細川聖記 Endvascular Therapy (EVT) に必要な診療放射線技師に必要な知識と技術 ~下肢の血管内治療~ 昭和大学藤が丘病院・駒澤大学医療健康科学研究科 安田光慶 教育講座 大動脈ステントグラフト術における画像診断の活用 東京慈恵会医科大学附属病院 金岡祐司 紙上講座 心臓核医学検査の指標に関して-pFAST・cardioGRAFのパラメーターを中心に- 富士フイルムRIファーマカスタマーサポート部 石川寧 施設紹介 北海道アンギオ画像研究会 士別市立病院 宮本直武 中四国循環器画像技術研究会 県立広島病院 藤本健一郎 新潟アンギオ画像研究会 長岡赤十字病院 入澤佳弘 九州循環器撮影研究会 佐賀大学医学部附属病院 長澤久美 関西循環器撮影研究会 公益財団法人先端医療センター病院 栗山巧 東海循環器画像研究会 日本赤十字社名古屋第二赤十字病院 西条貴哉 北陸アンギオ研究会 福井循環器病院 山中良次 活動報告 北海道アンギオ画像研究会 札幌社会保険総合病院 伴伸次 東北循環器撮影研究会 青森県立中央病院 伊丸岡俊治 新潟アンギオ画像研究会 新潟市民病院 水沢康彦 循環器画像技術研究会 昭和大学藤が丘病院 加藤京一 東海循環器画像研究会 名古屋大学医学部附属病院 西本卓矢 北陸アンギオ研究会 福井大学医学部附属病院 指江浩之 関西循環器撮影研究会 天理よろづ相談所病院 西岡宏之 中四国循環器画像技術研究会 松山赤十字病院 水谷宏 九州循環器撮影研究会 九州大学病院 小川 和久 事務局報告 第26回 全国循環器撮影研究会理事会並びに総会資料 入会及び再入会のご案内 全国循環器撮影研究会誌 投稿ならびに執筆規定 全国循環器撮影研究会会則 |
25 | 2013 | 全国循環器撮影研究会誌 第25巻 巻頭言 編集局3年を振り返って 全国循環器撮影研究会編集局長 加藤守 会告 第27回全国循環器撮影研究会のお知らせ ワークショップ 冠動脈CTの現状と今後 冠動脈CTの被ばくの現状と今後 石心会狭山病院 塩野谷純 冠動脈CT画像の利用方法と今後 昭和大学横浜市北部病院 丸山雅裕 冠動脈CTレポートの現状と今後 秋田県成人病医療センター 佐々木文昭 教育講座 冠動脈CTに循環器医師が求めているもの(提供画像)とその利用方法 三井記念病院循環器内科科長 田邉健吾 紙上講座 富士フイルム社製X線撮影用フラットパネルデテクタの技術 富士フイルムメディカル株式会社販売統括本部 畔柳宏之 寄稿 ヨーロッパ訪問記 ~フランス・イタリア編~ 関西循環器撮影研究会 神戸赤十字病院 松村光章 ESVS(ヨーロッパ血管外科学会)にちょこっと行ってきました 関西循環器撮影研究会 国立循環器病研究センター 横山博典 施設紹介 循環器画像技術研究会 東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 成澤亮祐 中四国循環器画像技術研究会 マツダ株式会社マツダ病院 倉田博司 新潟アンギオ画像研究会 新潟大学医歯学総合病院 新田見耕太 九州循環器撮影研究会 福岡大学病院 中村裕範 北海道アンギオ画像研究会 札幌心臓血管クリニック 新美敦士 東海循環器研究会 三重大学医学部附属病院 山田剛 北陸アンギオ研究会 福井大学医学部附属病院 指江浩之 論文紹介 「 The necessity of follow up for radiation skin injuries in patients after percutaneous coronary interventions: radiation skin injuries will often be overlooked clinically. 」 東北循環器撮影研究会 秋田県成人病医療センター 加藤守 活動報告 北海道アンギオ画像研究会 北海道立子ども総合医療・療育センター 井上勝広 東北循環器撮影研究会 山形大学医学附属病院 山田金市 新潟アンギオ画像研究会 新潟市民病院 水沢康彦 循環器画像技術研究会 昭和大学藤が丘病院 安田光慶 東海循環器画像研究会 名古屋大学医学部附属病院 西本卓矢 北陸アンギオ研究会 金沢大学附属病院 飯田泰治 関西循環器撮影研究会 天理よろづ相談所病院 西岡宏之 中四国循環器画像技術研究会 松山赤十字病院 水谷宏 九州循環器撮影研究会 九州大学病院 重谷昇 事務局報告 平成25年度一般課題研究の募集について 第26回 全国循環器撮影研究会理事会並びに総会資料 入会及び再入会のご案内 全国循環器撮影研究会誌 投稿ならびに執筆規定 全国循環器撮影研究会会則 |
24 | 2012 | 全国循環器撮影研究会誌 第24巻 巻頭言 『絆 』 全国循環器撮影研究会会長 横山博典 会告 第26回全国循環器撮影研究会のお知らせ 課題研究報告 脳IVRにおける被ばく線量の実態調査について 報告1) 脳血管撮影における基準点の提案 新座志木中央総合病院 太田丞二 報告2) 破裂・未破裂動脈瘤塞栓術 東京慈恵会医科大学附属病院 鈴木宏明 報告3) 頸動脈ステント留置術 亀田総合病院 佐藤和彦 報告4) AVM・AVF・CCF塞栓術 千葉県循環器病センター 長谷川亮太 報告5) その他IVR 千葉県循環器病センター 川﨑康平 報告6) 被ばく管理ガイドライン(案) 千葉県循環器病センター 今関雅晴 技術解説 複合モダリティの画像情報を統合したインターベンション支援 アプリケーション 株式会社 フィリップスエレクトロニクスジャパンヘルスケア事業部 X‒rayモダリティスペシャリスト 田中智史 震災関連寄稿 東日本大震災の被災経験 東北循環器撮影研究会 東北厚生年金病院 森島貴顕 受診前サーベイランス体験記~東日本大震災の避難患者受け入れを経験して~ 新潟アンギオ画像研究会 新潟市民病院 金子満 施設紹介 北海道アンギオ画像研究会 医療法人北晨会恵み野病院 菅原寛之 北陸アンギオ研究会 富山大学附属病院 橋本将彦 東海循環器研究会 日本海員名古屋掖済会病院 肥後隆之 中四国循環器画像技術研究会 国立病院機構四国がんセンター 小野剛史 九州循環器撮影研究会 社会保険小倉記念病院 一ノ瀬良二 論文紹介 「Comparison of Pharmacokinetics of the Limus‒Eluting Stents in Japanese Patients」 東北循環器撮影研究会 秋田県成人病医療センター 加藤守 「THE QUALITY ASSURANCE AND CONSTANCY CHECKING OF FLUOROSCOPY AND FLUOROGRAPHY SYSTEMS」 循環器画像技術研究会 新座志木中央総合病院 太田丞二 紙上講座 「総肺静脈還流異常症(Total Anomalous Pulmonary Venous Connection)に対 す る心血管造影CT画像を用いた肺静脈狭窄評価法の検討狭窄評価法の検討」 関西循環器撮影研究会 大阪府立母子保健総合医療センター 島田真 「若手スタッフに対する冠状動脈解剖の教育について」 ― 冠状動脈模型作製指導者の経験からみたアンケート調査の考察 ― 関西循環器撮影研究会 大阪府立母子保健総合医療センター 田邊智晴 「血管内超音波(IVUS)iLab2.5の最新アプリケーションソフトについて」 ボストン・サイエンティフィックジャパン株式会社 野島栄一 活動報告 北海道アンギオ画像研究会 北海道立子ども総合医療・療育センター 井上勝広 東北循環器撮影研究会 山形大学医学附属病院 江口陽一 新潟アンギオ画像研究会 長岡赤十字病院 入澤佳弘 北陸アンギオ研究会 金沢大学附属病院 飯田泰治 循環器画像技術研究会 昭和大学藤が丘病院 安田光慶 東海循環器画像研究会 名古屋大学医学部附属病院 堤貴紀 関西循環器撮影研究会 天理よろづ相談所病院 西岡宏之 中四国循環器画像技術研究会 松山赤十字病院 水谷宏 九州循環器撮影研究会 九州大学病院 重谷昇 事務局報告 平成24年度一般課題研究の募集について 第25回 全国循環器撮影研究会理事会並びに総会資料 入会及び再入会のご案内 全国循環器撮影研究会誌 投稿ならびに執筆規定 全国循環器撮影研究会会則 |
23 | 2011 | 全国循環器撮影研究会誌 第23巻 巻頭言 ご挨拶 全国循環器撮影研究会会長 横山博典 会告 第25回全国循環器撮影研究会のお知らせ ワークショップ コーンビームCTを使いこなすためのワークショップ 東芝ユーザ 川口総合病院 池田圭介 フィリップスユーザ 虎ノ門病院 依田彰吾 GEユーザ 彩都友紘会病院 福西康修 シーメンスユーザ 新潟大学医歯学総合病院 岡哲也 座長集約 昭和大学横浜市北部病院 武俊夫 技術解説 X線画像の進化 ―三次元撮影技術解説― 株式会社島津製作所医用機器事業部技術部 三浦嘉章 研究報告 被ばく線量低減推進施設認定の測定結果状況報告 三重大学医学部附属病院 牧浩昭 座長集約 秋田県成人病医療センター 加藤守 論文 FPD搭載血管撮影装置への装置更新に伴う基準線量の変化 浜松医科大学医学部附属病院 竹井泰孝 施設紹介 北海道アンギオ画像研究会 新札幌循環器病院 小山内道 北陸アンギオ研究会 金沢大学附属病院 飯田 泰治 循環器画像技術研究会 東京大学医学部附属病院 林利廣 中四国循環器画像技術研究会 呉共済病院 長谷部太信 九州循環器撮影研究会 福岡総合病院 堀田敦 論文紹介 「Fluoroscopically Guided Interventional Procedures:A Review of Radiation Effects on Patients’Skin and Hair」 新潟アンギオ画像研究会 長岡赤十字病院 西潟貴幸 「Radiation dose from cardiac computed tomography before and afterimplementation of radiation dose‒reduction techniques.」 東海循環器画像研究会 三重大学医学部附属病院 山尾覚一、牧 浩昭 紙上講座 脳血管模型作成マニュアル 関西循環器撮影研究会 大阪府立母子保健総合医療センター 田邊智晴 心臓カテーテル室で使用される補助循環装置 東北循環器撮影研究会 東北大学病院 中田充 随想 「いままでの全循研、これからの全循研」 NTT東日本関東病院(前全循研会長) 若松修 活動報告 北海道アンギオ画像研究会 北海道立子ども総合医療・療育センター 井上勝広 東北循環器撮影研究会 岩手医科大学附属病院 村上龍也 新潟アンギオ画像研究会 新潟市民病院 水沢康彦 北陸アンギオ研究会 金沢大学附属病院 飯田泰治 循環器画像技術研究会 昭和大学藤が丘病院 安田光慶 東海循環器画像研究会 名古屋大学医学部附属病院 堤貴紀 関西循環器撮影研究会 天理よろづ相談所病院 西岡宏之 中四国循環器画像技術研究会 松山赤十字病院 水谷宏 九州循環器撮影研究会 九州大学病院 重谷昇 事務局報告 平成23年度一般課題研究の募集について 平成21年度全国循環器撮影研究会総会議事録抄 平成22年度全国循環器撮影研究会常任理事会議事録抄 入会及び再入会のご案内 全国循環器撮影研究会誌 投稿ならびに執筆規定 全国循環器撮影研究会会則 |
22 | 2010 | 全国循環器撮影研究会誌 第22巻 巻頭言 静と動 全国循環器撮影研究会会長 若松 修 会告 第24 回全国循環器撮影研究会のお知らせ ワークショップ 「FPD の使用経験-臨床現場での満足、不満足、問題点とその対策」 1)東芝ユーザ 信州大学医学部附属病院 宮川 潤 2)島津ユーザ 野崎徳洲会病 古家 賢治 3)フィリップスユーザ 倉敷中央病院放射線センター 横田 忍 4)G E ユーザ 昭和大学藤が丘病院 安田 光慶 5)シーメンスユーザ 北里大学病院 鈴木 大介 座長集約 名古屋第二赤十字病院 医療技術部放射線科 瀬口 繁信 教育講演座長集約 大阪府立母子保健総合医療センター 田邊 智晴 会員研究報告 IVR 支援補助具Soflat の開発 大阪市立大学医学部附属病院 市田 隆雄 座長集約 倉敷中央病院 大角 真司 論文 放射線防護シールド使用下における慢性完全閉塞(CTO)に対する 経皮的冠動脈インターベンション(PCI)の術者被曝線量低減効果 埼玉県立循環器呼吸器病センター 放射線技術部 田島 修 全国循環器撮影研究会誌 Vol.20 2008 誌上講座 動脈管開存に対するPDA 閉鎖セットを用いた経皮的カテーテル閉鎖術 - AMPLATZER Duct Occluder- 国立循環器病センター 放射線診療部 山田 雅亘 随想 松山赤十字病院における心臓カテーテル検査を振り返って 松山赤十字病院 水谷 宏 活動報告 東北循環器撮影研究会 東北大学病院 中田 充 新潟アンギオ画像研究会 新潟市民病院 水沢 康彦 循環器画像技術研究会 NTT 東日本関東病院 福地 達夫 東海循環器画像研究会 関西循環器撮影研究会 天理よろず相談所病院 西岡 宏之 中四国循環器画像技術研究会 松山赤十字病院 水谷 宏 事務局報告 平成22 年度一般課題研究の募集について 平成20 年度全国循環器撮影研究会総会議事録抄 平成21 年度全国循環器撮影研究会常任理事会議事録抄 入会及び再入会のご案内 全国循環器撮影研究会誌 投稿ならびに執筆規定 全国循環器撮影研究会会則 平成21 年度 全循研役員、理事ならびに各推進母体代表者名簿 平成19 年度 全国循環器撮影研究会 賛助会員名簿 全国循環器撮影研究会 会員名簿 |
21 | 2009 | 全国循環器撮影研究会誌第21巻目次 巻頭言 就任挨拶 全国循環器撮影研究会会長 若松 修 会告 第23回全国循環器撮影研究会のお知らせ 課題研究 循環器撮影装置管理の標準化 昭和大学病院 武 俊夫 座長集約 兵庫医科大学病院 松本 一真 ワークショップ 血管撮影検査における線量測定方法 金沢大学附属病院 飯田 泰治 「各モダリテイにおける正しい線量測定方法」CT検査 N T T 東日本関東病院 福地 達夫 「各モダリテイにおける正しい線量測定方法」一般撮影検査 千葉大学医学部附属病院 藤淵 俊王 「被ばく線量の正しい測定法」-術者一 奈良県立奈良病院 才田 壽一 座長集約 名古屋第二赤十字病院 瀬口 繁信 秋田県成人病医療センター 加藤 守 寄稿 PCIにおける被ばく管理システムの構築 一治療血管に対応した被ばく管理一 兵庫医科大学病院 前田 勝彦 FPDの管理 昭和大学北部病院 佐藤 久弥 誌上講座 心臓CTイメージングにおける技術開発 GEメディカルシステム画像応用技術センター 佐々木 公祐 0.27秒スキャンによる冠動脈イメージング 株式会社フィリップスエレクトロニクスジャパンヘルスケア事業部 T&CSupport部 北織 潤一 文献紹介 内視鏡からの視点:DES遅発性血栓の成因と次世代ステントヘの期待 済生会新潟第二病院 坂本 謙介 設立報告 日本血管撮影・インターベンシヨン専門診療放射線技師認定機構設立報告 日本血管撮影・インターペンション専門診療放射線技師 認定機構理事長 江口 陽一 随想 循環器被ばく低減セミナーテキストに思うこと 滋賀医科大学医学部附属病院 横田 豊 3年間の情報局 大阪市立大学医学部附属病院 奥迫 謙治 施設紹介 医療法人友紘会彩都友紘会病院 福西 康修 今里ハートクリニック 上田 祐二 独立行政法人国立病院機構岩国医療センター 小野 剛史 九州大学病院 小川 和久 活動報告 東北循環器撮影研究会 みやぎ県南中核病院 佐藤 州彦 新潟アンギオ画像研究会 新潟市民病院 水沢 康彦 循環器画像技術研究会 N T T 東日本関東病院 福地 達夫 東海循環器画像研究会 名古屋大学医学部附属病院 堤 貴紀 関西循環器撮影研究会 天理よるず相談所病院 西岡 宏之 中四国循環器画像技術研究会 松山赤十字病院 水谷 宏 事務局報告 平成21年度一般課題研究の募集について 第22回全国循環器撮影研究会総会議事録抄 平成19年度全国循環器撮影研究会理事会議事録抄 入会および再入会のご案内 全国循環器撮影研究会誌投稿ならびに執筆規定 全国循環器撮影研究会会則 平成20年度全循研役員理事ならびに各推進母体代表者名簿 平成20年度全国循環器撮影研究会賛助会員名簿 全国循環器撮影研究会会員名簿 |
20 | 2008 | 全国循環器撮影研究会誌 第20巻 巻 頭 言 いよいよ専門技師誕生か 全国循環器撮影研究会会長安永 國廣 会告 第22回全国循環器撮影研究会のお知らせ 課題研究 電気生理学的検査における被ばくの実態(第二報) 新潟大学医歯学綜合病院 岡 哲也 座長集約 彩都友紘会病院 福西 康修13 ワークショップ 検診マンモグラフィ撮影認定診療放射線技師 山形大学医学部附属病院 放射線部 鈴木 隆二 磁気共鳴専門技術者認定制度について 奈良県立奈良病院土`井 司 日本放射線治療専門技師認定機構の設立について 日本放射線治療専門技師認定機構専務理事 成田 浩人 循環器撮影専門技師認定機構の設立に向けて 山形大学医学部附属病院 江口 陽一 座長集約 市立岸和田市民病院 安永 國廣 論文紹介 人体ファントム線量計測に基づいた冠動脈造影と 冠動脈インターベンション術における患者の被ばく線量評価 名古屋第二赤十字病院 瀬口 繁信 寄稿 超高感度 CCD カメラを用いた被曝線量モニタリングシステムの開発 近畿大学医学部附属病院 中央放射線部 宇都 辰郎 心臓 IVR における患者最大皮膚線量:その実態および各指標との関係 東北大学医学部 保健学科 千田 浩一 経皮的椎体形成術(percutaneous Vertebroplasty:PVP) の現状と散乱線の測定 NTT 東日本関東病院 塚本 篤子 誌上講座 LCDモニタの基礎と品質管理 株式会社ナナオ 映像商品開発部 橋本 憲幸 Dual Source CTによる冠動脈イメージング シーメンス旭メディテック株式会社 CTグループ 伊藤 俊英 文献紹介 Randomized Trial of Intraarterial Infusion of Urokinase Within 6Hours of Middle Cerebral Artery Stroke The Middle Cerebral Artery Embolism Local Fibrinolytic Intervention Trial(MELT)Japan 浜松医科大学医学部附属病院 放射線部 竹井 泰孝 施設紹介 新潟県立新発田病院 殿内 秀人 医療法人 社団 浅ノ川 金沢循環器病院 米沢 正雄 国立大学法人 名古屋大学医学部附属病院 西本 卓矢 特定医療法人あかね会 土谷総合病院 今田 直幸 石橋 徹 活動報告 関西循環器撮影研究会 天理よろづ相談所病院 西岡 宏之 循環器画像技術研究会 NTT東日本関東病院 福地 達夫 事務局報告 平成20年度一般課題研究の募集について 平成18年度全国循環器撮影研究会理事会議事録抄 第21回全国循環器撮影研究会総会議事録抄 入会及び再入会のご案内 全国循環器撮影研究会誌投稿ならび執筆規定 全国循環器撮影研究会会則 平成19年度 全循研役員、理事ならびに各推進母体代表者名簿 平成19年度 全国循環器撮影研究会 賛助会員名簿 全国循環器撮影研究会 会員名簿 広告掲載企業 株式会社ミハマメディカル 東芝メディカルシステムズ株式会社 ラディメディカルシステムズ株式会社 グッドマンヘルスケアITソリューションズ シーメンス旭メディテック株式会社 株式会社 協栄メディカルサービス 株式会社 島津製作所 株式会社 フィリップス エレクトロニクス ジャパンメディカルシステムズ コニカミノルタ ヘルスケア株式会社 株式会社 保科製作所 株式会社 根本杏林堂 ユフ精器株式会社 バイエル薬品株式会社 株式会社 日立メディコ エーザイ株式会社 日本メジフィジックス株式会社 タイコ ヘルスケア ジャパン株式会社 株式会社 エルクコーポレーション セント・ジュード・メディカル 株式会社 シーマン株式会社 GE横河メディカルシステム株式会社 東洋メディック株式会社 第一三共株式会社 富士フイルムメディカル株式会社 |
19 | 2007 | 閲覧 |
18 | 2006 | 閲覧 |
17 | 2005 | 閲覧 |
16 | 2004 | 閲覧 |
15 | 2003 | 閲覧 |
14 | 2002 | 閲覧 |
13 | 2001 | 閲覧 |
12 | 2000 | 閲覧 |
11 | 1999 | 閲覧 |
10 | 1998 | 閲覧 |
9 | 1997 | 閲覧 |
8 | 1996 | 閲覧 |
北海道アンギオ画像研究会 |
東北循環器撮影研究会 |
新潟アンギオ画像研究会 |
循環器画像技術研究会 |
東海循環器画像研究会 |
北陸アンギオ研究会 |
関西IVR撮影技術研究会 |
中四国循環器画像技術研究会 |
九州循環器撮影研究会 |