日本家庭医療学会マーク 日本家庭医療学会
HOME学術集会・教育集会学会認定研修プログラムの認定について学会について会誌『家庭医療』会報会員ページ関連リンク
学術集会・教育集会
HOME学術集会・教育集会第14回家庭医の生涯教育のためのワークショップ

開催しました

14回家庭医の生涯教育のためのワークショップ

2006年9月29日現在
◆ 日時 : 2006年11月11日(土)15:30〜12日(日)15:00
◆ 会場 : 天満研修センター(大阪市北区)
大阪市北区錦町2-21
TEL. 06-6354-1927
◆ テーマ : 『感染症に強くなる』
◆ 定員 : 200名
◆ 参加登録費 : 会員 15,000円   会員外 18,000円
◆ 参加申し込み受付期間 : 当学会会員を対象に先行受付を行います。
    会員受付 : 9月20日(水)〜10月11日(水)
一般受付 : 9月27日(水)〜10月11日(水)

※会員外の方は、受付時に入会手続きをされると9月20日よりの受付が可能です。なお、会員外の場合は、9月27日以前にお申し込みいただいても無効となりますのでご注意ください。
◆ 参加申し込み : 予想を遥かに超えるお申し込みをいただき、既に定員に達しました
    《 参加者の皆様へ 》
◆ お問い合わせ : 特定非営利活動法人 日本家庭医療学会事務局
〒550-0002 大阪市西区江戸堀1丁目22-38 三洋ビル4F
あゆみコーポレーション内
TEL.06-6449-7760(学会専用)
FAX. 06-6441-2055(あゆみコーポレーション共用)
Email : 学会宛てメールアドレス(フォームからの送信はこちら
本メールアドレスは2010年9月30日をもって運用を停止します
◆ プログラム
11月11日
14:30 受付
15:30
「感染症に強くなる」
亀田総合病院 岩田健太郎氏
質疑応答
18:30 懇親会
21:00  
11月12日
9:00
(1)泌尿 (2)カゼ (3)膝 (4)家族 (5)女性 (6)認知 (7)動悸
10:30 休憩・移動
11:00
(8)小児 (9)カゼ (10)膝 (11)旅行 (12)めまい (13)うつ (14)動悸
12:30 昼食
13:30
(15)小児 (16)肺炎 (17)禁煙 (18)栄養 (19)めまい (20)検索 (21)実習
15:00  
 12日は午前のWSの二コマ、午後の一コマのご希望のWSをお選びください。一つの時間帯で一コマずつの選択で合計三コマ選択できます。ただし(2)(9),(3)(10),(7)(14),(8)(15),(12)(19)はそれぞれ同じ内容のWSです。(20)にはインターネットに接続できる環境の整ったパソコン、LANケーブル(無線も可)持参が参加条件になります。ご希望は先着順に受け付けます。遅れますとご希望通りのWSを選択できなくなりますので、お早めにお申し込みください。
 会員の受付は9月20日から10月11日までです。会員外は9月27日よりの受付です。また定員200名になり次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込み下さい。

【内容と講師】
 11日(土)
▼ 家庭医のための「感染症に強くなる」 岩田健太郎氏

 12日(日)
(1) 「プライマリ・ケアでの尿路感染症および性感染症」 荒川創一氏
(2)(9) 「かぜ症候群へのアプローチ、抗菌薬使う?使わない?」 田坂佳千氏
(3)(10) 「膝の診かた」 仲田和正氏
(4) 「家族志向のプライマリ・ケア」〜家族システム理論を用いて家族を理解する〜 原田唯成氏
齊藤裕之氏
田中久也氏
(5) 「ウィメンズヘルス」〜医療面接だけでここまでできる〜 井上真智子氏
早野恵子氏
西村真紀氏
(6) 「認知症をかかえる家族へのサポート」 佐藤 武
(7)(14) 「動悸を訴える患者さんが外来に来たら」〜不整脈〜 伊賀幹二氏
(8)(15) 「小児の発熱を伴う気道感染症を科学する」 原三千丸氏
(11) 「旅行医学」 溝尾 朗
(12)(19) 「めまい」 池田正行氏
(13) 「こころアレルギー」〜不安・うつへの理解を深めるために〜 佐藤 武
(16) 「市中肺炎」 中浜 力
(17) 「楽しく無理のない禁煙支援ノウハウ」〜日ごろの疑問や悩みをスッキリ解消〜 高橋裕子氏
三浦秀史氏
(18) 「臨床栄養」〜家庭医が知っていると役立つ栄養の知識〜 佐藤健一氏
(20) 「今晩から使える!日常診療での効率のよい情報収集の方法」 南郷栄秀氏
(21) 「診療所実習・研修を充実させるために」 大滝純司氏

詳細を見る→


参考 : 第13回家庭医の生涯教育のためのワークショップ(2005年)のページ

「第14回家庭医の生涯教育のためのワークショップ」の報告は 会報58号(PDFファイル : 572KB) をご覧下さい。

このページのTOPへ
CopyrightcThe Japanese Academy of Family Medicine,1998-2008