学術集会・教育集会
  1. HOME
  2. 学術集会・教育集会
  3. 平成21年度 第3回 家庭医療後期研修プログラム指導医養成のためのワークショップ (2010.01.23〜24)
開催しました
平成21年度 第3回 家庭医療後期研修プログラム指導医養成のためのワークショップ

  この夏、14名の第1期家庭医療学専門医が誕生し、プログラム修了者に対する社会からの期待や関心はますます高まっております。そして、確かな実力を持った家庭医を育てることができる魅力あるプログラム作りは喫緊の課題とも言えます。
 当ワークショップでは、今後の家庭医療指導医に求められる実地での教育能力やプログラム管理能力の養成を目指して、今年度も定例ワークショップ3回を企画しております。第3回WSでは、第2回WSでも取り上げたポートフォリオ作成支援に関する実践的な学びを基軸にしながら、指導医やプログラム管理者の皆さんのニーズに応えられるプログラムを準備しております。
 学会認定プログラムに関わる多くの指導医の皆様のご参加をお待ちしております。

◆ 期日 : 2010年1月23日(土)〜24日(日)
23日 14:00〜18:00 (受付:13:30〜) / 24日  9:00〜12:00 (受付: 8:30〜)
※1月23日(土)12:30〜14:00プログラム責任者の会が開催されます
◆ 場所 : 東京八重洲ホール 2F/201室
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-4-13
地下鉄
銀座線日本橋駅・京橋駅より徒歩約5分
東西線日本橋駅より徒歩約5分
JR
東京駅八重洲中央口より徒歩約3分
◆ 対象者 : 現在、本学会認定の家庭医療後期研修プログラムを運営している指導医またはプログラム責任者、または将来立ち上げを計画している指導医(学会員に限る*)
*非学会員の方は当日入会手続きをしていただけます。
※ プログラム責任者については代理参加も可。但し代理の場合も会員であることが条件です。
※ 家庭医療後期研修プログラムのこれまでの状況を存じない方は、学会認定後期研修プログラム(バージョン1.0)をダウンロードしてご持参ください。
◆ 参加費 : 10,000円(どちらか1日のみ参加の場合は6,000円) ※懇親会費は別途
懇親会費(軽食での情報交換会): 5,000円

(費用は、当日受付にてお支払いください)
◆ 参加登録 : メール、ファックス、郵送のいずれかにて、件名に「指導医養成のためのワーク ショップ」、本文に「(1)氏名、(2)所属、(3)連絡先(メールアドレスまたはファックス)、(4)懇親会参加の有無」を明記のうえ、下記学会事務局に申請をお願いします。
特定非営利活動法人 日本家庭医療学会事務局

〒550-0002 大阪市西区江戸堀1丁目22-38 三洋ビル4F
あゆみコーポレーション内
TEL.06-6449-7760(学会専用)
FAX. 06-6441-2055(あゆみコーポレーション共用)
Email : 学会宛てメールアドレス(フォームからの送信はこちら
本メールアドレスは2010年9月30日をもって運用を停止します

《内 容》
■ 1月23日(土) 1日目
14:00〜14:20 挨拶とアイスブレーキング
14:20〜16:00 「仮想・ポートフォリオ検討会」
担当:藤沼康樹(日本生協連医療部会家庭医療学開発センター)
<内容紹介>
ポートフォリオのネタはあるんだが、それをどういうふうにポートフォリオエントリーにまで仕上げていくのか?そのときにどんなアドバイスや援助が必要なのか?レポート作成=負担と思いがちなレジデントにどうやって、ポートフォリオ作成のモチベーションをもってもらうか?そもそもポートフォリオのネタってどんなの?こんな疑問に対して、実際にポートフォリオ検討会を再現することで、答えてみたいと思います。
16:00〜16:20 休憩
16:20〜18:00 「提出用ポートフォリオ作成のポイント」
ポートフォリオを評価する(PDF資料/136KB)、ポートフォリオ作成支援ワークシート(WORD資料/30KB)
担当:草場鉄周、山田康介(北海道家庭医療学センター)
<内容紹介>
このセッションでは「仮想・ポートフォリオ検討会」と連動する形で、学会で求められる最終的なポートフォリオ様式にまとめるポイントを具体的な事例を通して考えていきます。単なるレポートではなく、家庭医としての学びをどう凝縮させアピールするのか、北海道家庭医療学センターでの実践もお示しします。
18:30〜20:30 懇親会
■ 1月24日(日) 2日目
 
 9:00〜10:40 「ポートフォリオを家庭医教育にどう活かすか?」
ポートフォリオを家庭医教育にどう活かすか?(PDF資料/944KB)
担当:大西弘高(東京大学医学教育国際協力研究センター)
<内容紹介>
ポートフォリオ評価は、様々な領域、レベルの学習目標を含む領域に対し、妥当性の高い評価方法として多用されるようになっています。また、日本家庭医療学会認定家庭医療専門医認定審査に用いられ、後期研修プログラムに関係する多くの方が関心をもっておられることでしょう。このワークショップでは、ポートフォリオ評価にまつわる理論的な側面に関して紹介すると共に、よりよいポートフォリオ作りにつながるポイントをみんなで議論していきたいと思います。
10:40〜11:00 休憩
11:00〜12:00 ポートフォリオに関する意見交換会
3つのワークショップを通してまだ解決されない疑問や不安を率直に語り合っていただきながら、より良いポートフォリオ作りのヒントを見つけ出していくセッションです。

参考 : 平成21年度 第2回 家庭医療後期研修プログラム指導医養成のためのワークショップ
参考 : 学会認定研修プログラムの認定について
このページのTOPへ