学術集会・教育集会
  1. HOME
  2. 学術集会・教育集会
  3. 平成20年度 第3回 家庭医療後期研修プログラム指導医養成のためのワークショップ (2009.2.21〜22)
開催しました
平成20年度 第3回 家庭医療後期研修プログラム指導医養成のためのワークショップ

  第2回ワークショップでは参加者の皆さんの指導医養成に対するニーズを頂きました。第3回ワークショップでは、このニーズに基づいた新たな指導医養成(FD)の枠組みを皆さんに提示し、生の意見を頂きながら、実践可能な内容へと作り上げることができればと思っております。  また今までと同様に、後期研修プログラムの運営や実地の研修医教育に役立つ知識や技能を提供するワークショップも開催しますので、ふるってご参加いただければと思います。プログラム内容はホームページにて12月中旬頃には発表予定です。

◆ 期日 : 2009年2月21日(土)〜22日(日)
21日 15:30〜17:30 / 22日  8:30〜12:30
※1日目の開始時間を「13:30」→「15:30」に変更いたしました
◆ 場所 : 東京大学医学図書館333 室
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
(最寄駅:地下鉄丸ノ内線/大江戸線「本郷3丁目」駅)
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_13_17_j.html
◆ 対象者 : 現在、本学会認定の家庭医療後期研修プログラムを運営している指導医またはプログラム責任者、または将来立ち上げを計画している指導医(学会員に限る*)
*非学会員の方は当日入会手続きをしていただけます。
本ワークショップは現在の所参加を義務とするものではありません(将来的には義務となる可能性はあります) 。また、プログラム認定等に関しての正式な決定などは行なわれません。
認定プログラムの皆さまがより質の高いカリキュラムを構築する上でのノウハウやサポート、ネットワークの機会を提供し、皆さまへの利益となることを目指すものです。是非有効にご活用下さい。
※ プログラム責任者については代理参加も可。但し代理の場合も会員であることが条件です。
※ 家庭医療後期研修プログラムのこれまでの状況を存じない方は、学会認定後期研修プログラム(バージョン1.0)をダウンロードしてご持参ください。
◆ 参加費 : 10,000円(どちらか1日のみ参加の場合は6,000円) ※懇親会費は別途
懇親会費(軽食での情報交換会): 5,000円

(費用は、当日受付にてお支払いください)
◆ 参加登録 : メール、ファックス、郵送のいずれかにて、件名に「指導医養成のためのワーク ショップ」、本文に「(1)氏名、(2)所属、(3)連絡先(メールアドレスまたはファックス)、(4)懇親会参加の有無」を明記のうえ、下記学会事務局に申請をお願いします。
特定非営利活動法人 日本家庭医療学会事務局

〒550-0002 大阪市西区江戸堀1丁目22-38 三洋ビル4F
あゆみコーポレーション内
TEL.06-6449-7760(学会専用)
FAX. 06-6441-2055(あゆみコーポレーション共用)
Email : 学会宛てメールアドレス(フォームからの送信はこちら
本メールアドレスは2010年9月30日をもって運用を停止します
◆ 申込締切 : 2009年2月13日(金)正午
◆ お問合せ : 特定非営利活動法人 日本家庭医療学会事務局
〒550-0002 大阪市西区江戸堀1丁目22-38 三洋ビル4F
あゆみコーポレーション内
TEL.06-6449-7760(学会専用)
FAX. 06-6441-2055(あゆみコーポレーション共用)
Email : 学会宛てメールアドレス(フォームからの送信はこちら
本メールアドレスは2010年9月30日をもって運用を停止します

《内 容》
■ 2月21日(土) 1日目
15:30〜17:30 「指導医のためのタイムマネジメント」
time management スライド一覧
http://www.scribd.com/doc/12745236/kenichi-Sato-20090221-WStime-managementslide
time management ハンドアウト
http://www.scribd.com/doc/12745261/kenichi-Sato-20090221-WStime-management
担当:佐藤 健一 (関西リハビリテーション病院)
<内容紹介>
皆さんの中には時間管理が苦手という方は多いのではないでしょうか? 毎日業務に追われていては十分な指導時間を割けなくなり、研修医の満足度も下がってしまいます。また、自分自身の勉強や技術向上に充てる時間も減ってしまいかねません。よい家庭医を育てる目標を効率よく達成するために、timemanagementの知識を得て実践できるようになりましょう。
■ 2月22日(日) 2日目
 
8:30〜9:15 「日本家庭医療学会の指導医養成の今後について」
担当:草場 鉄周(北海道家庭医療学センター 本輪西サテライトクリニック)
<内容紹介>
平成22年度にプライマリ・ケア関連三学会の合併が予定される中、H21年度の日本家庭医療学会の指導医養成をどのように展開していくか、現状の報告も含めて情報提供と意見交換をさせていただきます。
9:15〜12:15 「効果的な家庭医療研修のための目標設定のコツ」
PDF資料1(237KB)、PDF資料2(384KB)、PDF資料3(90KB)
PDF資料・提出シートまとめ(178KB)
担当:一瀬 直日(赤穂市民病院)
<内容紹介>
「目標設定」とはどのように行ったらよいのでしょうか?「家庭医を育てる」という 目標をかかげたら、「家庭医を育てたことをどのように示すか」というように評価方法 を考えなくてはいけません。このワークショップでは、教育プログラム開発に必要な技 術として、評価を伴った目標設定の仕方を参加者に身につけていただきます。

参考 : 平成20年度 第2回 家庭医療後期研修プログラム指導医養成のためのワークショップ
参考 : 学会認定研修プログラムの認定について
このページのTOPへ