PAGE TOP
必要事項を入力して「確認画面へ」ボタンを押してください。 2023年8月31日 (木) 9月7日 (木) 正午までにお申し込みください。 *は必須項目です。
※丁目番地までご入力ください。
※入力が不要の方は空欄のままで結構です。
共同演者(筆頭演者を除く)の所属施設が複数にまたがるときは以下に記入し、 共同演者記入欄にあるチェックボックスをチェックしてください。 所属施設名2から10の記入方法は所属施設1と同じです。 共同演者の氏名(日本語表記、フリガナ)の記入の仕方も、 筆頭演者の記入欄と同じです。
氏名
フリガナ
所属 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
抄録本文は、まず最初にご自身のワードプロセッサーで作成し、コピー機能を使って下段の抄録本文用枠内にペーストすることをお奨めします。
上付き文字が必要なときは、文字の前後を<SUP>と</SUP>で囲ってください。 (例)Na<SUP>+</SUP> は Na+ となります。
下付き文字が必要なときは、文字の前後を<SUB>と</SUB>で囲ってください。 (例)H<SUB>2</SUB>O は H2O となります。
イタリック文字が必要なときは、文字の前後を<I>と</I>で囲ってください。 (例)<I>c-fos</I> は c-fos となります。
太文字が必要なときは、文字の前後を<B>と</B>で囲ってください。 (例)<B>太文字</B> は 太文字 となります。
アンダーラインが必要なときは、文字の前後を<U>と</U>で囲ってください。 (例)<U>アンダーライン</U> は アンダーライン となります。
抄録本文内で改行を入れたいところには、改行したい文の頭に<BR>を記入してください。
上記の記号との混乱を防ぐため、抄録本文内で<および>の記号を使うときは(たとえばp<0.05、CO>2.2が挙げられます)、必ず全角の<および>を使ってください。 (例)×p<0.05 ○p<0.05
入力漏れがないか再度ご確認いただき、「確認画面へ」ボタンを押してください。