研究内容

糖尿病・生活習慣病予防講座

講座概要

糖尿病・生活習慣病予防講座は、東京大学大学院医学系研究科に設置されている社会連携講座です。糖尿病を始めとする生活習慣病は、医療費の約3割、死因の約6割を占めるともいわれております。当講座は平成30年4月に発足し、糖尿病を始めとする生活習慣病の予防・重症化予防のために、医療データを多角的に解析することを目的としています。

生活習慣病の予防、重症化対策は、健康寿命の延長につながると考えられます。これらの要因について解析することで、糖尿病・生活習慣病、ならびにこれらにより引き起こされる疾患の発症および重症化の予防、さらには要介護者の減少につながり、ひいては医療費の適正化につながると考えられます。

当講座は東京大学大学院医学系研究科 腎臓・内分泌内科、糖尿病・代謝内科を協力講座とし、様々な部門のご支援の下で運営を行っております。



研究概要

生活習慣病とは、生活習慣が関与する疾患の総称です。すなわち、食事や運動・喫煙・飲酒・ストレスなどの生活習慣が深く関与し、発症する疾患の総称です。日本人の二大死因である脳血管疾患・心疾患の危険因子となる糖尿病・高血圧症・脂質異常症などはいずれも生活習慣病が深く関与しているとされています。また近年になり、がんの発症も、生活習慣と大きく関連することが報告されてきています。本講座は、糖尿病を始めとした生活習慣病に関連した、様々なデータ解析を行い、生活習慣病を中心とした疾患の理解、及び治療の向上に貢献するための研究を進めてまいります。

 


研究テーマ

当講座では、糖尿病を始めとした生活習慣病の発症機序の解明、すなわちどのような方が生活習慣病を発症しやすいのかを、各種コホートデータやビッグデータを用いて解析することにより、これまで見いだせられなかった発症前のリスク要因の探索に努めてまいります。

また、がん、脳血管疾患、心疾患などは、体質とともに生活習慣病が関与して発症されますが、それらに至る要因について多角的に解析を行っていきます。

さらに近年では超高齢化社会をむかえ、生活習慣病を始めとする疾患を原因として、多くの方が介護を必要としており、2018年現在で要介護・要支援の方は約650万人とされています。しかしながら介護に至るまでの疾患、要因に関しては不明な点が多く、現在さまざまな医療データベースの統合が進み、介護の要因のさらなる解析が可能となりつつあります。

これらの解析を通じて、糖尿病や生活習慣病の発症から、進展・重症化、また介護に至るまでのシームレスな解析に取り組んでまいります。



開示

糖尿病・生活習慣病予防講座は朝日生命保険相互会社との共同研究契約のもとに研究活動を行っております。