MENU

研修

専門研修

東大病院小児科の専門研修について、紹介させていただきます。

小児科医としての基礎を作る小児科専門研修

充実した指導体制
学会発表、論文執筆のチャンスも豊富
医師5年終了時に小児科専門医取得可能

大学病院研修

1年目は6〜12ヶ月を大学病院で過ごし、専門医療に触れます。


様々な大学内カリキュラム

関連病院研修

2、3年目は関連病院で一般小児診療に触れます。
多くの関連病院のなかから原則2年間の研修先を選択します。
配属先では一人の小児科医として徐々に診療を任される立場で経験を積み重ねます。


都心から地域まで幅広く

専門研修後のキャリアプラン

多様性が東大小児科の長所

専門研修後の進路、サブスペシャリティー研修、大学院進学、留学等多岐に渡ります。
家庭の事情や各個人のワークライフバランスを重視し、相談しながらみなさんに進路を選んでもらいます。

多くの場合は専門研修後にサブスペシャリティー研修を行います。サブスペシャリティー研修後に大学院進学や国内・海外留学をする医局員が多いですがタイミングは様々です。

入局のタイミングも様々で小児科専門研修後やサブスペシャリティー後に入局する医師も多くいます。

サブスペシャリティー研修

主なサブスペシャリティーと研修先
  • 循環器:国立成育医療研究センター、都立小児総合医療センター、千葉こども病院、神奈川県立こども医療センター
  • 神経:国立成育医療研究センター、都立小児総合医療センター、都立神経病院
  • 療育:心身障害児総合医療療育センター、東京都立府中療育センター
  • 血液:国立成育医療研究センター、群馬県立小児医療センター、埼玉県立小児医療センター
  • 内分泌:国立成育医療研究センター、都立小児総合医療センター、虎の門病院
  • 腎臓:東京女子医科大学、東邦大学大森病院、国立成育医療研究センター、都立小児総合医療センター、神奈川県立こども医療センター、千葉県こども病院、あいち小児保健医療センター
  • 免疫:神奈川県立こども医療センター
  • 感染症:都立小児総合医療センター、群馬県立小児医療センター
  • アレルギー:帝京大学病院、国立成育医療研究センター、神奈川県立こども医療センター、さいたま市民医療センター
  • 新生児:国立成育医療研究センター、都立墨東病院、都立小児総合医療センター、帝京大学病院
  • 集中治療:国立成育医療研究センター、都立小児総合医療センター、神奈川県立こども医療センター、長野県立こども病院

大学院進学

過去4年間の大学院進学人数と進学先
過去4年間の大学院進学人数と進学先

*他施設:大学共同利用期間法人自然科学研究機構、国立精神・神経医療研究センター、東京医科歯科大学、国立成育医療研究センター、京都府立医科大学、東京都医学総合研究所、聖マリアンナ医科大学

留学

留学先 臨床・研究 専門 卒後
年数
カロリンスカ研究所
(スウェーデン)
研究 血液 13年
フィラデルフィア小児病院
(アメリカ)
研究 遺伝 14年
フィラデルフィア小児病院
(アメリカ)
研究 循環器 11年
NIH(アメリカ) 研究 循環器 11年目
トロント小児病院
(カナダ)
臨床 循環器 10年目
Nestle Institute of Health Science
(スイス)
研究 内分泌 9年目
St Vincent’s Institute
(オーストラリア)
研究 内分泌 16年目
IFOM(イタリア) 研究 腎臓 9年目
ケンブリッジ大学(イギリス) 研究 血液 6年目
ロンドン大学(イギリス) 研究 公衆衛生 6年目

ジェネラリスト

その他

具体的なキャリアプランの例についてはこちら

過去5年間の入局者数と内訳