JSPS特別研究員申請希望者受付中

日本学術振興会による2022年4月採用分の特別研究員(ポスドク)申請が4月上旬より始まります。 詳細はこちら

近藤尚己が所属する下記研究室では、この制度を活用して当分野で研究を進めることを希望する意欲ある若手研究者をお待ちしております。

京都大学大学院医学研究科社会疫学分野
受け入れテーマ:主に社会疫学・や健康の社会的決定要因、社会的処方に関する研究

東京大学未来ビジョン研究センター
受け入れテーマ:SDGs等、分野をまたいだ研究

申請に向けた相談は随時受け付けています。ご希望の方は履歴書、研究歴、業績リスト、その他の参考資料をご用意の上で、contact [at] socepi.med.kyoto-u.ac.jp までご連絡ください。

 

研究発表「コロナ流行下における食生活の変化」 (株)リンクアンドコミュニケーションとの共同研究

共同研究を進めている株式会社リンクアンドコミュニケーションが、PR TIMESにプレスリリースを発表しました。

京大大学院 近藤研究室(医学研究科社会疫学分野)との共同研究 「コロナ流行下における食生活の変化」を論文発表
PR TIMES 2020.12.4

(近藤 尚己のコメント)
在宅ワークが持ちうる健康上のメリットの一端を示唆する貴重なデータだと思います。反対に、抑うつ傾向の疑いのある方や子育て時間が大幅に増えた方などで野菜や果物摂取量が減る傾向にあるなど、今、社会として守るべき人々が誰かを一部明らかにした点も重要です。新型コロナウイルスの流行が社会生活や健康状態にどのように影響を与えたかを明らかにできるデータが限られている中で、このような健康管理アプリの活用はとても重要だと思います。引き続き、様々な切り口で現状を明らかにしていくとよいと思います

論文出版:フレイル予防のためのプライマリ・ケアでのアプローチ

近藤尚己が共同研究をすすめている、WHO神戸センターのローゼンバーグ恵美さんを筆頭著者とする論文が、国際誌「Integrated Healthcare Journal」に掲載されました。

高齢化社会に対応する日本の新しい試みとして、フレイル予防のためのプライマリ・ケアでのアプローチを紹介しました。

Rosenberg, M., Kondo, K., Kondo, N., Shimada, H., & Arai, H. (2020).
Primary care approach to frailty: Japan’s latest trial in responding to the emerging needs of an ageing population.
Integrated Healthcare Journal, 2(1), e000049.
http://dx.doi.org/10.1136/ihj-2020-000049

講演のお知らせ:健康経営会議2020

近藤尚己が12月17日の「健康経営会議2020:新型コロナ流行下における企業の健康経営の在り方」のパネルディスカッションと講演動画に登壇します。
事前申し込みが必要で、先着700名(無料)となっています。皆様の参加をお待ちしております。

健康経営会議2020
12月17日(木)15:00-17:00、オンライン、先着700名(無料)
事前申し込みはこちら
近藤尚己の講演動画「新型コロナ流行下での健康格差について」

コメント:産後うつリスク軽減効果を検証へ

NHKのニュース記事に近藤尚己がコメントしました。
またそのインタビューの様子がニュースで放送されました。

首都圏 NEWS WEB、2020/10/6

こうした研究は国内では例がないということで、東京大学大学院の客員研究員で京都大学大学院の近藤尚己教授は「新型コロナウイルスの影響でオンライン相談への関心も高まっているので、効果があるかどうか科学的にしっかり評価したい。多くの人に参加してほしい」と話していました。

(株)マッキャンヘルスケアワールドワイドジャパンとの共同研究

(株)マッキャンヘルスケアワールドワイドジャパンとの共同研究を進める契約を締結しました。
「高齢者の音声データ等を用いた効果的な認知症予防法の開発・評価」に関する研究を行います。

(株)マッキャンヘルスケアワールドワイドジャパン

関連サイト
認知症の社会的処方箋

日本公衆衛生学会総会で優秀口演賞受賞・最優秀口演賞

第79回日本公衆衛生学会総会2020で、当教室の日本学術振興会SPDの木野志保さんが優秀口演賞を受賞しました(2020年10月21日)! 口演タイトル:Mental, physical and social health among older Japanese with public assistance

また、共同研究者である国立長寿医療研究センター・JAGES機構の宮國康弘さんが最優秀口演賞を受賞しました。JAGESからは4年連続最優秀口演賞が選ばれています!

木野さん、宮國さん、おめでとうございます!

京都大学大学院医学研究科社会疫学分野構成員(2020年9月1日~)

2020年9月1日に、近藤尚己は京都大学・大学院医学研究科・社会健康医学専攻・国際保健学講座・社会疫学分野の主任教授に着任しました。

当教室の2021年7月7日現在のメンバーは以下の通りです。

  • 教授:近藤尚己
  • 助教:井上浩輔・佐藤豪竜・長谷田真帆
  • 日本学術振興会SPD:木野志保
  • 研究員:雨宮愛理・姉崎久敬・西岡大輔・Andrew Stickley
  • 教務補佐員:藤原彩子
  • 事務補佐員:伊東治美・上野小寿恵・五島清美
  • 博士課程大学院生(特別研究学生を含む)上野恵子・金森万里子・下田哲広・松岡洋子・山口麻衣・小林由美子・西尾麻里沙・石村奈々・武田将・佐々木京花・荒川裕貴
  • 修士課程大学院生:2022年度4月開講向け受験受付中
    • 客員研究員:石川善樹・李彦章(教授・中国政府プログラムによる配属)・中谷友樹・菖蒲川由郷
    • 研究協力員:小澤いぶき・中川啓介
    • 支援員・教室セミナーオブザーバー:永田英恵・平山貴一

学会発表:日本公衆衛生学会総会

第79回日本公衆衛生学会総会で発表しました(2020年10月20日~22日)。

  • 一般演題(口演)
    金森万里子「都市/農村の抑うつの格差:市町村・小学校区の地区単位別の検討 JAGES」
    近藤 尚己 「独居・不就労と頻回受診:生活保護受給者管理情報と医療扶助レセプトの連結データ解析」
    長谷田真帆「希望する最期の場所の選びにくさと社会経済的状況の関連:JAGES 横断研究」
  • 一般演題(示説)
    西岡 大輔 「医療機関で用いる患者の生活困窮評価尺度の開発」
  • English Session
    Kino Shiho 「Mental, physical and social health among older Japanese with public assistance」

コメント:コロナ流行下で、子どもの世話が増えた人の生活変化を調査 休園・休校の影響で労働や余暇の時間は減少

配信ニュースの記事に近藤尚己がコメントしました。

コロナ流行下で、子どもの世話が増えた人の生活変化を調査 休園・休校の影響で労働や余暇の時間は減少

PRTIMES、2020/10/13

時事ドットコムニュース、2020/10/13

大幅に増えた人の中には、仕事ができない、あるいは仕事がないことへの不安を抱えている人が一定以上いることがわかったのは重要な発見だと思います。コロナ禍で保育時間を短縮せざるを得ない保育園等の話を聴きます。保育園であずけられないために、職を失ったり、仕事時間を減らすことでストレスを感じているのかもしれません。仕事が減った方の収入減少がどれくらいあったか、などについて、追加で検討してみることも大切だと思います。また、保育園の受け入れ状況も次第に変化していると考えられますので、継続的にこのような評価をして、状況把握していくことで、子育て支援の施策等を検討する材料になると思います。