第19回日本診療放射線学教育学会学術集会のご案内 (2025/8/30更新)
日本診療放射線学教育学会は、診療放射線学における教育技法、教育評価、教育制度、FD、継続教育、新⼈研修などの教育に関わる領域を研究対象とし、研究・教育の情報交換を中⼼とした活動を通じて、知識の共有ならびに関連団体との連携を図り、診療放射線技師教育の発展に寄与することを⽬的とした学会です。
この度、第19回日本診療放射線学教育学会学術集会の大会長に推挙され、2025年8月30日(土)に神戸常盤大学において対面形式で本大会を開催させていただくことになりました。
日本診療放射線学教育学会学術集会は、2009年に群馬での第1回開催以来、関東を中心に18回にわたり開催されてきた本学会の最大のイベントです。そして、この度の第19回学術集会は、初めて関西・神戸にて開催する運びとなりました。神戸は、異国情緒あふれる港町として知られ、豊かな自然、美食、歴史文化が融合する大変魅力的な都市です。本大会を通じて、関西地域の皆様をはじめ、全国から多くの方々にご参加いただき、診療放射線技師教育に関する知見を深め、交流を深める機会としたいと考えております。
教育現場および臨床現場から実務経験や研究成果を発表・討議し、診療放射線技師教育の向上に寄与する場となるよう準備を進めております。ぜひ多くの皆様のご参加とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
本学術集会のテーマは、
『多様性と共に進む診療放射線技師教育のイノベーション』
多様化する医療・教育現場に向き合いながら、未来を見据えた教育のあり方を考える機会とすべく、ただいま実行委員一同、鋭意準備を進めております。
当日は、ランチョンセミナーに加え、ティータイムセミナー、ハンズオンセミナー、機器展示コーナーなど、さまざまな学びと交流を生み出す企画をご用意しております。
また、事前登録された方は、参加費がお得になります。ご参加をご検討中の方は、ぜひお早めにお申し込みください。
第19回日本診療放射線学教育学会学術集会大会長
神戸常盤大学 木村英理
①プログラムの更新と抄録集について
プログラム集に協賛企業様の情報を追加いたしました。
いよいよ今週土曜日です!
ぜひみなさまお誘いあわせの上ご参加ください!
更新版の大会プログラム集は、こちらをご覧ください。
ポスターのサイズにつきまして、横:90 cm × 縦:180 cmとなりました。
抄録集はこちらからダウンロードしてください。(抄録集ですが、一部修正によりバージョンが上がりました。)
抄録集にはパスワードをかけております。
会員様にメールでお知らせいたします。
またご参加いただいた方は、会場内でお知らせいたします。
②京都科学ファントム見学ツアー(大好評のうちに終了しました)
京都科学ファントム工場見学ツアー(日本診療放射線学教育学会 企画)
日本診療放射線学教育学会の前日、京都科学ファントム工場(新棟)の見学ツアーを開催することになりました。
⽇ 時 2025年8月29日(金)
14:00~ 17:00(受付開始13:30~)
会 場 株式会社 京都科学 本社
京都市伏⾒区北寝⼩屋町15番地
定員 80名(先着順)
内 容
1.工場見学
ファントムを実際どのように作成・検品しているのか、現場をご覧いただきます。
新工場ではCT装置などを導入し、さらなる質の向上を目指しております。
2.歴史展示室見学
京都科学はファントム!というイメージをお持ちかと思いますが、
過去には科学館のプロデュースや歴史建造物の復元など様々な事業を行っておりました。
ここでしか見れない貴重な文化財のレプリカが見れるかもです。
3.懇親会(自由参加)
17時から簡単な軽食を用意しております。
17時~18時まで懇親会(意見交換会)ができれば幸いです。
③第19回日本診療放射線学教育学会学術集会の懇親会について(重要)
第19回日本診療放射線学教育学会学術集会の懇親会を、下記の通り開催いたします。
日時:2025年8月30日(土)18:30(学会終了後)より約2時間
場所:神戸常盤大学 食堂ホール
参加費:3,000円(学生:1,500円)
※当日受付にて現金でお支払いください。領収書の発行はいたしません。
当日の参加も可能ですが、食事等の準備のため、事前に参加人数を把握させていただけますと幸いです。
神戸の地酒などをご用意し、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。
以下、案内
1. 会 場
神戸常盤大学
〒653-0838 兵庫県神戸市長田区大谷町2-6-2
【アクセスについて】
会場へのアクセス方法については、神戸常盤大学ウェブサイトのアクセスページをご参照ください。
https://www.kobe-tokiwa.ac.jp/univ/guide/access.html
本学の近くは大変急な坂がございます。
JR新長田駅から乗り合わせでタクシーをご利用されることを お勧めいたします。
【服装について】
当日の予想最高気温は34℃となっております。
また、本学にお越しになられるまでに急で長い坂がございます。
本会ではクールビズを奨励しております。
ご参加の折には、ノーネクタイ軽装でお越しいただき、学会をお楽しみください。
2. テーマ
『多様性と共に進む診療放射線技師教育のイノベーション』
3. 開催日程
2025年8月30日(土)9:30~18:00
4. 発表形式
ポスター発表(フリーディスカッション形式)
5. 演題募集期間
2025年5月1日 ~7月31日(多数の応募を誠にありがとうございました。)
6. 参加登録
1) 参加費
・事前登録
会員 3,000円 非会員 6,000円 学生会員 無料、学生非会員 500円
・当日登録
会員 4,000円 非会員 7,000円 学生会員 500円、学生非会員 1,000円
2) 事前参加登録
事前参加登録期間:6月20日より8月25日(終了しました)
・当日受付
8月25日を過ぎて参加をご希望される場合、学会会場にて参加登録(当日参加登録費用)を行っていただきます。
・お申込み区分
正会員、非会員、学生会員、学生非会員、招聘者(学会側より招聘者での参加登録連絡のあった方)
お間違いのないようご登録ください。なお、学会会員になるためには学会ホームページより入会していただく必要があります。
・お支払方法
クレジットカード、コンビニ、ペイジーの3種類による決済方法があります。
コンビニまたはペイジーにてお支払いする場合、参加登録から7日以内にお支払いをお済ませください(最終お支払いの期限日は8月27日)。
3) 演題申し込み
申し込み期間は終了しました。多数の応募を誠にありがとうございました。
ポスターのダウンロード(jpgファイル)
![]() |
![]() |
pdf版は下記をクリックしてダウンロードしてください。
JSERT_19_poster_A (3.3 MB) | JSERT_19_poster_B (11.3 MB) |
神戸の地で、多くの学びと交流が生まれる一日となるよう、実行委員一同、心を込めて準備を進めております。
皆さまのご発表、ご参加を、心よりお待ちしております!
第19回日本診療放射線学教育学会学術集会
大会長 木村 英理(神戸常盤大学)
実行委員長 長谷川 大輔(神戸常盤大学)
実行委員一同