news
3年生の研究室配属が終了しました
3年生の医学科生が6週間講座の教員と研究活動を行う「研究室配属」が終了しました。本年度は3名の医学科3年生が環境保健医学講座に配属となり研究を行いました。6週間 …
研究室配属の学生が成医会総会で学生ポスター発表賞を受賞しました
2025年10月9日・10日に行われた第142回成医会総会にて、2024年度の研究室配属において当講座で研究した飯國敏充さんが発表を行い、学生ポスター発表賞を受 …
講座同窓会を開催しました
9月13日に芝パークホテルにて2025年度の環境保健医学講座同窓会を開催しました。講座関係者どうしでの歓談・近況報告等が行われました。本年度は参加が叶わなかった …
柳澤前講座担当教授が学会賞を受賞しました
柳澤裕之 前講座担当教授(現 東京慈恵会医科大学 学長補佐)が日本免疫毒性学会の学会賞を受賞しました。 第32回日本免疫毒性学会学術年会(2025年9月4日~5 …
講座員が日本毒性学会のシンポジウムで講演しました。
木戸尊將講師が第52回日本毒性学会(2025年7月2日〜4日・宜野湾市)のシンポジウムで講演しました。 シンポジウム22 【日本免疫毒性学会合同シンポジウム】医 …
講座員が日本衛生学会にて研究報告を行いました。
講座員が第95回 日本衛生学会学術総会(2025年3月19日〜21日・さいたま市)にて発表をおこないました。 <シンポジウム>亜鉛摂取の偏りは生活習慣病と老化の …
環境保健医学講座同窓会が開催されました
9月14日に環境保健医学講座同窓会が開催されました。関係者同士での歓談・近況報告等が行われました。本年度は参加が叶わなかった関係の先生方におかれましても、次年度 …
日本産業衛生学会の研修施設認定を受けました。
日本産業衛生学会の研修施設として、更新・登録されました。
島崎崇史助教が講師に昇格しました。
島崎崇史助教が4月1日付で講師に昇格しました。
出坂夏美助教が着任しました。
4月1日より新たに出坂夏美助教が着任しました。


