news
講座員が日本衛生学会にて研究報告を行いました。
講座員が第95回 日本衛生学会学術総会(2025年3月19日〜21日・さいたま市)にて発表をおこないました。 <シンポジウム>亜鉛摂取の偏りは生活習慣病と老化の …
環境保健医学講座同窓会が開催されました
9月14日に環境保健医学講座同窓会が開催されました。関係者同士での歓談・近況報告等が行われました。本年度は参加が叶わなかった関係の先生方におかれましても、次年度 …
日本産業衛生学会の研修施設認定を受けました。
日本産業衛生学会の研修施設として、更新・登録されました。
島崎崇史助教が講師に昇格しました。
島崎崇史助教が4月1日付で講師に昇格しました。
出坂夏美助教が着任しました。
4月1日より新たに出坂夏美助教が着任しました。
第94回日本衛生学会学術総会にて研究室配属学生が若手優秀発表賞を受賞しました。
第94回日本衛生学会学術総会にて研究室配属学生で研究をおこなった林 星華 さん(医学科学生)が若手優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます。 林 星華:亜 …
第94回日本衛生学会学術総会にて講座員が発表しました。
第94回日本衛生学会学術総会にて講座員が以下の内容について発表しました。また,柳澤裕之学長補佐(前当講座担当教授)が、学祖である高木兼寛先生に関する市民公開講座 …
大越裕人先生が学位を取得しました:2023年度学位授与式
本日,学位授与式が行われ,環境保健医学講座で学ばれた大越裕人先生が博士(医学)の学位を取得されました。大越先生,おめでとうございます!
3年生の研究室配属が終了しました!
7週間にわたり講座の教員と一緒に研究をおこなう「研究室配属」が本日終了しました。3名の学生さんとも精力的に取り組まれ,本日の成果報告会でも立派に発表されておりま …
講座担当教授がヘルスコミュニケーションウィーク2023~福島~にて最優秀口演賞を受賞しました。
講座担当教授の須賀万智先生が,ヘルスコミュニケーションウィーク2023~福島~にて最優秀口演賞を受賞しました。 ヘルスコミュニケーションウィーク最優秀口演賞須賀 …