Copyright 2002-2004  . No reproduction or republication without permission.
( th since 03/05/30; Last modified 04/11/16)

第28回 鳥類内分泌研究会 2003静岡大会
●開催日程: 2003年11月21日(金)13:00〜22日(土)16:20 (予定)
●開催場所: 静岡市清水三保 三保研修館・三保会館アクセス情報
〒424-8620 静岡県静岡市清水三保2389
 Tel:0543-35-3315 Fax:0543-34-9769
(隣接施設:自然史博物館海洋科学博物館スポーツ施設三保文化ランド
(周辺の観光情報はこちら→静岡市観光協会清水支部
(バス時刻表:静岡駅→三保文化ランド清水駅→三保文化ランド
       三保文化ランド→清水駅・静岡駅方面
●参加費: \3,000 (研究発表の視聴)
●プログラム
 
研究発表・特別講演(三保研修館),懇親会(三保会館)
(研究発表にはPC+液晶プロジェクタを使用予定)
11月21日(金) 11:30〜 参加受付開始
13:00〜 開会の挨拶
13:15〜14:15 研究発表I:生殖に関連したセッション (座長:斎藤昇@名古屋大)
I-1 生殖前駆細胞の分化制御と鳥類バイオテクノロジーへの応用
○鏡味 裕,江口 淳一,山本 耕裕,野口 貴正,高橋 大海,内藤 直樹,虫鹿 友規,小森 美穂,臼井 文武,福田 靖,渡部 理恵,田上 貴寛1,内藤 充2,松原 悠子2,春海 隆2,櫻井 通陽2,小柴 満美子3,中村 俊3,山川 直美 4,小野 珠乙 (信州大 農,1畜草研,2農業生物研,3国立精神神経研,4東京都老人研)
I-2 ニワトリキメラ作出におけるドナーとレシピエントの雌雄の影響
○小森 美穂,江口 淳一,小野 珠乙,鏡味 裕 (信州大 農)
I-3 4種間キメラニワトリの作出
○内藤 直樹,山本 耕裕,江口 淳一,小野 珠乙,鏡味 裕 (信州大 農)
I-4 鳥類ES細胞樹立を目的とした胚盤葉細胞の培養
○虫鹿 友規,野口 貴正,山本 耕裕,小野 珠乙,鏡味 裕 (信州大 農)
14:15〜14:30 コーヒーブレーク
14:30〜15:30 研究発表II:遺伝子発現に関連したセッション (座長:前田照夫@広島大)
II-1 ニワトリ発育過程におけるグレリン遺伝子の発現変動
○宮崎 貴志1,及川 優2,田中 総一郎2,中田 滋樹2,脇田 正彰1,田中 実21三重大 生物資源 動物生産,2日獣大 応用生命 動物科学)
II-2 アヒルPit-1cDNAのクローニングと遺伝子発現
○神作 宜男1,大久 保武2,Daniel Guemene3,David Zadworny4,島田 清司51麻布大 獣医,2香川大 農,3INRA-SRA,4McGill Univ.,5名古屋大 院 生命農学)
II-3 ニワトリにおけるインスリン様成長因子結合タンパク質-4の遺伝子構造解析
○田原 謙一1,塚田 光,斉藤 昇,島田 清司 (1名古屋大 農,名古屋大 院 生命農学)
II-4 ウズラ生殖腺におけるP450arom,AMHおよびERαmRNA発現に及ぼすアロマターゼ阻害剤の影響
○木庭 尚美,水島 秀成,河 ヨンジュ,塚田 光,斎藤 昇,島田 清司 (名古屋大 院 生命農学)
15:45〜17:00 海洋科学博物館 見学
17:15〜18:00 特別講演「衛星追跡技術を利用した鯨類の資源研究」(座長:森誠@静岡大)
 ○岩崎 俊秀1,南川 真吾2
 独立行政法人水産総合研究センター遠洋水産研究所
 1鯨類生態研究室(主任研究官),2鯨類管理研究室(特別研究員)
 わが国においては、鯨類は環境生物であるに留まらず、管理しながら利用すべき漁業資源でもあります。しかしそのための調査・研究を行おうとしても、水中で生活しているので多大な困難があります。本講演では、人工衛星などの電波を利用して鯨類の生態情報(位置、潜水深度、潜水時間など)を遠隔的に得る手法を概観し、近年の鯨類資源研究における利用例と今後の発展の方向性について話題を提供したいと考えております(文責:岩崎)。
18:30〜20:30 懇親会(三保会館)
11月22日(土) 08:00〜09:00 朝 食
09:00〜09:45 研究発表III:行動に関連したセッション (座長:川島 光夫@岐阜大)
III-1 岐阜地鶏雌の血漿コルチコステロン濃度に及ぼす緊縛ストレスの影響
○有村 君子,桑山 岳人,門司 恭典,百目鬼 郁男,田中 克英 (東京農大)
III-2 コルチコステロンを指標としたオオタカのストレス測定
○岩見 恭子1,山田 裕子1,室伏 三喜男2,百瀬 浩3,岡ノ谷 一夫1,41千葉大,2東京都恩賜上野動物園,3国土交通省 技術政策研 緑化生態,4科学技術振興機構)
III-3 コウノトリ(Ciconia boyciana) の音響信号に見られる雌雄差:性判定のための非侵襲的方法
山本 藍1,○藤原 宏子1,杉田 平三2,高橋 幸裕2,小島 善則2,坂下 涼子2,小川 裕子2,木村 武二11日本女子大 理 物質生物科学,2東京都多摩動物公園)
09:45〜10:00 研究発表IV:免疫に関連したセッション (座長:小野 珠乙@信州大)
IV-1 ニワトリの雄生殖器におけるMHCクラスIIの発現
○福井 智博,吉村 幸則 (広島大 院 生物圏科学)
10:00〜10:15 コーヒーブレーク
10:15〜11:45 研究発表V:内分泌攪乱に関連したセッション
               (座長:筒井 和義@広島大,鏡味 裕@信州大)
V-1 低用量DDTの長期間投与が雌ウズラの生殖機能に及ぼす影響
○江口葉月1,Rania A. El Gawish2,前田照夫21広島大 生物生産,2広大 院 生物圏科学)
V-2 鶏卵へのImazalil曝露による生殖腺の分化に対する影響
○山下 純子,松下 幸広*,岩澤 敏幸*,池谷 守司*,池田 雅彦 (静岡県立大学,*静岡県中小家畜試験場)
V-3 鶏卵へのAtrazine曝露による生殖腺の分化に対する影響
○松下 幸広,山下 純子*,岩澤 敏幸,池谷 守司,池田 雅彦* (静岡県中小家畜試験場,*静岡県立大学)
V-4 日本の野鳥におけるカドミウム汚染 - カドミウム標準回帰直線を用いた解析
○望月 眞理子,本藤 良,植田 富貴子,森 誠* (日獣大,*静岡大 農)
V-5 混餌によって与えたエストラジオールの雄ウズラ血中ビテロジェニンおよび生殖器官への影響
○和田 勝1,大塚 良子1,坂本 珠美2,伊藤 美香21東京医科歯科大 教養 生物,2(株)トランスジェニック)
V-6 ニワトリ初生ヒナ青斑核の性的二型性に及ぼすビスフェノールAの影響
○前林 千裕1,2,松岡 恭子1 ,長谷川 育世1 ,竹内 浩昭11静岡大 理,2富士宮北高)
12:00〜13:00 昼 食
13:00〜14:00 研究発表VI:脳に関連したセッション (座長:田中 実@日獣大)
VI-1 鳥類のGnIHとGnIH関連ペプチド
○筒井 和義,西郷 恵津子,産賀 崇由,大杉 知裕,浮穴 和義 (広島大 総合科学 脳科学,統合脳科学プロジェクトセンター)
VI-2 ニワトリヒナにVIPとPACAPを脳室投与すると脳内CRF神経の活動が変化する
橘 哲也,齋藤 映介,高橋 広和,齊藤 真,友永 省三,古瀬 充宏 (九州大 院 生資環)
VI-3 L-DOPA卵内投与が孵化前後におけるニワトリヒナの脳内モノアミン濃度へ及ぼす影響
○山崎 いづみ,高木 智,古賀 優祐,橘 哲也,古瀬 充宏 (九州大 院 生資環)
VI-4 オピオイドアンタゴニストの中枢投与がニワトリヒナの摂食行動に及ぼす影響
豊後 貴嗣,百々 功一,泉 智史,川村 和也,上田 博史 (愛媛大 農)
14:00〜14:15 コーヒーブレーク
14:15〜15:15 研究発表VII:細胞機能に関連したセッション (座長:酒井 秀嗣@日本大)
VII-1 ニワトリ胚の卵巣,卵管の退行へのMMP2の関与
○河 ヨンジュ,Hrabia Anna,塚田 光,齋藤 昇,島田 清司 (名古屋大 院 生命農学)
VII-2 産卵鶏骨髄骨の破骨細胞におけるカルシトニン受容体の存在
○八木 敬広1,杉山 稔恵2,楠原 征治21新潟大 院 自然科学研,2新潟大 農)
VII-3 イヌ腎臓由来細胞株によるウズラ卵黄膜内層ZPCの発現と極性分泌
○松島 佳代子・笹浪 知宏・森 誠 (静岡大 農)
VII-4 短日・低温処理により繁殖終了するウズラ脳における5'-脱ヨード酵素活性の変化
○黒川 重雄1,小林 雅樹1,並木 秀雄1,和田 勝21早稲田大 院 理工研,2東京医科歯科大 教養)
15:15〜15:30 コーヒーブレーク
15:30〜16:15 研究発表VIII:発生に関連したセッション (座長:神作 宜男@麻布大)
VIII-1 ニワトリ精子の顕微注射によるウズラ卵子の受精
○高木 惣一,Hrabia Anna,小野 珠乙1,塚田 光,齋藤 昇,島田 清司 (名古屋大 院 生命農学 ,1信州大 農)
VIII-2 ニホンウズラにおける多精受精のICSIによる検討
○齊藤 めぐみ,高木 惣一,Hrabia Anna,小野 珠乙1,塚田 光,齋藤 昇,島田 清司 (名古屋大 院 生命農学,1信州大 農)
VIII-3 烏骨鶏胚の発生段階表の作出
○有澤 謙二郎1,2,高橋 大海1,深尾 正俊3,江連 里美1,津田 剛1,渥美 優介1,矢澤 重信1,鏡味 裕1,小野 珠乙11信州大 農,2岐阜大 連農 - 信州大,3トーカイビケン)
16:15〜 閉会の挨拶
11月23日(日) 8時 朝 食(延泊希望者のみ)
9時〜11時 久能山東照宮 探鳥会(希望者のみ)
 22日に宿泊を希望されている方が20名ほどおられます。せっかくの機会ですから,日光東照宮に劣るとも優らない久能山東照宮の権現づくりの彫刻の中の鳥を探します。もちろん本物の鳥もいます。
情報Topへ

●開催までの予定: 参加申し込み〆切,講演要旨〆切など
 2003年5月 開催スケジュール概略の連絡
 2003年8月(月末〆切) 演題数と参加者数のお問い合わせ
 2003年9月(月末〆切) 演題申し込みと参加申し込みの締め切り
 2003年10月(月末〆切) 講演要旨(作成要領はこちら)の締め切り 
 2003年11月21日: 研究会公式プログラム初日
 2003年11月22日: 研究会公式プログラム2日目
 2003年11月23日: 研究会ポストプログラム
情報Topへ



<大会事務局からのお知らせ1:ご挨拶とお知らせ(03/05/19)> 


 トリの内分泌を研究している皆さん! 第28回鳥類内分泌研究会の最初のお知らせです。

 開催場所は,清水(4月から静岡市清水となりました)の三保の松原にある東海大学三保研修館です。
宿泊もここを確保してあります。

 開催日は11月21日(金)と22日(土)です。 初日は遠方からでも間に合うように午後1時頃から始
めようと思います。

 2日目の終了時間は演題数によって決めます。 23日,24日と連休なので,何かエクスカーションを
考えます。 23日はテニスをしたいという声もありますのでテニスコートを予約します。

今後の予定としては

(1)8月末:演題数と参加者数のお問い合わせ
(2)9月末:演題申し込みと参加申し込みの締め切り
(3)10月末:講演要旨の締め切り

 この会はトリの内分泌とその周辺領域について,研究成果を発表し,議論するための集まりです。 
提供して頂く話題は未完成で発展途上の研究でも大歓迎です。 この会で発表したことによって,その
ような研究が大きく花開いたり,新たな方向に展開できるよう,お互いに刺激しあうことが目的だと思
っています。

 発表時間は佐渡大会と同様ですが,質疑応答の時間が充分とれるよう調整するつもりです。 発表形
式はパワーポイント(PC+液晶プロジェクタ)だけにしたいのですが,これについては御意見をお聞
かせ下さい。

 今年から基本的にはメールによる連絡だけとさせて頂きます。 沖縄大会のようにホームページで概
要が見られるようにします。 この会に興味のあるお知り合いがいらっしゃる場合は当方にメールアド
レスを御連絡下さい。 次回から直接御連絡いたします。 またどうしても郵便でなければ困るという
場合には,その旨をお知らせ下さい。

 それではカレンダーの11月21日(金)と22日(土)に大きな赤丸をつけて,三保の松原でお会いでき
ることを楽しみにしています。

                         大会委員長 竹内 浩昭
                         〒422-8529 静岡市 大谷 836 静岡大学 理学部 
                         
 TEL 054-238-4773

                         事務局長  森 誠
                         〒422-8529 静岡市 大谷 836 静岡大学 農学部
                         
 TEL & FAX 054-238-4866

情報Topへ



<大会事務局からのお知らせ2:参加のお問い合わせ(03/08/04)>


トリの内分泌を研究している皆さん! 第28回鳥類内分泌研究会 2003静岡大会からのお問い合わせです。 そろそろ大会日程の大枠を決めようと思いますので,演題数と参加者数の予定をお知 らせ下さい。8月末までに御返信願います。 ■演題数:    題 発表形式はパワーポイントで,発表時間は例年と同様ですが,質疑応答の時間が充分 とれるようにします。最初のお知らせにも書きましたが,未完成で発展途上の研究も 大歓迎です。 ■参加者: 男性    人 女性    人 参加者全員が東海大学三保研修館に宿泊し,初日の晩の懇親会に参加して頂くいう前 提で計画しております。参加費はなるべく安くなるよう努力します。 ■22日の宿泊: 男性    人 女性    人 研究会は22日午後に終了の予定ですが,その晩の宿泊も可能です。 ■テニス参加者:    人 テニスを希望される方が集まれば,23日午前中のコートの予約等を準備します。 その他:何か御希望があればお知らせ下さい。 開催場所: 静岡市清水三保の松原の東海大学三保研修館 開催月日: 11月21日(金)・22日(土) 今後の予定:9月末:演題申し込みと参加申し込みの締め切り       10月末:講演要旨(A4版2ページ程度)の締め切り HP:http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~sbhtake/_3JAE28Shizuoka.html
情報Topへ



<大会事務局からのお知らせ3:演題・参加の申込み要領(03/09/22)>


第28回鳥類内分泌研究会 2003静岡大会事務局からの連絡です。  前回の御案内<その2>に対して皆様からお返事を頂き,ありがとうございま した。今年の研究会は参加者約60名,演題数30題ほどの規模となりそうで, 下記のようなスケジュール大枠を組みました。  今回の御案内は『演題申し込み』と『参加申し込み』です。ご出席,ご発表を 予定されている方は,下記の要領で参加者名や演題などをお知らせ下さい。演題 の申し込みをされた方は下記の要旨作成要領に従って10月末までにA4版2枚の講演 要旨をお願いします。                    記    演題名: 演題,著者,所属を和文と英文でお願いします。       著者のうち,発表者にはマルをつけて下さい。発表形式はパワーポ       イントで,発表時間を10分,質疑応答の時間を5分と予定して下さい。    参加者: 参加者の名前,性別,身分,宿泊日,宗教上の禁忌等をお知らせ下さ       い。    ■費 用: 参加費     職員,学生とも3000円           宿泊パック  職員11000円  学生(含大学院)10000円               21日宿泊・懇親会・22日朝食・昼食のセットです。               部分的に必要のない方は別途計算いたします。
       延泊パック  職員4500円  学生(含大学院)3800円               22日宿泊・23日朝食のセットですが,団体割引がき               かないので初日と比べると多少割高になっています。    ■スケジュール: 21日(金) 13時     開 会                 13時〜    研究発表                 夕方     海洋科学博物館見学と特別講演                 宵の口〜夜半 懇親会              22日(土) 8時     朝食                 9時〜12時  研究発表                 13時〜    研究発表                 16時か17時  閉 会              23日(日) 9時〜11時  久能山東照宮探鳥会(希望者のみ)                        22日に宿泊を希望されている方が                        20名ほどおられます。せっかくの                        機会ですから,日光東照宮に劣る                        とも優らない久能山東照宮の権現                        づくりの彫刻の中の鳥を探します。                        もちろん本物の鳥もいます。       開催場所: 静岡市清水三保の松原の東海大学三保研修館 開催月日: 11月21日(金)・22日(土) 今後の予定:9月末:演題申し込みと参加申し込みの締め切り       10月末:講演要旨(A4版2ページ程度)の締め切り HP:http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~sbhtake/_3JAE28Shizuoka.html 講演要旨送付先mail:    ---------------------------------------------------------------- ■講演要旨作成要領(要旨例はこちら)     (1) 英文または和文    (要旨が英文の場合は和文の題目・演者・所属を、     要旨が和文の場合は英文の題目・演者・所属を、     別紙または別ファイルに記載してお送り下さい。)    (2) 文字サイズ12pt程度    (3) A4用紙(左右上下の余白2.5cm)2頁以内    (4) 上記範囲内であれば、図表掲載可    (5) A4用紙に印字濃くプリントアウトされたものを大会事務局    まで郵送     または    MS Word文書形式のファイル(Mac版 or Win版を明記)か    PDFファイルをメール添付で送信     なお、    添付ファイルの名前には、研究会略称28JAEと第一著者の名前    をつけて、例えば、JAE28-TakeuchiH.doc などとして下さい。    <講演要旨の送付先>  ●郵送● 〒422-8529 静岡市大谷836       静岡大学理学部生物地球環境科学科       竹内浩昭@第28回鳥類内分泌研究会  ●メール●    ----------------------------------------------------------------
情報Topへ

静岡大学
静岡大学理学部生物地球環境科学科生物学教室
静岡大学農学部応用生物科学科

生命科学関連のイベント掲示板
生命科学関連のイベント情報
  in
生命科学関連リンク集