F811 特異的書字障害(書字表出障害)

特異的書字障害  

A.個別施行による標準化検査(あるいは書字能力の機能的評価)で測定された書字能力がその人の生活年齢、測定された知能、年齢に相応の教育の程度に応じて期待されるものよりも十分に低い。 B.基準Aの障害が文章を書くことを必要とする学業成績や日常の活動(例:文法的に正しい文や構成された短い記事を書くこと)を著明に妨害している。 C.感覚器の欠陥が存在する場合、書字能力の困難が通常それに伴うものより過剰である。


活動制限は、機能障害によって特徴があり、また、目標とする参加内容、必要とされる活動内容、さらに、環境因子によって大きく変化します。これについて、詳しく検討する場合はユニバーサル・ワーク・データベースをご活用下さい。


疾患・障害情報に戻る

疾患・障害一覧に戻る