プログラム
8月30日(土)
9:00 ~ 9:40
学術集会長講演暮らしとアディクション
新潟青陵大学 看護学部看護学科・学術集会長 田中瞳
9:50 ~ 10:50
共催セミナー(株式会社 バイオデザイン)
薬物検査キットはどのように役に立つのか?
株式会社バイオデザイン
代表取締役CEO | 荒木 宏治 |
---|---|
研究開発・元千葉大学法医学教室 助教 | 安部 寛子 |
顧問・元大阪府立泉州救命救急センター 検査技師長 | 福田 篤 |
顧問・元 北海道警察科学捜査研究所 副所長 | 柳 幸男 |
11:00 ~ 12:30
特別講演Ⅰ
もういちど依存症を再定義する
~レジリエンスと心的外傷後成長、そして楽観的であることの価値~
さいがた医療センター 院長 佐久間 寛之
12:45 ~ 13:45
共催ランチョンセミナー(大塚製薬株式会社)
アルコール依存症治療のドロップアウトの原因と対策
河渡病院前看護部長 | 関井 愛紀子 |
---|---|
昭和医科大学附属烏山病院精神科 准教授 | 常岡 俊昭 |
12:45 ~ 13:45
総会
14:00 ~ 15:30
シンポジウムⅠ
「やめさせない依存症治療ですが何か?
~Sai-DATによるアディクション多職種連携~」
さいがた医療センターアディクション(依存症)診療部門
Sai-DAT サイダット
看護師 | 村山 裕子 |
---|---|
医療福祉相談室長 | 阿部 義隆 |
心理療法士 | 大越 拓郎 |
一般作業療法主任 | 森口 真 |
15:30 ~ 17:00
教育セミナー身近に潜むギャンブル依存・ネット依存
新潟薬科大学看護学部看護学科 教授 日下修一
15:45 ~ 17:00
シンポジウムⅡ
学生から看護師へ
~アディクション看護を知り・学び・ハマる~
河渡病院アルコール専門病棟 看護師 | 佐々木 和也 |
---|---|
河渡病院アルコール専門病棟 看護師 | 土屋 明日香 |
新潟青陵大学看護学部 学生 | 牧野 蒼 |
新潟青陵大学看護学部 学生 | 渡邊 菜々子 |
11:00 ~ 12:00
一般演題口頭発表:アディクション看護・支援
14:15 ~ 15:45
一般演題口頭発表:メンタルヘルス支援/精神看護
12:30 ~ 17:00
一般演題ポスター展示
15:20 ~ 15:50
一般演題示説質疑応答
14:15 ~ 15:15
公募型交流集会1
16:00 ~ 17:00
公募型交流集会2
9:00 ~ 17:00
企業展示
8月31日(日)
9:15 ~ 10:15
教育講演
急性期医療から精神科医療へのつながりを考える
ー精神看護専門看護師の立場から見えてきた看護の可能性ー
昭和医科大学横浜市北部病院
精神看護専門看護師 前田 愛
9:15 ~ 10:15
指定交流集会
当事者からのメッセージ「飲酒に関する経験や現在の様子」
自助グループ | ゆみ |
---|---|
自助グループ | ウラ |
飲酒問題を考える会 | ニッキ |
新潟断酒新生会 | 宮下 |
14:15 ~ 15:15
編集委員会企画
論文作成講座:投稿論文を作ろう!
10:30 ~ 12:00
ご当地講演
I. 「世界初の日本酒学(Sakeology)について」
新潟大学日本酒学センター
副センター長 平田 大
II.「新潟の清酒の魅力」
麒麟山酒造 代表取締役社長 齋藤 俊太郎
10:30 ~ 12:00
しゃべり場
アディクション患者と精神科訪問看護師
見方・捉え方・関わり方
訪問看護ステーションTeam こねくと 山田 倫子
12:40 ~ 14:10
シンポジウムⅢ
アディクション支援 ~それぞれの立場から~
山谷での地域活動 生活困窮者支援をしている精神科訪問看護師の立場から
特定非営利活動法人友愛会訪問看護ステーションゆうあい
理事長 吐師 秀典
回復を信じ、支える看護師の役割
新潟県立新発田病院 精神科看護認定看護師
中島 浩昭
新潟市における依存症対策について
新潟市こころの健康センター 精神保健福祉相談員
小出 沙保理
13:00 ~ 14:10
特別講演Ⅱ
強みを拓くクライシス・プラン:アディクションから学ぶ日々の実践への応用と挑戦
新潟医療福祉大学
心理・福祉学部 心理健康学科 教授 野村 照幸
13:00 ~ 14:00
広報企画認定委員会企画ワークショップ:アディクション看護における教育企画と広報戦略の再考
8:30 ~ 14:45
一般演題ポスター展示
10:30 ~ 11:30
公募型交流集会3
11:45 ~ 12:45
公募型交流集会4
8:45 ~ 14:30
企業展示
14:20 ~ 14:30
閉会式