■申請・報告

 「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に該当する研究を実施する場合は、
 実施に先立ち、倫理審査委員会の承認や病院長の許可を取得することが必要です。
 研究における本院の位置づけにより手続きが異なりますので、
 フローチャートを参考に該当性を確認し適切な手続きをお願いします。
  ⇒研究実施に係るフローチャート


※「臨床研究法」の適用となる特定臨床研究は徳島大学臨床研究審査委員会

   

各種手続き・様式

<倫理委員会関係> フローチャートA,B

 ⇒倫理審査申請システム「ToCMS」>「倫理審査申請メニュー」より申請
   ToCMS User’s Manual Ver.2.5        

(ToCMSに掲載以外の依頼書・報告書)                     

  • 一括審査依頼書 ・ 【記載例(2025年4月1日更新)
  • 重篤な有害事象報告(第一報)
  • 重篤な有害事象報告(続報)
  • 安全性情報の取得等に関する報告書(2025年4月1日更新)
  • 予測できない重篤な有害事象報告

  • <実施許可関係> フローチャートE

     ⇒倫理審査申請システム「ToCMS」>「実施許可申請メニュー」より申請
       「実施許可申請にかかわる操作手順」※2023年9月更新         


    <他の研究機関への試料・情報の提供> フローチャートC,D

     ⇒事務局へメールで申請【毎月20日〆切】
      ※要件、提出書類、注意事項を確認「他の研究機関への試料・情報のみを行う場合の手続きについて」


  • 他の研究機関への試料・情報の提供に関する申請書(様式1-1,1-2)(2025年4月1日更新)
  • 他の研究機関への試料・情報の提供に関する報告書(様式2)(2025年4月1日更新)
  •                            

    フロー図

  • 申請準備
  • 【改修中】新規申請(本院倫理委員会審査~実施許可手続き)
  • 【改修中】変更申請(本院倫理委員会審査~実施許可手続き)
  • 実施許可申請(他機関倫理委員会で審査~本学実施許可手続き)(2023年10月30日更新)
  • 状況報告
  • 重篤な有害事象報告
  • 安全性情報の取得
  •