必要性を見せる
15/27 15.活動の必要性を見せる技術演習【価値を見せる】
【テロップ】
※各テロップ文字をクリックすると該当の場所がピンポイントで閲覧できます。
【ノート】
そしてヒマワリ保健師は決意します。 「助かる病気で住民を死なせてはならない。何とかして保健師が住民の命を守らなければ!」 このとき、ヒマワリ保健師は、自分たちが管轄する住民の健康が、なんらかの背景要因によって、他の地域よりも損なわれていることに、行政に勤める予防の専門職として、重い責任を感じました。そして、これからどのように動くべきかについて懸命に考えました。 さて、あなたなら、ヒマワリ保健師のように決意した後、この事態を好転させるために、まずなにをめざし、どのように動きますか? もちろん保健師同士で合意した上になりますが、Z市のこの状態は、上司や首長、あるいは議員や議会に、新たな事業や活動の提案をして意思決定を導く必要に迫られていた状態といえるでしょう。 これから新たな活動の必要性を訴えるために、あなたなら、何をどのように見せていきますか? さぁここからは、ワークシートを横に置いて、ヒマワリ保健師とともに、「活動の必要性を見せる技術」を体験してください。