頭蓋底腫瘍とは文字通り頭蓋の底の部分にできた腫瘍のことです。人間の体は中心に近い部分ほど重要な構造物があり、これは頭の中でも同様で、頭蓋底腫瘍は脳神経や血管などを巻き込み多彩な症状を呈します。
この部位に対する開頭術の大きな問題点は、比較的大きな頭部の皮膚切開、大きな開頭が、病変が深部であるため脳を触らなくてはならないなど、侵襲性が非常に高いのが難点でした。
内視鏡を用いた頭蓋底腫瘍の治療は、経鼻頭蓋底手術と内視鏡下キーホール手術があります。
経鼻頭蓋底手術は、鼻の穴から頭蓋底までたどり着く方法です。病変まで脳を触ることなく直接到達することも可能です。もちろん病気の摘出については、従来の開頭手術と同様に剥離操作などが必要になりますので、全くリスクがないわけではありません。しかし、腫瘍に到達するまでに脳の操作を要さないというのは大きなメリットの一つであると思われます。一方で、鼻腔という狭く深い部分での操作が必要になりますので、十分に熟達した術者のみ行うべき術式とも言えます。
主な対象疾患は、頭蓋咽頭腫(クラニオ)、脊索腫(コルドーマ)、鞍結節髄膜腫(メニンジオーマ)などです。
内視鏡下キーホール手術(鍵穴手術)は、小さい開頭を行い腫瘍を摘出する方法です。小さい開頭ですと病変を見にくいという問題点がありましたが、内視鏡を用いることで十分な視野を確保することが可能になりました。小さい開頭にすることで、皮膚切開などの見た目の侵襲を小さくすることが可能です。これに加えて、脳の露出を最小限にし、不意の脳損傷を防ぐことにも繋がります。深い部分の病変であればあるほど内視鏡の視野確保の利点は増えます。一方で、あまりに大きな腫瘍や、頭蓋の浅い部分の腫瘍に対しては本手術は向きません。症例に応じて治療法を選ぶべきかと思われます。
名古屋大学では、頭蓋底グループ、内視鏡グループで話し合い、最善の治療法を選択するようにしています。