第9回図書館情報サービス研究大会プログラム
京都市東部文化会館(京都)
1992年5月30日-31日


【プログラム】

継続教育
 CD-ROMによるエンド・ユーザ・サーチングのための戦略/
  山口直比古(浜松医科大学附属図書館)
 図書館調査の方法, 分析とまとめ方/菅野育子(愛知淑徳大学文学部)

基調講演
 情報化時代における図書館員養成/渡辺信一(同志社大学文学部)

特別講演
 展望ONLINE / CD-ROM/寺村謙一(丸善株式会社 情報サ-ビス事業部)
 大学設置基準の大綱化と利用者教育/光斎重治(中部大学附属三浦記念図書館)

パネルディスカッション
 貸出を伸ばそう -豊かな人間性を育む図書館を目ざして-
   コーディネータ:岡崎治子(ノートルダム女子大学)
   パネリスト  :戸田久美子(同志社国際高・中学校図書館)
           国末完二(滋賀県立図書館)
           小松泰信(羽衣学園短期大学図書館)
           吉岡肖治(大阪国際大学図書館)

 外国雑誌の出版と流通を考える
   コーディネータ:天野善雄(慶応義塾大学医学情報センター)
   パネリスト  :土井田幸郎(滋賀医科大学)
           深田良治(エルゼビア・サイエンス・PUB)
           湊 周二(紀伊国屋書店)
           郷端清人(立命館大学図書館)

事例報告
 図書館員の意識調査/多胡英樹
 CD-ROM"BUDDAS"の開発/川崎秀子

海外研修報告
 アメリカの医学図書館に見る最近の動き
  -訪問図書館員としてUCLAに滞在して- /舘 田鶴子

一般演題
1.シルバープラターCD-ROM概観(現状と展望)/橋本 剛
2.図書館におけるCD-ROM有効活用について -特に全文収録のCD-ROMについて-
  /貴志秀人
3.CDサーバーの利用状況/村田博彦(丸善株式会社)
4.パソコン・ネットワーク -NewLibの場合-/岡山修
5.ダウンサイジング時代に向けて:(情報館)のこれから/田中伸尚
6.病院機能標準化マニュアルと病院図書室/篠原寿美江
7.小児病院図書室連絡会の活動/徳田雅子
8.病院図書室と生涯教育 -新しい病院図書室サービス-/岡橋郁子
9.本学図書館の電算化から/堤 容子(京都府立医科大学)
10.BASICを利用したCD-ROMの利用者統計/田中昭夫
11.図書館業務のなかの付和雷同型分布/川田恒康
12.時代に即応した看護図書館協議会の設立/六本木淑恵
13.看護婦卒後教育機関における文献検索講義の実施と評価/山添美代
14.初心者のための病院図書室業務のコンピュータ化/野原千鶴
15.病院図書室における文献検索CD-ROM導入の経験/千住ともこ
16.ビデオによる新入生のための図書館案内
  -5回にわたる実践から:羽衣学園短期大学の場合- /原 英子
17.本学図書館の古医書紹介/山内敦子
18.学校図書館のレファレンスサービス実践報告/浅井直子
19.小学校の学校図書館の現状と、今、私たちがやらなければならないこと
  /滝内明子
20.学校図書館のオリエンテーション -利用者と図書館のであい-高校での実践を中心に-
  /石野彰子
21.浜松市病院図書室勉強会 -病院図書室担当者の自主研修-/飯田育子
22.社会保険中京病院図書室の機能評価 -病院図書室機能標準化マニュアルを用いて-
  /大橋真紀子
23.病気の子どものための選書 -小児病棟での読み聞かせを通じて-/秋成 靖
24.大学図書館における情報サービス充実のための一つの試み/坂口 薫
25.Bibliometricsを用いた今日の癌研究の分析/青木 仕
26.音楽図書の主題検索/加藤信哉(図書館情報大学)

ポスターセッション
 Learning  from  Each  Other  since  1984  その活動の軌跡/岩本 博
 職場内コミュニケーション確保の手段としてのミニコミ紙の発行/後藤久夫