概 要

  • 「小児科医のあれこれ」パンフレット
    「小児科医のあれこれ」パンフレット
  • 小児科専攻医採用申込書
    小児科専攻医採用申込書
  • 小児科専門研修プログラム
    小児科専門研修プログラム

    ※公表されている専門研修プログラムは学会による一次審査を通過したものであり、機構による二次審査の結果、修正・変更がありうることをご承知おきください。

全ての知識を備えた専門医を目指して

私たち小児科医は、子どもの総合診療医として幅広い分野を理解し、かつ専門領域の医師として深い知識を持つことを求められています。そのために、専門医研修においては子どもの総合診療医として必須となる疾患をもれなく経験し、チーム医療の組織マネジメント能力や、問題対応能力、安全管理能力を獲得する必要があります。

本プログラムは、「小児医療の水準向上・進歩発展を図り、小児の健康増進および福祉の充実に寄与する優れた小児科専門医を育成する」ことを目的としています。その目的のために、熊本大学小児科医局では一定の専門領域に偏ることなく幅広く研修することができます。専攻医は「小児科医は子どもの総合医である」という基本的姿勢に基づいて3年間の研修を行い、「子どもの総合診療医」、「育児・健康支援者」、「子どもの代弁者」、「学識・研究者」、「医療のプロフェッショナル」の5つの資質を備えた小児科専門医となることをめざしてください。

経験豊富な小児科専門医になるために

専門研修は、3年間を通して以下の研修施設で専門医になるために必要な研修を行います。熊本大学病院を研修基幹病院とし、連携施設である熊本赤十字病院、熊本市民病院、熊本医療センター、熊本中央病院、熊本地域医療センター、熊本再春医療センターの6つの拠点病院と連携して専門医研修を行います。これらの各施設には小児科専門医が3~10名以上配置され、小児に関するすべてのサブスペシャルティを網羅しており、各々の疾患について担当医として上級医とともに診療に当たります。また、小児救急センターやNICU、PICUといった集中治療ユニットが設置されている施設もあり、新生児・小児の救急・集中治療の研修を行うことができます。いずれの施設においても、専門医取得の上で必須となっている論文執筆の機会が与えられ、十二分な指導を受けることが可能です。
次のステップとして、熊本県内外の関連施設において、小児科領域における一般診療を中心とした研修を行います。研修基幹病院である熊本大学においては、3年間のうち最低6か月間の研修を行うことが必要ですが、その間には大学病院で行っている専門的な医療に加えて重症心身障がい児医療や乳幼児健診などの社会医療についても研修を行うことができます。

研修施設が充実している本研修プログラムでは大学病院を中心に、小児科専門医取得に必要な全領域の診療が経験できる体制が整っており実績も十分です。更に、研修終了後も専門領域の更なる研修、大学院進学や研究、国内・海外留学などの進路が希望に応じて選択できる体制になっています。

評 価

小児科内でのカンファ、MiniCEX、360度評価などにおいて知識・技術などの到達度を適宜評価していきます。各年度修了時に指導医と研修医で到達度の最終チェックを行い、後期研修を含めた3年間の研修修了により(研修医を含めて5年)、日本小児科学会認定の小児科専門医取得のための資格を得ることができます。筆記試験、症例要約評価、面接試験を受験し、小児科専門医を取得します。