今回は、こどもとおとなを守る生活リズムの2回目です。生活のリズムを守ることが、学校がお休み中の子どもにとっても、周りの大人にとっても大切で、どう取り組めばいいのかを具体的な例を含めて、2回に分けてご紹介します。
大切なことを先にお伝えします。
・できたことをしっかりと認めて、子供のモチベーションに火をつけましょう
・先が見えないことに対する子供の不安を理解しましょう
「振り返り」はとっても大事
前回は、時間割を作り1日のリズムを整える工夫を提案しました。その中で、「夕方には振り返りをしましょう」とお伝えしました。この「振り返り」は、実はとてもメンタルヘルスに大切なことなのです。
なぜかと言うと、
この「振り返り」の時間は、大人のみなさんが子どものできたところをしっかり認める時間だからです。
大人も、褒められれば、やる気につながります。逆に、けなされれば、やる気がそがれます。子どもにも同じことが言えるのです。ですから、その日にできたことに、まず着目して認めて下さい。そしてできなかったことについては、「明日は何に取り組むか」を、まず子ども自身に考えてもらうことが大切です。彼らもできなかったことをきちんと認識できている事は、実はとても多いのです。
・できたことをしっかり認める。
・できなかった事は、明日の時間割に組み入れる。
この2点を意識して、1日のおわりに振り返りをしましょう。振り返りの後は、おとなのみなさんも気持ちを切り替えて、子どもが学ぶモードからリラックスモードに変わるのを手伝ってください。実はこの切り替え、大人の方が遅いかもしれませんね。
先行きが見えない、という不安と向き合う
小学校高学年以上の子どもたちは、先の事を考える力を持っています。ですから新型コロナウイルスと共に生きる社会の、この先を心配している子たちも多いと思います。では、子どもたちが、
この先どうなるの?
と、大人のあなたに聞いてきたとき、どう答えたら良いのでしょうか。
わからないことは、わからないと伝える
世界中の科学者や政府が全力で新型コロナウイルスの治療法の開発に取り組んでいますが、2020年3月24日の時点で、残念ながら、まだ多くの人に有効な治療法が見つけられていません。
わからないと言う事実をきちんと伝えることも、子どものメンタルヘルスには大切なことです。
この先はわからないことが多い。けれども、新型コロナウイルスの拡大を予防するために、私たちがした方が良い事は、たくさん明らかになっている。
そしてこれらの事は科学的にも裏付けされていることばかりです。
・正しい手洗い
・きちんと食べる
・適度に運動をする
・しっかり眠る
・大切な人とのつながりを保つ
このような、皆さんが、当たり前のことと考えている事は、新型コロナウィルス予防に、科学的に有効なことばかりなのです。
そして、皆さんができることがもう一つあります。
それは、
正しい情報を集める力を持ち、その正しい情報を自分自身の生活に取り入れることです。
厚生労働省や内閣府、WHOといった信頼できる情報にアクセスしてください。けれどもこのような政府や国際機関の情報は耳慣れない言葉が多く使われていることもあり、少しわかりにくいかもしれません。
このウェブサイトはこのような信頼できる情報を、よりわかりやすく伝えることを目的に作られています。
中学生や高校生は、大人の私たちよりもインターネット上の情報の検索能力が高いものです。正しい感染対策のこと、最新のニュースのことを調べて、と頼ってみると案外乗ってくれるかもしれません。そして、一緒に「信じられる情報」なのかを話し合ってください。そして、頼ってください。小言ではなく、お願い事をすれば頼れる助っ人になってくれるでしょう。しっかりと”ありがとう”と伝えてください。感謝を伝えることは、助っ人が次の機会も助ける最大の動機になります。
おまけ:第1回目から2回目をお届けするまでに、少し時間がかかりました。なぜかと言うと、このウェブサイトを作っている私たちも休憩をして、自分のことを大切にする時間を作ったからです。無理をせず、できることをし続ける。大人の私たちのこころの健康にも大切な事柄です。
首相官邸|新型コロナウイルスお役立ち情報
https://www.kantei.go.jp/jp/pages/coronavirus_info.html
WHO神戸センター|新型コロナウイルス感染症(COVID-19)一般向け特設ページ
https://extranet.who.int/kobe_centre/ja/news/COVID19_specialpage_public
厚生労働省|新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
こどもとおとなを守るための 「生活リズム」について2回に分けてお伝えしています。第一回目は下のリンクからご参照ください。