人道支援における基準を COVID-19 に対峙するために活用する
新型コロナウイルスが世界中で広がってきています。私たち個人、地域、そして人道支援者はどのようにこの 新型コロナウイルス:COVID19 に対して、最善を尽くせるのでしょう?スフィアハンドブックは私たちの対応にどのようなア […]
新型コロナウイルスが世界中で広がってきています。私たち個人、地域、そして人道支援者はどのようにこの 新型コロナウイルス:COVID19 に対して、最善を尽くせるのでしょう?スフィアハンドブックは私たちの対応にどのようなア […]
東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡では、生命と健康を守るため、 緊急事態宣言 が出されました。これら7つの都市の方も、そうでない方も、日本で初めての宣言にこころが揺れているのではないでしょうか。 今回もまず大切な
今回は、こどもとおとなを守る生活リズムの2回目です。生活のリズムを守ることが、学校がお休み中の子どもにとっても、周りの大人にとっても大切で、どう取り組めばいいのかを具体的な例を含めて、2回に分けてご紹介します。 大切なこ
MHPSS ( Mental Health and Psychosocial Support ) for children under COVID-19 (3) The stressful situation cause
MHPSS ( Mental Health and Psychosocial Support ) for children under COVID-19 (2) Schools, amusement parks and
MHPSS ( Mental Health and Psychosocial Support ) for children under COVID-19 How do we help our children to co
生活のリズムを守ることが、学校がお休み中の子どもにとっても、周りの大人にとっても大切で、どう取り組めばいいのかを具体的な例を含めて、2回に分けてご紹介します。 大切なことを先にお伝えします。今回お伝えしたいことは以下の2
WHO(世界保健機関)、ユニセフ、IFRC(国際赤十字連盟)という国際機関が、新型コロナウイルスから、子どもを保護し、安全に学校を運営するのための こころのかまえ について資料 (日本語訳)を発表しました。 この資料は、
まだしばらくは続きそうな、新型コロナウイルスに警戒が必要な毎日。今まで2回にわたり、見えないウイルスと共に生きる社会で、生きる子どもたちについて動画をお届けしました。今日は、そんな子どもたちのことが、大好きで、大切だと感
学校も、ディズニーリゾートも、USJ もお休み。卒業式も、たのしみの給食もない毎日。テレビをつけると、むずかしい顔をした大人が「コロナ」「コロナ」ばかりの繰り返し。でも「コロナウイルス」は大人にも、子どもにも見えません。